2023年12月20日 水曜日   

『うまかっちゃん』というラーメンがあります。
九州限定のCMなので、ご存じない方もあるかもしれませんが、当地の言葉で、『うまかもん』というのは、
美味しいものという意味です。
ここでは、皆様から寄せられた、『うまかもん』の情報を載せていきたいと、思います。
一杯、イッパイ情報をお待ちしています。
れいこと、お友達のうまかもん! うまかもん!情報を送る

http://www.koufuku-club.jp/

                      クリックしてください
2023年12月16日 土曜日 蟹料理 赤坂 きた福
2023年4月8日 土曜日 グランドハイアット東京、「けやき坂」
2022年11月16日 水曜日 代官山ASO チェレステ 日本橋店
2022年10月19日 水曜日 La Table de Izumi
2022年9月25日 日曜日 新大久保 テジョンデ2号店
2021年12月10日金曜日 グランドニッコー東京 台場
2018年4月6日 金曜日 銀座洋食 みかわや
2018年3月25日 日曜日 すし青柳 ステーションホテル
2017年10月1日 日曜日 レストランひらまつ 広尾(5回目)
2017年9月23日 土曜日 松阪肉元祖-和田金
2017年9月13日 水曜日 回転寿司「トリトン」ソラマチ
2017年8月12日 土曜日 (あらがわ)神戸
2017年5月21日 日曜日 新大久保で、韓国三昧
2017年4月5日 水曜日 マルコリーニ チョコレート パフェ
2017年4月5日 水曜日 春の鉄板焼レディースランチ 
ニューオータニホテルズ石心亭
2017年1月22日 日曜日 横浜 「一鶴」
2016年7月10日 日曜日 レストランひらまつ 広尾(4回目)
2016年5月37日 金曜日 ホメラ テキサコ カフェ アンド テーブル
2015年12月9日 水曜日 レストラン Air 銀座
2015年10月28日 水曜日 オイスターバー ジャックポット 汐留
2015年10月4日日曜日 浅草むぎとろ(六回目)
2015年8月8日 土曜日 「うなぎの魚政」三回目
2015年3月18日 水曜日 秀徳(築地 紀之重  改め)
2015年1月22日 木曜日 レストランひらまつ 広尾(3回目)
2015年1月3日 土曜日 ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座
2014年12月21日 金曜日 プロカンジャンケジャン赤坂(2回目)
2014年12月13日 土曜日 「とりを」
2014年9月21日 日曜日 浅草むぎとろ(五回目)
2014年6月15日 日曜日 どぜう ひら井
2014年6月15日 日曜日 浅草「フルーツパーラーゴトー」
2014年4月2日 水曜日 浅草下町の洋食屋さん「ヨシカミ」
2014年1月16日 木曜日 レストランひらまつ 広尾
2013年12月11日 水曜日 レフェルヴェソンス
2013年7月13日土曜日 浅草今半本店 すき焼き
2013年5月22日 水曜日 星乃珈琲店(窯焼きスフレパンケーキ)
2013年3月26日 火曜日 創業四百年仲卸 紀之重 新館
2013年3月18日 月曜日 道頓堀 今井・元祖串カツだるま「道頓堀店」
2013年2月24日 日曜日 焼とりの八兵衛 六本木ヒルズ店
2012年11月27日 火曜日 RIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE
[リゴレット ロティサリー アンド ワイン]
2012年9月16日 日曜日 浅草むぎとろ(三回目)
2012年4月11日 水曜日 オテル・ドゥ・ミクニ
2012年3月21日 水曜日 プロカンジャンケジャン赤坂
2011年9月19日 月曜日 浅草むぎとろ
2011年9月1日 木曜日 再び「うなぎの魚政」
2011年6月10日 金曜日 うなぎの魚政
2011年4月1日 金曜日 「露庵菊乃井」(木屋町店) 春の懐石
2011年1月28日 金曜日 「新橋鶏繁どんぶり子」
2010年12月14日 火曜日 「Bird Land Ginza」
2010年11月2日 火曜日 駒形どぜう
2010年9月19日 日曜日 欧風カレー「ボンディ」
2010年 8月 2日 月曜日 「清寿」築地
2010年 7月18日 日曜日 とんこつラーメンの優れもの
2010年 7月 1日 木曜日 「ヨシカミ」ビーフシチュー
2009年 6月15日 月曜日 「耒耒耒」ちゃんぽん
2009年 4月 9日 木曜日 玉ひでの親子丼
2009年 4月 2日 木曜日 La Tourelle:ラ・トゥーエル
2009年 3月20日 金曜日 竹葉亭うなぎ
2009年 2月15日 日曜日 コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン
2009年 1月 3日 土曜日 とり屋一億
2007年11月19日 月曜日 幕張ニューオータニ
2008年 4月 3日 木曜日 銀座 「鰤門」すしランチ
2008年 1月31日 木曜日 南国酒家:驚異のピータン
2007年10月18日 木曜日 アランパッサールの究極の野菜料理
2007年10月18日 木曜日 ROYAL MADELEINE Restaurant, Bar a vins.
2007年 9月18日 火曜日 レストランひらまつ 中州川端
2007年 7月15日 日曜日 本吉屋 うなぎのせいろ蒸し
2007年 7月 3日 火曜日 みやざきじとっこ・ぐんけい
2006年 4月 3日 月曜日 「しのわ」こだわりの無化調ラーメン
2006年 3月 8日 水曜日 韓国料理 田無羅
2006年 2月16日 木曜日 ペルケノ-
2006年 2月 9日 木曜日 菅乃屋 西原店
2006年 2月 1日 水曜日 ビクトリア とりのソップかけ
2006年 1月25日 水曜日 フロインドリーブのクッキー
2005年12月26日 月曜日 『フロジャポン』 稲毛ペリエ
2005年12月26日 月曜日 韓定食の「石坡廊」(ソックパラング)


道頓堀 今井・元祖串カツだるま「道頓堀店」
2013年3月18日 月曜日
久しぶりに、「annkann」氏からの、投稿
道頓堀 今井
http://www.d-imai.com/
正面からは時代がかった老舗の風情
道頓堀の喧噪の中だけタイムスリップしたよう
 周りではたこ焼き屋や串揚げやの行列
 のれんをくぐると夕方の4時という中途半端な時間でもあり、先客は鍋焼きうどんを食されているご老人1人と、きつねうどんを食べる家族1組のみ
玄関の外に張り出してある品書き
今井の看板メニューといえばなんといっても「きつねうどん」だが、この時期のおすすめメニューは鍋焼きうどんや天ぷらうどん。それでも一番人気はやっぱり
「けつねうろん」です。

あんきつうどん¥840
きつねうどん¥735

店内は真新しくて創業昭和21年とは思えない(後から厳寒をでて振り向いたらビルの1階だった;建て替えてあるんだろうな)
 もちろんきつねうどんを食べるつもりで店にはいったが感じのよい店員さんが備え付けのメニュー以外のおすすめやセットメニューを持ってきてくれる
 この後串揚げのはしごをする心づもりなのでご飯メニューはのーサンキュー
 定番のメニュー(これも分厚い)をながめて「きつねうどん」と言いそうになって隣の御老人の鍋焼きもソソられる
 初来訪でなかったら鍋焼きの誘惑は強烈です
 
 気を取り直して定番メニューを目をさらにして見てみると「あんきつうどん?」なるメニュー
 別にもちろん「きつねうどん」と「あんかけうどん」もある
 お店のおねえさんに尋ねると「きつねうどん」に餡をかけたものでお揚げも2枚はいるとのこと
 無類の餡好きの小生にはあらがうすべもなく「きつねうどん」から「きつあんうどん」へ変更注文
 これが大正解、旨みの凝縮された黄金色した出汁を更に濃縮したような餡がうどんとお揚げにねっとりとまとわりつきそれでも意外なほどお揚げは肉厚で甘うまいつゆをその中には閉じこめて絶妙な存在感をしめしている
 うどんは讃岐のようにエッジは利いていないが出汁と餡をしっかり吸い込み渾然一体となっている
 最初はレンゲを使って餡を楽しみ最後はどんぶりを傾けて出汁を楽しむこれぞ2重の悦楽なり
 もちろん「きつね」もよいだろうが「きつあん」もありですよ
元祖串カツだるま「道頓堀店」
http://www.kushikatu-daruma.com/
次にはしごしたのは道頓堀今井から徒歩1分の「元祖串カツだるま;道頓堀店」
 本店は新世界にあるらしいがなんといってもアクセス抜群の立地で本場の串カツがたべれるのは魅力
 だるまのおやじ人形を横目に80歳過ぎのドアマンが手際よく店内に入れてくれます
 時間がチュウトハンパなせいかほとんど待たずにカウンターに着席
 4~5人の客は2階の座敷に案内されます
 1階はカウンター主体で奥にこあがりが2席?カウンターも清潔でゆったりとしています
メニューは表が串揚げ・裏が飲み物でおすすめメニューは短冊でぶら下がっています
 初心者はまずはセットメニューが良いでしょう
 生ビール中を頼んで先ほどうどんを食べていたので「道頓堀セット;串9本とスピードメニュー(どて焼き・枝豆・キムチ)」を注文
 どて焼きは小鉢に山盛りサービス、東京に比べると少し甘めかな
 それにしてもお客さんの女性率が高い
中には2人ずれで盛り上がってたばこをぷかーと鯨みたいにふきあげておられる御仁もいらしゃるがほとんどはカップルか観光客とおぼしき女性一人客
 男性客も若めで上野あたりのもつやき酒場と違い女性一人でもぜんぜん問題ない
 カウンターの中のスタッフも女性が9割でサービスもきめ細やかで優しいです
これが基本セット
左から
キャベツ(万能の武器)
二度付け禁止のソース缶
どて焼き
どて焼きと串カツ9本で¥1400
これが串カツの後半4本
前半の5本は写真を撮るのを忘れてカブリツいてしましました
奥に見えるのが弁当箱のようなソース缶(共有)
左のキャベツは口直しで手に持ってソースに漬けること(キャベツを持つ箸の先がソースにさわらないように)
こう書くと共有で不潔なようだが店員んさんが目を光らして優しく指導してくれるので大丈夫

 衣がさくっとして「2度付け近視」のソースもほの甘くビールによく合う
東京や九州で食べる食事にもなる串揚げとは違い良い意味で大人のお菓子感覚でなんぼでもいけそう
ソースにたっぷしつけた海老です
左が万能の武器キャベツ
キャベツも手にとってソースに漬けて口直しに食べます
串カツは衣の目がきめ細かで思ったよりソースを吸い込みません
ソースまみれでジュチャジュチャにはなりませんので写真くらい横に傾けて根本までひたしてOKです
もし食べ進めて不覚にもソースが全くないゾーンを串カツに発見しても「2度付け禁止」です
口直しのキャベツを手に取りソースを貝殻ですくうようにして自分の皿の上に振りかけてください
だるまの店の前にある目玉の飛び出るおやじ人形
 本店の大将がモデルらしい
店の前で呼び込みしている
渡辺さん
食事の後外観の写真を撮っていたらいい人で立ち話につきあってくれた
定年まで横浜の石油会社に勤務して定年後に奥さんの実家がある大阪でバイトをやっているそうです
80歳過ぎとは思えぬ若々しさで観光客も女性客も安心してお店にみちびく名呼び込みですね


2010年9月19日 日曜日
「ボンディ」神保町
http://www.bondy.co.jp/
少し、昔。福岡の天神ビルに「サムソン」という、英国風のカレーが食べられる店があり、私は、
カレーを外ではめったに食べないのですが、ここのカレーだけは大好きで、折があればよく行ったものです。なくなったようで残念に思っていました。
欧風カレーということで、では~。
秘蔵のスパイスブレンドがかもし出す絶妙な風味。
豊富な乳製品と何種類もの野菜・フルーツをたくみにすり合わせひき出した、とろけるような旨味。
不思議な甘さの中に辛さが秘められた、極めつきのおいしさ。
ソースの本場、フランス仕込みのオリジナル手づくりソースが奏でる洗練された味のハーモニー。
一度味わったら忘れられないと評判を呼ぶボンディのカレーです。
ボンディのカレーはお客様にご満足頂けるよう、シェフが心をこめて丁寧に作っております。
だそうです。
神保町本店は、神田古書センタービル2Fにあり、このビルはワンフロアに2店くらい古書店があります。いわばビル全体に古書がギッシリ。
(火事にでもなったら、どうするんかいといらぬ心配をするわたし)
ビーフカレー    1,350円
ポークカレー    1,350円
チキンカレー    1,350円
チーズカレー     1,350円
エビカレー      1,350円
アサリカレー    1,350円
野菜カレー     1,350円
キノコカレー     1,500円
ミックスカレー    1,500円
魚介ミックスカレー 1,500円
お子様カレー    1,100円
おみやげ用カレーソース 900円より
         (1人前)

お子様カレー以外はポテト付
先ず、ポテトが来ます、
一人前、2個で添えてあるバターを
つけると非常に美味しいが、
おなかをいっぱいに
するわけにいかないので、
味見だけ…
連れはビーフカレー 私はチーズカレー
ご飯には、チーズがふりかけてあります
インターネットのクーポンで
コーヒーがつきます
チーズが、ねっとりと混ざっている
お持ち帰りのライス、400円って、

高くない???

ポテトも、450円って
高いようなきがするし、
美味しいけど、
カレーについている必要は
ないような気がするのは、
私だけかなあ?
美味しくいただきましたが、今の私には1人で行くには、ボリュームありすぎ・・・
ま、大抵のメニューがその傾向ではあるけれど・・・


2010年8月2日 月曜日
築地の「清寿」

週刊文春 平成22年7月22日号 「斬り捨て御免!食味探検隊」 古河喜八郎(翻訳家)
「清寿」は、2009年12月13日 日曜日、みんなのページ2009年後期に載せたものの再掲です。
下記は、文春の記事です。

築地四丁目の大きな交差点から歩いてすぐ。目立たない地味なビルの地下(一階はちりめん亭)に、外からは想像できない立派なてんぷら屋があった。やたらと余裕のある空間に驚く。揚げ鍋の前に立つ店主の後ろもゆったりならば、客の後ろもゆったり。カウンターの短い辺の後ろには、美術展示スペースのような小さな床の間まである。全体的に落ち着いた凛とした雰囲気。静かな空気が流れている。期待が高まる。

 揚げるのは若い主丁人。コースは一万二千六百円一コースのみ。おお、ワインリストがやたらと充実しているぞ。

 折敷の中に並べられた小皿も品がいい。最初は真子鰻の刺身から。築地市場がすぐそばにあってよかったと思う鮮度のよさ。仕事ぶりも丁寧だ。

てんぷらは、海老二尾から始油は太白胡麻油。それを結構頻繁に取り替えながら揚げている。海老、カリッとしっかりした食感で尻尾まで全部食べられるが、頭に行くに従って、レア目な仕上がり。塩、レモン、大根おろし十天つゆから好みのものをつけながらいただく。若き主は『楽亭』出身だそうだ。それで納得。この清潔感、この静謐な感じ。

 お茶を替えるのも丁寧。いったん茶こぼしに受けてから、新しいお茶を入れてくれる。小さな店の割にサービスが三人ほどいて、細やかに面倒を見てくれる。ただ、ユニフォームがイマイチだが。

 侮老のあとは細いさやいんげん。次に海老の頭が一個。続いて、あおりいか。衣の薄い層の下は数ミリの白濁圏があり、中心はレア。生ではなく火は通っている。うまっ。思わず、連れと顔を見合わせる。日直しの生ウニ、それから厚切りの蓮根揚げと続く。きす、賀茂なす、海老のしそ巻きがあって、器の底に蟹が隠れているもずく酢、煮あわびのてんぷら、新生姜ときて、シメのご飯、天茶か天丼となる。賀茂なす、海老のしそ巻き、あわびがうまい。

 てんぷらは素材のよさが肝だが、野菜はとくに「揚げきる」揚げ方に合っているように思う。流れの中に刺身や酢の物が入ることで、最後まで楽しみながら食べられる。食後患もすっきりだ。デザートは別料金。これから年を重ね

ると、きっといい職入になるんだろうな。そんな爺さんのような気持ちになった。

2009年12月13日 日曜日(再掲)

誕生日を迎えて、息子が食事に誘ってくれました。
何がいい?と言われても、とっさには・・・

折角関東(東京)に居るのだから、てんぷらはどう?
九州にいた時は、やっぱり魚があおいしいので、鮨とか刺身または鶏の水炊きだったりしたけど、てんぷらがいいよ・・・と、

丁度上京中の、嫁のおかあさんとふたり、築地の「清寿」に連れて行ってもらいました。

ここは、2010年の「ミシュラン一つ星」だそうです。こちらのご主人は赤坂の名店「楽亭 」で修業されたと聞いて一度入ってみたいと息子は思っていたようです。



一人は誕生日、一人はお酒が好きを連れて行くと予約していたので、
最初に、赤飯とからすみ、慈姑せんべいの前菜、


油はゴマ油と言われ、恥ずかしながら、普通の茶色のゴマの香りの油を思い浮かべビックリしましたが、あれは、炒ったゴマからとった油で、こちらは炒ってないごまの油だそうで、デパートに売っていますよ、サラダにもいいですよ・・・と教えてくださいました。

嫌いのものは前もって言って下さいと言われていましたが、いいよね誰かがもらって食べるよねと話していて、牡蠣を嫌いが一人いたのですが、他のものが二つ食べたら、代わりに、その人には「おこぜ」を揚げて下さいました。


しめは、天茶か天丼、息子は天丼あとのものは、天茶、それも小さく可愛いものです。
  



口福(幸福)な、誕生日を過ごさせてもらい、
来年も元気に誕生日を迎えたいと、こころに祈った一日でした。



久しぶりの、バースデーケーキが自宅で待っているので、デザートはパスしました。
12月にしては、暖かい日でしたので、銀座まで歩いて、まもなく取り壊される歌舞伎座をみて、伊東屋でシステム手帳を見ました。


2010年7月18日 日曜日
とんこつラーメンの優れもの
関東へ転居して間もなく3年になろうとしている。
美味しいものがいっぱいあって嬉しいのだが、「そば」は兎に角として、「うどん」「ラーメン」の味になじめない、「うどん」は自宅で作ることもできるし、最近は讃岐うどんも見かけるが、「ラーメン」それも、美味しい「とんこつラーメン」には、まだお目にかかれない、当地の「とんこつ」は醤油とんこつで、やたら脂ぎっていて、試してガックリが多い。
という今日、見つけましたよ!
丸幸ラーメンの取りよせです。
http://www.marukoura-men.com/
ストレートタイプのスープ・麺・チャーシュウ
特製醤油・ラード・紅ショウガ
出来上がり
スープがストレートタイプなので、賞味期限は10日間、1人前が380円。
送料がかかるが、それでも「とんこつラーメン」として、合格、大合格です。
いけないいけないと思いながら、スープを飲んでしまう…といった美味しさです。
諦めていた、懐かしの美味しい「とんこつラーメン」に巡り合って、幸せ・・・(笑)


    丸幸基山店         丸幸久留米店

一年ぶりの更新です、サボって申し訳ありません
2010年7月1日 木曜日
『旨すぎて申し訳ないス!』 ヨシカミ
http://www.yoshikami.co.jp/info01.html
ヨシカミのビーフシチューを食べて来ました。すぐ満席になるとの評判を聞いていたので、早めに入店したのですが、我々が席についたら、後はカウンター席という状態でした。
美味しかったし、値段は場所柄、高いとは言えないかも知れませんが、私には量が多すぎて、連れに助けてもらいました。もう少し、少量で安い方がうれしいな。
『旨すぎて申し訳ないス!』はコックのマークと共に昭和35年(1960年)頃より、一つは「下町の酒落」として使ったと店主。
生まれはフランス・イタリアと大々に異なっていても、どの一つを採っても、基礎から手作りをモットーに調理の課程で日本人の味覚に合うように、そしてお米のご飯の香りと日本酒の味わいにも適するように工夫し、独特の風味を持つように仕上げております。とも
建物も昭和35年に建て替えて以来
そのままですので、
大分古くなりくたびれて参りましたが、
暖かみを残すため敢えてそのまま
使用しております。

と言う表の看板
やはり、最初は
ビーフシチュー(2350円)でしょう
ランチは、スープ・ドライカレー・飲み物がついて、曜日でメニューが代わり1700円、
月曜日はビーフシチューなので、次は月曜に来てみよう
平日ですが浅草寺は、
何時、行っても観光客で
いっぱいです。


2009年6月15日 月曜日
annkan
本場長崎の味を知っている人も満足?「耒耒耒」


チャンポン 850円 餃子 400円
annkanです。

今日は三軒茶屋にチャンポンを食べに来ました場所が分かりにくくやっと到着しました。

お店の名前は「耒耒耒」でした。
まず、場所が分かりにくく、ぐるぐる歩き回りました。
東急田園都市線の三軒茶屋で降りたら、北口Aに進みます。
茶沢通りを西友を左手に見て3~4分進むと、左手にジュエリーサトウの看板が見えたらその路地に黄色地に黒色で耒耒耒の看板が見えたら到着です。
お店はカウンター6席とテーブル2と小さなお店ですが、BGMにジャズがかかっていて清潔です。

肝心のチャンポンですが、今や九州長崎にも残っていないような麺と野菜の甘味と旨味を味わえるチャンポンです。
最初の一口は、味付けが薄いなと感じますその代わり感じるのは、シャッキリ感を微妙に残しながら完全に火入れされた野菜と魚介・いか・えびと豚肉の食感です。
次に麺を取り出すと、カンスイの臭みが全く無いツルツルしてブリンとした麺を楽しめます。
次にスープをレンゲで一口すすると意外にしっかりした味付けに驚くことでしょう。
もっともチャンポンやラーメンにえぐみやコッテリ感をご希望の方には、少々物足りなく感じるかもしれません。
麺と具材にスープを馴染ませながらするすると完食しました。
一口でまとめると、毎日でも食べられそうな健康系チャンポンです。
次回はもう少しコクを求めてそぼろチャンポンを食べてみたいものです


2009年4月9日 木曜日
玉ひでの親子丼 http://www.tamahide.co.jp/top.html 
一度は食してみたいと思っていた人形町「玉ひで」の親子丼。
以前「明治座」へ行った時、希望したのですが、あんな混んでいるところ…とすげなく却下され、一度は…と思っていました。
今回、水天宮にお参りしたので、是非行こうと言うことになったのですが…。
11時少し前、いくらなんでもまだ早いよねと言いながら近づくと、ヤヤヤ!もう、10人ほど並んでいる、
首都圏へ来るまで、美味しいものでも並んで食べるという感覚は持っていませんでした。
予約するか、混んでいない時を見計らって入店するか、しかし、当地では人が多いので、みんな並ぶのは平気みたい、横浜の中華街でもランチはみんな並んでいます。
どうしょうか?
連れが「並んでいてあげるから携帯したら戻っておいで」と言ってくれたので、近くの喫茶店でお茶しながら待たせてもらう。
「そろそろ、来ないと人数チェックするみたい」と連絡あり、列に戻る。
このときには、(通行の邪魔にならないよう)3箇所に分かれて列ができている
。待つことしばし、急に暖かになった日で、こんなことなら日傘を持って来ればよかった…。

連れが頑張って並んでくれたので最初のグループに入ってます(*^_^*)
中に入って靴を預けて上がります。そして食券を購入。1階の席は40席くらいでしょうか、いい具合に我々3人は、3人席に案内されましたが、他は4人席で当然相席になったりするわけです。
まずスープ(小鉢)が出ます、肝は別オーダー 元祖親子丼
味は甘め…というか、当地のややしょっぱい辛目の味に辟易している私には嬉しい味、トリもさすがにプリプリしていて、美味しいです。
しかし、空いた小鉢や丼の蓋を片端から、あっという間に下げていくのは慌しいし、この写真はそうでもないが、私のは卵のとじ方が素人っぽいというか、ふんわりとしていなくて、急いで作っている雑さが垣間見えた気がした。(人気の上に胡坐をかいている…と言うのは、辛口すぎる批評か?)

ま、一度食べたら結構というのが、私の正直な感想です。
日焼けを我慢して延々並んで、且つご馳走してくれた、Tちゃんに感謝、有難う


2009年4月2日 木曜日
21年、新宿御苑の観桜の食事
La Tourelle:ラ・トゥーエル http://www.tourelle.jp/tenpo.htm
神楽坂はフレンチの激戦区と言いますが、その中でも1-2を争う高級店です、クラシックな味にこだわり続ける本格派。

神楽坂から、飯田橋へ向かってわき道へ入ると、南仏を思わせるような可愛らしい空間がその一画にだけ広がっている、そんな建物の集合帯にラ・トゥールはあります、階段をのぼり、ドアを開けるとすぐにメインダイニングとなっている小さな店。
ミシュラン2008で一つ星を獲得したそうです。

お花見ということで、
飲み物は、シャンパンで・・・

Amuse 小さな一皿


Entrée 前菜

天然真鯛と帆立貝のタルタル
ミモザ仕立て

Entrée 前菜

鴨とフォアグラのテリーヌクラシック
リュバーブのコンポートと
そのジュレを添えて
これは、二人でシェア
Poisson 料理長厳選 魚料理
真鯛のポワレのオマールソース

Granite お口直し
カンパリオレンジのグラニテ

Plat Principal 肉料理
比内地鶏と赤座海老のバロティーヌ
2
種類のマスタードソース

Dessert デザート
イチゴムースケーキ
ヴァニラジェラート添え

Cafe ou The 飲み物

エスプレッソ
飲み物に添えて
マシュマロオランジェ
マンゴーゼリー

シャンパンを合わせてちょっと贅沢ののフルコース。最後のCafe ou Theまで満足できたランチでした。



2009年3月20日 金曜日
竹葉亭 うなぎ
の食祭空間
横浜そごうのダイニングパーク https://www2.sogo-gogo.com/yokohama/diningpark/
春の三連休の初日ということで、横浜駅の構内は、人にぶっつからずには歩けないほどの人・ひと・ヒトでいっぱい!!!
はぐれないように、ウン十年ぶりに、息子と手をつないだり、上着の裾をつかまえたり(笑)
そごうデパートのダイニングパークの「名店・老舗」ゾーンは、予約しなくても、あんまり混まないでしかもちょっと早目に入室すると、ゆっくりと老舗の味が楽しめるポイントです。
我々なつかしの「せいろ蒸し」がないのが残念ですが、白焼き・うざく・卵焼き…と、うな重と鯛茶をシェアして、大満足!!!
うな茶も食べたかったけど、さすがにおなかの許容範囲が???


2009年2月15日 日曜日
コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン
http://www.coldstonecreamery.co.jp/index.php

-9度の冷たい石(コールドストーン)の上で、アイスクリームとバラエティ豊かなミックスイン(フルーツやナッツなど)をミックス!ひとくちひとくち違う食感を楽しめる新コンセプトのアイスクリームショップです。
豊富な種類のアイスクリームとフルーツやナッツを選ぶと、店員さんが目の前でミックスしてくれます。アイスクリームは混ぜると当然ある程度解けますが、コールドストーンの上で混ぜるので、アイスクリームもミックスもより凍って美味しいのです。
これは~美味しいっ!!!
どれを食べるか?迷ってしまうほど!
期間限定の、“MAMMA MIA!”(マンマ・ミーア!)を私。
娘は“Bitter Romantic Moment”ビター ロマンティック モーメント



2009年1月3日 土曜日
とり屋一億
http://hana-tori.web.officelive.com/inage.aspx
2009年お正月、年末から晴天暖かで、過ごしやすい日が続きました。
息子夫婦と、新年会(なに、サボリのれいこばあさん、おせちもこしらえず外食なのです)
私のお気に入りの一つなのですが、夜だけの営業なのと、やっぱり独りでは入りにくい

稲毛駅前のお気に入り
手羽先唐揚 甘口・辛口・辛味噌
久留米の「風来坊」で食べていた
ことを、思い出す
豚バラ
は、当地にはあんまり無いのです
半熟親子丼
〆にはずせない!
食べたもの
手羽先唐揚 甘口・辛口・辛味噌
半熟親子丼
鶏スープ
大根とジャコのパリパリサラダ
比内地鶏のスープつくね
鶏スープ茶漬け
砂肝
豚バラ
ぼんじり
とり皮

2007年11月19日 月曜日
世界三大珍味とは…、大げさな~
息子たちが、上京したので、
娘の一家と、会食をしました。

みんな、アルコールに強いので、
ヴーヴ・クリコ、トスカーナワイン、
など、飲みました。

高校生の孫が、耳達者で、
ボージョレヌーボーとか、次のお料理が
お魚なら、シャルドネがいいでしょう…と、
したり顔で言うのが可笑しく、
ますます座が盛り上がりました。
『ちょっぴり、舐めて見る?』と、
いけないおばぁちゃんが、誘惑しましたが、
香りを嗅いだだけで、グラスを返したのは、
エライ!
G君、大人になるのが楽しみだよね。


幕張ニューオータニの個室は、
家族の集まりにぴったりでした。
美食家を魅了してやまない世界三大珍味
“フォアグラ、キャビア、トリュフ”
だそうです。

2008年4月3日 木曜日
桜を観に行く
花も団子も…
銀座 「鰤門」でランチ  http://www.seamon.jp/index.html
前菜4品

わかめの酢の物・白魚のから揚げとそら豆
桜に免じて、冷酒を少し

タスマニア産”キャッツアイ”オイスター
・・・

蛸の頭のさくら煮
・・・
握り9貫
お椀


私たちの相手をしながら、
美味しい料理を出してくださった、
木川田浩治さん(本人の了解を得て載せました)

2008年1月31日 木曜日
東京・原宿「南国酒家:驚異のピータン
annkann
南国酒家といえば、旧世代に属する大箱中華料理店と思っていましたが先日初めて
訪問し「驚異のピータン」を食しました。

 元来ピータンは中華の前菜でそれほど好きでもなかったし、あれば食べる…程度の認識でした。
ところが南国酒家のピータンは白身の部分が透明感を持った黒い宝石のようで食感は少しねっとり
とした滋味深い味わいです。付け合わせの香味野菜とつけだれを少量つけて食してみてください。
あなたのピータン観が一変すること請け合いです。
前菜に引き続く中華も、まさに日本人好みという中華でなんだかホッとします。

写真などはありませんので、
こちらをどうぞ http://nangokusyuka.co.jp/main.html


2007年10月18日 木曜日
アランパッサールの究極の野菜料理
annkann

L`Arpege(アルページュ:3星シェフ、アランパッサールの究極の野菜料理)

http://www.alain-passard.com/

84, rue de Varenne 75007 , Paris.

 今回の目玉の一つアルページュ。アンヴァリッドの近くセーヌ川左岸にある唯1件の3星レストランとのこと。
小雨が降る中をTaxiでレストランに向かうが、今までの3星レストランの常識を打ち破る簡素な外観。
もう少しで運転手さんも通り過ぎようとしてしましました。

 入り口も喫茶店感覚で仰々しさは全くありません。予約の名前を告げると2人掛けのテーブル席へ。
各テーブルにはキャベツやカボチャなど野菜がオブジェ代わりにおいてあり、あとはお皿とナイフ・フォーク・
ナプキンとキャンドルだけです。内装もシンプルというより簡素といった方が正確なくらい素っ気ないものです。
ただ入店時に日本からの客だと確認するとスタッフが日本語で話しかけてくれたり、料理の説明の時にも
片言の日本語(こちらは片言の英語)で話しかけてくれて肩の力がすっかりとれて料理を楽しめました。

 午後8:30からの夕食でしたが、9時から10時頃にかけて、お客さんが続々と詰めかけ11時過ぎにお店を
出るときには、ただでさえ広くはない店内の席は満席でした。ただ、テーブル間の距離や方向を微妙に変化
させることにより、全く窮屈な感じはしませんでした。
客席がほぼ満席になると、アラン・パーサールが厨房から出てきて各テーブルを回って会話を楽しんでいました。
シェフの白衣は着ていましたが、無帽で気さくなおじさんという感じです。
「日本から貴男の世界一の野菜料理を楽しみにやってきました。
貴男は日本では最も有名なシェフです」というと、「実は昨日まで東京に行っていた。
日本にも美味しい食べ物はいっぱいあるのにわざわざ食べに来てくれてありがとう。
楽しんでいってください」と気さくにお話ししてくれました。

 さて、前置きが長くなりましたが今回は

Menu « Cuisine choisie » :340ユーロ (約56000円)

を2人で頼みました。

①Œuf à la coque 4 épices:半熟玉子に4種類のスパイスを混ぜて:

アルページュのスペシャリテ。半熟玉子は生卵と半熟玉子のぎりぎりの境界線で温めてあり、
むしろねっとりとした生卵風。メープルとビネガー+αの味付けで濃厚かつすっきりとした味わい。
玉子が黄身だけでなく白身も濃厚に感じる前菜。しかし、味はしつこくなくあくまで玉子の旨味を
あたためて引き出している。

②Collection légumière belle saison:季節の美しい野菜のコレクション

 トマトのガスパチョにマスタードアイスをトッピング。トマトの甘みと酸味のバランスが素晴らしく、
トマトを生で食べるよりすっきりとしたさわやかな味が楽しめる。

③Coquillage au safran du Ventoux rocher de Granville:サフランムースと貝のスープ

 コース全体を通して、一番美味しかった。サフランのムースをお皿全体にかけたその下に、
ムール貝やアサリのスープが隠れている。味付けは、貝の旨味と少量のバター・クリームのみ。
濃厚なはずなのにあっさりとしている。サフランムースを崩して貝と一緒にスープを口に入れると、
貝の旨味が口の中全体に広がり見た目よりしっかりした味を感じることができる。

④Couleur, Saveur, parfum et dessin du jardin cueillette éphémère:7種類の温野菜サラダ

 7種類の自家農園で栽培した野菜をほのかに温め、その上にドレッシング代わりにクスクスのような
香味野菜のクルトン状のものをちりばめてある。見た目も鮮やかだが、野菜一つ一つの味がしっかり。
その野菜を生と温野菜のぎりぎりの線で温めることにより、生野菜のしゃきしゃき感を残しつつむしろ
生野菜のままより野菜の旨味を純粋に引き出している。
クスクスのようなドレッシングの味付けは最小限に抑えられている。

⑤Langoustine de Loctudy ou homard de Chausey conjugaison:ロブスターソテー、
ラディッシュスライスを載せて

 ロブスターの爪の部分をボイルして身だけ取り出し、甘いソースをごく少量かけてある。
それを隠すようにラディッシュスライスを上に載せて出される。ロブスターが新鮮で、身がぷりっとしている。
ただ、甘いソースは苦手なので小生には評価不能。(パリであと2店ロブスターを食べたが、
新鮮さと身の旨味はダントツに抜け出ている)

⑥Aiguillettes de turbot sauvage aux côtes du Jura entier :天然ヒラメの白ワインソース

 ギャルソンは「シタビラメ、シタビラメ」と説明してくれたが、初めて食べるオヒョウであろう。ただ、
舌平目に比べても大味で淡泊なオヒョウに、苦みが少し入った白ワインソースはどうかな?
このお店のコンセプトとはもちろん違うのを承知で敢えていうと、もう少し濃厚なソースの方がいいのでは?
それか、オヒョウは他の魚だったらよかったかな?

⑦Canard de Challans au marc d’orange sésame brun:鴨のグリエ、オレンジピールとごまのムースを添えて

 これは、鴨の味がしかり出ている。量もかなりおおく、半身はありそう。
皮目をオレンジソースとごまをまぶしてグリルしてあり、そのままごろんとサーブされる。
オレンジピールのムースを添えて出されているが、鴨だけ食べてもごまの塩味とオレンジソースの風味が
かすかに残り鴨自体がまったくぱさつき感がなく、どんどん食べられる。ただ、
この辺で日本人の胃袋ではやや降参状態。

⑧Fromages affinés Bernard Antony:チーズセレクション

 あまり好きではないので評価なし。

⑨Tomate aux douze saveurs confite:トマトソース煮、12の香りのアイスとともに

 デザートもトマトなのには驚いた。
またまたギャルソンが「スシアイスクリーム」という12の香りのアイスとともに口にいれると
満腹なお腹と口の中が
きれいに洗われていくような感じです。

+カフェ

 飲み物は

クラスシャンパン (Coupe Billecart Salmon Brut Magnum: 30ユーロ)

白ワイン (Puligny-Montrachet Garenne 2002 Boillt: 192ユーロ)

をソムリエ選んでもらいました。ワインに関してはからきしなので、情報のみとして記しておきます。

 もとより素人食いしん坊の小生が、世界の3星店の評価などできようはずもないが訪れた人が
口をそろえて驚くのが内装の簡素さ。
厨房と客席もドア1枚で隔てられているだけなのでそのドアからギャルソンがひっきりなしに
お皿を持って出入りする。
すぐに食事とおしゃべりに夢中になってしまい小生には気にならなかったが3星店の豪華さや華やかさを
期待される向きには全くの期待はずれになりそうです。

 アラン・パーサールの思いは、
自分で集めた野菜達を自分の手で美味しく食べてもらうという1点のようです。
その思いをどのように評価するかでこのお店の価値は決まりそうです。
最後に当たり前ですが3星店は高い。今回は2人で合計951ユーロ(約15万7000円)でした。


2007年10月18日 木曜日
パリって美味しい?
annkan

9月下旬から10月初旬にかけてパリで数件のレストランを訪ねましたので、
うまかもん!
情報として書いてみました。

ROYAL MADELEINE Restaurant, Bar a vins.

11, rue du Chevalier St George. 75008 Paris (マドレーヌ寺院近く、バンドーム広場からも徒歩圏内。
電話01.42.60.14.36):英語可、英語メニューあり。

 外観からは、日曜日で休んでいるのかと思うほど目立たないレストランだが、
エスカルゴはTaxiの運転手も知っているくらい有名なようだ。

前菜のエスカルゴは
12個頼んで2人でシェア

さすがに目玉商品なだけあって身もぷりっとしてブルゴーニュ風に香草で焼いてあるのだが、
全くぱさつき感がない。おまけに香草とバターが混じり合ったソースが激うま。パンにつけて美味しいこと。
7日間の滞在を通じてパンがとっても美味しくて、普段は和食党の小生が全くご飯がほしくありませんでした。
最後はエスカルゴの殻を持ち上げてすすりたいくらいだったが、お行儀悪いし塩分過多になりそうで断念。
なんぼでも食べられそうなうまさです。
 

メインにYは何故かポークチョップ
(旨味はあるがややぱさぱさ。
ペルケノーの糸島産豚のグリルの方が上)
私は舌びらめ
(ドーバーソールとギャルソンが説明してくれた)の
ムニエルを注文。

400gと書いてあったので2人分か?とたずねたら、400gは骨も入れての重量で、
骨は外してサーブするから1人で十分食べられるといわれてだまされました(笑)。量は十分2人前です。
ところが、塩加減も薄味で美味しく身もほっこりするするすると完食できてしまいました。
チーズやデザートはノーサンキューでした。

 グラスシャンパン2杯とロゼワインハーフボトルで税込み125.5ユーロ(約2万円)。
お店は日曜日の昼間ということもあり閑古鳥が鳴いていたが、日曜日にちゃんとした食事が楽しめる
気の置けないレストランで大満足でした。
もしかして、パリって美味しい?

2007年9月18日 火曜日
    スペシャルディナーをいただく
http://www.hiramatsu.co.jp/restaurants/hiramatsu-hakata/
日本人オーナーシェフとして初めてミシュランの星を獲得した平松宏之シェフ。
現在、広尾本店、パリ店など、国内外にレストランとカフェを展開。
博多店では九州の旬の新鮮食材を用いて、シェフが考案する
パリのエスプリを感じさせる最新メニューを提供。
最高級の技術による芸術性高いフランス料理を、
一流のサービスとともに満喫できます。

飲み物

シャンパーニュ地方 コートデブラン地区
良質なシャルドネ種を産出するコートデブラン地区で
収穫されたブドウのみを使用したひらまつ自慢のハウスシャンパンです。
レストランひらまつパリ店がミシュランで一つ星を獲得し、
兼ねてからシェフひらまつと交流が深かったドラモット社より
        特別に生産された世界で一つのシャンパンです。           


コトーデュラングドッグ地方のピクプールドゥピネと呼ばれる小地区で造られたワインです。
樹齢30年のピクプールと言うブドウを使用しています。
気温が下がる夕方、手摘みで収穫されたブドウはすぐに絞られ、果汁が得られます。
グレープフルーツやフレッシュハープを思わせる香り、レモンのように爽やかですっきりとした味わいです。
モンペリエのミシュラン2つ星レストラン「ジャルダンデサンス」の双子シェフ、
ジャックとローランプリュセルさんの甥である造り手、ジル・プリュセルさんにお願いをし、
特別に輸入されていますので、ひらまつ以外では飲めない希少なワインでもあります。


南フランス 地中海に面したラングドック・ルーション地方はブドウ栽培にもっとも適した産地です。
この恵まれた環境の中で「シンデレラワイン」と呼ばれるシャトーヴァランドローのオーナーでもある
THUNEVIN氏が造るワインは、新樽からくる八二ラのような香り、南フランスの灼熱の太陽を
浴びたブドウは力強くそして豊かな果実味、厚みと凝縮感のある昧わいに仕上がっています。
メインの佐賀牛にピッタリの赤ワインです。


料理

赤ピーマンのムース仕立て トマトのクーリーとともに

鴨フォアグラのキャベツ包み トリュフ風味のソース

サーモンのミキュイ 香味野菜と生姜とオレンジの香りと共に

特選佐賀牛ロースの炭火焼 エピスの香りをつけた野菜
赤ワインソース“シャトーヌフ・ドゥ・パープ

アヴァン デセール

コーヒー

小菓子

2007年7月15日 日曜日
管理人 本吉屋 “うなぎのせいろむし”
特せいろ蒸し

タレをまぶしたご飯の上に、
焼き上げたばかりのうなぎの蒲焼をのせ、
金糸卵をあしらって、二度せいろで蒸します、
上下のご飯の間に、うなぎが一切れ

白焼わさび
白焼酢の物
唐揚げ(うなぎの骨)
土・弐地・祝日は、予約は受け付けてくれません。朝ごはん抜きで、11時前に到着、
おしゃべりしながら、待つこと1時間余、やっと運ばれてきた、“せいろむし”に舌鼓を打つ。
我々が出る頃には、玄関の待合からあふれた人々の列が並ぶ!
現在では”うなぎのせいろむし”は、柳川・筑後地方の名物料理として人気です。
本吉屋
福岡県柳川市旭町69番地
http://www.yanagawa-cci.or.jp/kigyo/kigy0361.html

2007年7月3日 火曜日
annkann
うまいもん(宮崎地頭鶏・軍鶏:みやざきじとっこ・ぐんけい

 6月下旬に仕事で宮崎を訪問いたしました。最近東国原知事で何かと話題ですが、
地場のおみやげにはところかまわずそのまんま東シールが貼ってあるには
苦笑させられました。
 金曜日の夕方に宮崎に入り、まずは宮崎地頭鶏(みやざきじとっこ)の店軍鶏本店に
乱入です。
http://www.gunkei.jp/outline/mainoffice.html
 HPのお品書きを見ていただくと一番早いのですが、ここの地鶏の炭火焼きは恐るべ
き美味しさです。普通地鶏の炭火焼きは肉は硬いがかめばかむほどに
旨味が出てくるなどとほめてありますが、ここの炭火焼きは「地鶏でうまいのに、か
たくなーい」です。私は、鶏好きでは人後に落ちませんが、ぱさぱさ肉が嫌いなので
鶏はもも肉しか食べません。そのもも肉のジューシーさをそのままに旨味がギュッと
濃縮された地鶏で硬くないのです。
 宮崎の地元の人も大いばりなのもうなずけました。鶏好きで宮崎に行くなら、タク
シーとばしてもそんはなしです。
 ほかにも、2店舗展開してありますが私はこの店しか行ったことがありませんので
あしからず。とってもきれいなお店ですよ。
 お勧めは「もも炭火焼き組み合わせ」です。串焼きや鶏の刺身や一品料理は福岡の
居酒屋の標準レベルですのでお好きなものをどうぞ。
最後に1つだけ注意点があります。朝さばいた鶏がなくなると閉店前でも炭火焼きは
なくなりますから、遅い時間に行くときには必ず電話して炭火焼きをキープしておい
てもらうように頼んでおきましょう。
 北部九州の方にうれしいお知らせです。
7月に西中洲店が開店するようです。

ぐんけい西中洲店
http://r.gnavi.co.jp/f335500/

福岡の鶏好きにはうれしいお知らせですね。

2006年4月3日 月曜日
管理人 こだわりの無化調ラーメン
しのわ

九州の人間なので、ラーメンは『とんこつ』だよね、と思っていました。
関東で、孫たちと、ラーメンを食べに行っても、それほど好きではなかっ
たし、かと言って、あちらでもとんこつラーメンと書いた店があっても、
やっぱり違う!と感じていました。
以前から、知人に薦められていましたが、『しょうゆ』じゃね~と敬遠して
いました。
ところが、美味しい!
また、行きたくなる味です。
因みに、ここは、店主のホームページが面白い!
表は、一見ラーメンやさんに見えず、駐車場に車を止めた私は、隣の
美容院に迷い込んでしまいました。(^_-)-☆
福岡県久留米市東櫛原町1185-1

2006年3月8日 水曜日
annkan
 韓国料理 田無羅

うまいもんレポートです。

先日、春吉の焼き肉(韓国料理と書いてありますが)田無羅にお呼ばれで訪問しました。
 一緒に行った若者が、おいしいお肉を食べたい(脂肪十分な霜降り肉)との強い希望でお任せ
(予算は天井なしで、幻のロースと塩ものを希望)で食べてみました。

 その中で出た食材です。
*テールの塩焼き:塩が少し効き過ぎの感はあるが、テールの肉のうまみとゼラチンのうまみが突出。
ビールがゴクゴク飲めるおいしさです。

*一口フォアグラ:焼き加減が絶妙。ただ、フレンチの単なる一部といえば一部。
フォアグラ食べたきゃ、カフェドベガスへ行けばいいかな?

*塩たん:さっと炙ってピリ辛のサラダをまいて食べる。
いよいよ、お肉の登場だがどのお肉も新鮮かつ熟成は特上。ただ、ここまで焼き肉に必要なのか?

*骨はだ:リブの部分。肉のうまみと脂肪のうまみがマッチングしていてうまみと甘みがバランス満点。
ただ、個人的にはこれが脂肪含有の限界点です。
これ以上高値の幻度が増したお肉は肉のうまみが感じられずジバランでは頼まないかも。

*まき:三角といわれる部分で、ロースの周辺に当たる。

*三角の後ろ:同上のより中心部。

*ロースの芯丸:まさにロースの中心。1頭からXXgしかとれないと、
お約束の案内がありました。

*塩ミノ:新鮮で美味しいが、
個人的には細かく切りすぎていて口の中でのかみ切る食感がもう少ししっかりしてほしい。

 ここまでで、おなか一杯ギブアップして締めにキムチラーメン
(あっさりしたうまかっちゃんにキムチの千切りを載せたもの。
個人的にはお肉を食べた後のためか、舌高山のラーメンより好きです)。幻のロースはもういいな、という感じです。
ただ、1年半くらい前に訪問したときに比べても接客態度も向上していて、
美味しいものを食べさせたいという姿勢が強く感じられました。
最後に、通りすがりにご主人(かなり高齢)がにこやかに挨拶されて、
以前の美味しいけど怖いという印象はなかったです。

ワインは
CH.PICHON LONGUEVILLE BARON 
CH.ピション・ロングヴィル・バロン
PAUILLAC 2000 赤 750 ml \15000  
ラトゥール好きの私には幸せでした
韓国料理 田無羅
http://r.gnavi.co.jp/Mg/21/3008021.html
福岡県福岡市中央区春吉3-22-29


2006年2月16日 木曜日
annkan
 ペルケノ-
annkannです。

 昨日、初めて平日にペルケノーを訪問いたしました。
前回食べに行きましたのが1年以上前でしたが口福通信のMLでもほめられておりましたので予約して20:30位に
入店いたしました。
平日でもオーダーストップが22:30ですから余裕です。平日の遅い時間というのに席はほぼ満員でした。
さすがの人気ぶりです。丸顔のウエイターのお兄さんは少しぽっちゃりしてうっすらとひげを蓄えてありましたが、
気配り目配りは従来通りでとても楽しめました。

 肝心のお料理ですが、前菜・パスタ・セコンドのBコース¥5000X2人をお頼みしてスプマンテと一緒に食べましたが。

前菜

・鴨とフォアグラのパテ・サワーソースとともに パテの濃厚さとサワーソースの甘みと軽さが絶妙です。
添えてあるトーストがなくなってお変わりをしたいくらいですが、がまんがまん。

・トリッパの煮込み

 トリッパをまめと煮込んでオーブンでグラタン風にしてあります。
トリッパが臭みも全くなくとろとろに煮込んでその後にかりっと仕上げてあります。
残念ながら私はお豆が苦手なので食べてもらいましたが大好きといっていました。

パスタ

・かにとキャベツの平打ち麺(手打ち)

 麺の食感がしこしこしてソースも微妙に不均一に絡み麺とソースの旨味が両方楽しめます。

・イカスミのパスタ・ラグーソース

 1年ぶりの来訪でまた同じ間違いをしてしまいました。イカスミのスパゲッティは好きなのですが、
甲殻類のラグーソースとの取り合わせはどうも好きになりません。もっとシンプルにベニス風にしてもいいのに。
私見では簡単なオイルパスタも選択しに入れてほしいです。

セコンド

・糸島産豚肉の炭火焼き

 これはグレイト!!量もたっぷりなら味わいもグレート。元々豚好きな私には脂身もお肉もぱさぱさ感が全くなく、
脂肪まで甘みを感じさせる豚はペルケノのお得意のようです(私見ですが、豚肉を食べるとき脂身を残すような人とは
お友達になりたくないです)。豚好きならペルケノに走ってください。

・手長海老のジャガイモスライスオーブン焼き

 特記所見はございません。

しかし、この3皿でおなかは一杯、デザートもてんこ盛り。小食ならパスタか前菜のどちらかにだけされておいてください。
いまや全国区となったペルケノですが、お店の大きさも雰囲気も全く変わらずにサービス・料理・
コストパフォーマンスまでも進化し続ける姿勢に感謝・感動いたしました。
ペルケノ-
092-725-3579
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2丁目17-10-1F


2006年2月9日 木曜日
 はなおばちゃん 菅乃屋 西原店
先月主人が阿蘇に写真撮りに言った時に立ち寄ったところそれは美味しい。
連れて言ってもらった12時少し前につきタイミングよかったまもなく12時を過ぎたころから、
混み始め多くなりビックリ、美味しくてボリュームがあり安い、
サラダも大盛りでくる馬刺しはこの辺では、あんな美味しいの食べれん一度行ってみてください。
お肉も柔らかく美味しい(*^。^*)とにかく食べてみて?
皆さんハンバーグの注文が多かったので次はハンバーグ食べに行こうと思っています。
   
菅乃屋 西原店
上益城郡益城町小谷字高遊1600-5
http://www.suganoya.com/info-nishihara.html
今は鮮馬刺しはグルメ&ヘルシーな若い女性からお年寄りの方まで大人気です。
馬肉のカロリーは、牛肉の3分の一豚肉の2分の一大変低カロリーで又たんぱく質や
カルシウムビタミンAたっぷり現代人のお肉と言えるかも?
近くにアメリカン農場と言うところがあり
その辺で取れた野菜果物が販売されていましたトマトが安くて美味しかった
写真を撮ってくれば良かった?
帰りに久木野温泉に入ってきました。

2006年2月1日 水曜日
管理人 とりのソップかけ
ビクトリア
http://www.kamameshi-victoria.com/
釜めしのお店なのですが、
私は、釜めしはあまり好きではありません。
この『とりのソップかけ』は、
新鮮な鶏がらをコトコトと4時間あまり丁寧にアクをとりながら
煮込んだ後、かつお節と真心を加えて2時間かけて仕込む、
秘伝のだし汁です。
そのだし汁の味を思う存分楽しむには、
ビクトリア名物"とりのソップかけ"がおすすめ。
奄美大島でよく食べられている鶏飯(けいはん)に
ヒントを得たお料理です。

あっさりとして、とても美味しいです。
期間限定の、牡蠣フライに生ビールで
至福の時を過ごします。
年配のお客が多いです。
焼いてほぐした鳥のささ身・高等ネギ・
青じそ・紅しょうがなどの薬味をお好みで
白いご飯の上にのせ、熱々のスープを
たっぷりとかけていただきます。

2006年1月25日 水曜日
管理人 フロインドリーブのクッキー いいまでで、
一番好きなクッキー!
FREUNDLIEB
http://www.mars.dti.ne.jp/~ghb1266/

1928年に建てられたゴシック様式の教会を2年かけて改築し、
1Fを店舗・2Fの礼拝堂をカフェに。カフェの開放的な空間は、
老舗フロインドリーブの現在進行形かつ最新のスタイル。
ショップには昔から変わらぬ6時間製法で、添加物を使用せず
煉瓦釜焼き上げたパンや洋菓子が並ぶ。カフェでは焼きたての
パンを使用したサンドウィッチやケーキがいただけます。

一番
ハート
500円
二番
ミックス
500円

COOKIE
コクのある香り高いフレッシュバターや
ナッツを、ふんだんに練り
込んで焼いた手作りクッキー。



2005年12月26日 月曜日
管理人『フロジャポン』のタルト タルトが堪らない!
稲毛ペリエ店
http://www.skylark.co.jp/flo/index.html

パイはあっても、タルトの美味しいお店は、
なかなか、巡り合えません。
『フロジャポン』は、神戸よりこっちに無いので、
哀しい!
カットしたものを詰め合わせることも出来ますし、
ショートケーキより日持ちがするので、お土産プレゼント
にもピッタリです。
目下一番のお気に入りです。

フレッシュフルーツ
カスタードタルト
税込¥1,890(ホール)

洋梨のタルト
税込¥1,575(ホール)


2005年12月26日 月曜日
annkan

「石坡廊」(ソックパラング)
12月14日~17日まで、極寒のソウル食べ歩きをして参りましたので、ご報告
いたします。(福岡情報ではありませんのであしからず)
 ホテルでの朝食をのぞき、14日昼:参鳥湯、夕:海鮮鍋。15日昼:石焼きビビ
ンバ+プルゴギ、夕:韓定食。16日昼さすがに韓国料理に飽きて宿泊していたソウ
ル新羅ホテルhttp://www.shilla.net/seoul/jp/の中華料理レストラン八仙で中華料
理、夕:骨付きカルビ。17日昼:キムチチゲ+みそチゲを食べてきました。
 韓国の個人ガイドさんに初心者にも受け入れやすいお店を紹介してもらったので、
辛い・クサイに弱い小生も「うまうま」完食しました。全品デジカメとメニューを収
集してきましたが長文になりますので分けて投稿させていただきます。
 まず1回目は韓定食の「石坡廊」(ソックパラング)をご報告します。
一言で言い表すならば韓定食は韓国の懐石料理であり、「石坡廊」の韓定食はシェフ
(女性とのこと:未確認)の感性も加味されて見た目も味も洗練されています。まる
で中華杉本の韓国版で淡い味付けの中に素材のうまみが詰まっていました。
 ソウルは、クリスマスの雰囲気満点で免税店でもクリスマスディスカウントが行わ
れていました。小生も、ロッテの免税店でJOHN LOBBの靴を衝動買いしてしまいまし
た。

新羅ホテル


韓定食の「石坡廊」
(ソックパラング)
 サイトではソッパランとなっていますが、もらってきた名刺にソックパラングと日
本語で書いてありました。建物の由来は参考サイトを見ていただくとして食事の内容
です。
  コースは75000W(8600円)でした。
1) 水キムチ:ほとんど辛くなく野菜のうまみをほのかな辛みが引き出している
付き出し
2) 松の実のお粥:味が全くなく残した。味付けが何かあったのかもしれません
が。。
3) 春雨:日本の春雨より肉太でニラや人参の千切りと椎茸・挽肉と炒めてあり
うまみが春雨にしみこんでいました。あえていえば醤油味??
4) 松茸焼き:肉厚な松茸のソテー、手元の醤油ソース?につけてたべる。韓国
産のためかうまみはあるが、香りは今ひとつ。
5) クーバルジャン(韓国風クレープ):生地にほうれん草を練り込んだ緑色のク
レープで肉や野菜を包んで出てくる。中身はピリ辛だが肉と野菜のうまみが生地にナ
イスマッチング。一口食べて「まじうま」というほど。もう少し食べたかった。
6) 海老の冷菜(松の実ソース):車エビのボイル+牛のボイル+ブロッコリー
+竹の子+梨+キュウリを松の実のソースであえる。サラダ感覚で見た目もきれい。
7) ポッサムキムチ:一口大のローストした豚バラ肉にアミの塩辛をつけて千切
りしたキムチと一緒に全体を湯通しした白菜でロールキャベツのようにまいて食べ
る。これ自体も楽しい食べ方だが、焼き豚にアミの塩辛をつけて食べると劇旨。今ま
で食べた最高の豚ローストの一つで間違いなし。
8) 海老の蒸し物:単なる大正海老の蒸し物だが、新鮮で身も甘い。
9) 牡蠣とえごまのチヂミ:牡蠣に火が通って甘くなっておいしいが、チヂミは
評価不能。
10) 鱈の天ぷら:鱈?って言われなければわからないくらいしっかりした身をカ
リッと揚げてフルーツのソースがかけてある。中華の一品のよう。
11) 骨付きカルビ:上品すぎて後日食べたカルビの方がうまかった。
12) 生牡蠣のキムチ和え:新鮮な生牡蠣と白菜キムチをあえて香味野菜を少し彩
りにしてある。辛いけど牡蠣のうまみが引き立ち白菜自体の味が日本で食べたことの
ないくらい凝縮している。
13) ナツメの天ぷら+生高麗人参:普通、生高麗人参は高価だそうだが固形の殺
虫剤を食べているようでぱさぱさしていて劇まず。
14) きのこ鍋(1人前ずつ):牛ベースの玉葱・長ネギ・椎茸・その他のきのこ
+豆腐のお澄ましスープ。薬膳のようだが臭みはなくきのこのうまみが出ている。
15) キムチ+温麺:キムチは白菜キムチと大根キムチ。ソウルは降雨量が少なく
野菜の旨味が凝縮されている。温麺はネギとのりだけでシンプル。
16) デザート:梨・メロン・餅。コメントありません。
17) 生姜スープ:最後に口の中も体もすっきりさせるほのかな甘み。

お酒:ソジュ(焼酎)+王酒(お米から作ったとのこと、貴腐ワインのようですごく
おいしい4万W)
 韓国は、辛くてクサイ国と考えていましたが「石坡廊」の韓定食は洗練されていて
さすが世界のVIPをもてなす料理と感心いたしました。特に野菜と豚のロースト!!
の美味しさは一度は経験されても損はないとおもいます。お値段もリーズナブルだと
感じました。 
韓定食の「石坡廊」
(ソックパラング)


1) 水キムチ 3) 春雨 3)王酒 4) 松茸焼き
5) クーバルジャン 6) 海老の冷菜
  (松の実ソース)
7) ポッサムキムチ 8) 海老の蒸し物
9) 牡蠣とえごまの
チヂミ
10) 鱈の天ぷら 11) 骨付きカルビ 12) 生牡蠣の
     キムチ和え
13) ナツメの天ぷら
   +生高麗人参
14) きのこ鍋
  (1人前ずつ)
15) キムチ
16) 温麺
17) デザート 18)生姜スープ