5/18 5/16

韓国旅行 こぼれ話

5/17 朝 早くも、いろいろトライしました


昼。夕にばっちりご馳走をいただく予定の私たち、本当なら朝抜きでもよかったのですが、
割と早く目覚めたので、昨日タクシーで、ファミリーマートの前を通ったことを思い出し出かけました。
韓国海苔巻きとおにぎり、そのほか韓国語のポッキーなど買いました。
  
5/16のページに、水はけの悪い道で、娘は足を捏ねそうに…と書きましたが、
コンビニの横に、足マッサージ24時間営業とあるので、
これからに、備えて(何しろ今日は景福宮を歩く)マッサージを受けることにしました。

24時間営業の看板 これって、絶対 「足つば」ってかいてあるよね?
お茶が出た パソコンのあるロビー この後足をもみもみされる
オネェサンたちは、寝ていたみたいです、二人いたので、丁度よかった、マジで足が軽くなりました

帰途、スターバックでモーニングコーヒー、ソウルはスタバがイッパイ、あちこちで見かけます。
コンビには、ファミリーマートが多く、セブンイレブンは偶に、ローソンは全然見ませんでした。
  
銀行のATMがあるので、両替よりキャッシングで円で返したがいいらしいと、
娘は操作してみる。ちゃんと日本語の表示が出る。
  

タクシーの話

  

韓国のタクシーは安い…とは聞いていましたが、本当に安いと思いました。
しかし、言葉がわからずに乗るのは勇気が要ります。勿論、時間帯・場所でいろいろ違いますが、
ホテルからはまず大丈夫、ホテルマンが運転手に説明してくれますから、それでもそのオジチャン
知らない場所だったのか、別の若いホテルマンを呼んだりしたこともありました。

ひどかったのは、景福宮から「石坡廊(ソッパラン)」へ行こうとした時、ナビをつけているのに、
うまく設定できず、反対の方向に走り出してマップを持っている娘が、
「違うちがう、トンネルの方」と言ったら、やっと正しい方へ走り出し、そのうち、設定もできたようで、
道路の左側に「石坡廊(ソッパラン)」の門が見えたので、「あそこ!」と二人で喚いたら
ムッとしたように曲がりました、確かに私の席から見えたナビは、左に矢印を出していましたから
わかってはいたようですが…。

ホテルの前からでも油断はできません。
タクシーが3台止まっていて。ホテルマンはいませんでした。
マップを見せても、運転手なかなかうなづきません。
[るるぶ] 位見て、勉強して置けよナ-)
後ろのタクシーの運転手が窓からのぞいて、我々と力を合わせて、電話番号から入力してOK。
運転手にも、能力差があるのだね。

次、「土俗村」へ鳥の丸焼きをテイクアウトしようと思った私たち、日本式思考で
距離が近くて、料金が安いので運転手が嫌がるのではないかと考え、
鳥を買う間、待ってもらって次の場所へ行こうと考えました。
しかし、なんと言えばいいのか?
名案が浮かびました、ホテルで韓国語で書いてもらおう!
カスタマサービスに頼みました。

この紙を片手に、タクシーに乗りましたがスンナリいきません、運転手は携帯電話を出してなにやら
しゃべっていたかと思うと、その電話を娘に差し出してきました。どうやら、相手はタクシー会社の
日本語の堪能な人だったらしく、結局その人の指図で、おとなしく「土俗村」で降りて、
低料金を払い、買い物をして、又別のタクシーを拾い低料金を払ったのでした。
名案は、ちっとも名案ではありませんでした。   と言う一幕。

2009年5月18日 月曜日

さて、楽しく過ごして来た韓国旅行でしたが、
一言申し上げずには終われません。

これは、JTBへ送ったアンケートです。

呆れた!ガイドの、言動。
この一言は、許せない!

前以って述べますが、私は海外旅行経験8回、同行者は家族で海外に赴任していた経験があり、航空機の昇降には慣れています。

5月18日、ソウルプラザホテルより空港への、KE705便 送迎のガイドについてのクレームです。

別のホテルでピックアップした客が6名乗っていました。
空港に到着後、私たちは荷物の数が多かったのですが、運転手が渡そうとする私たちの荷物の間に別の客が(1個)自分の荷物を取るために、立ちはだかっていて、全部受け取るのに時間がかかり、カートにのせて、建物の自動ドアを通ったときには、もう全員姿が見えませんでした。

全員ついて来ているのを、確認すべきでしょう。

私たちが、ついて行ってないのに気づけば当然迎えに戻って来るだろうと、ここで、下手に左右に勝手に動けばかえっていけないだろうと、少し待ちましたが、来ません。

来ないので探して行きました。

見るからにイライラした態度で、チケットのチェックイン手続きのあと、荷物を預けに行くように言います。

私たちは、預けるには(ビニール袋のあった)荷物の梱包が弱いと思っていたので、空港で購入するつもりでしたので、「袋を買って詰めなおして預ける」といいました。

そのときの一言が、プロのガイドにあるまじき言葉で、

私は、怒っています!!!!

「そんな袋なんて売っていませんよ」(と、言いました)

そばにいた男性の空港職員が、この先にコンビニがあり、売っていますよと教えてくれました。

日本国内の空港は、航空会社や地名のロゴ入り等のものがどこでも売っています。(こんなの常識!)

下に車輪のついた、しっかりした「韓国」と書いた立派な袋が2000ウォン、
その中に私たちの小さな荷物は3個納まりました。

最初の日に、空港へ迎えに来たガイド、シム スーヒョンさんは、とっても感じのいい人で、
東和免税店の情報など、教えてくれて携帯電話の番号なども、免税店の共通使用券に書いてありました。
きっと、ガイドにもレベルがいろいろあるのだろうし、行きは出来ればホテルのチェックインを
してもらうと楽だけど、帰りは、空港では別に困らないから、ただ車で送ってもらえばいいのだから、
あんなのいなくてもよかったのでした。とアンケートを送って、溜飲を下げた私です。

ムコ殿や孫には悪いけど、
母娘水いらずの旅行を楽しみました。
いつか、又神様はプレゼントを下さるかしら?
楽しい、美味しい韓国旅行でした。

2009年6月2日 火曜日  付記
盧 武鉉(ノ・ムヒョン)
5月23日、自宅近くの裏山で登山中に滑落し頭部を強打し死去する。死去に至る
故・盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の告別式が、「国民葬」として景福宮(キョンボックン)興礼門前で執り行われました。盧前大統領の遺体がのせられた霊柩車の列は、今日明け方5時に故郷・慶尚南道烽下(ポンハ)村を出棺、約400km離れたソウルに11時頃到着しました。
告別式の後、午後1時頃から行われた路祭(ノジェ:故人の縁の地の路上で行われる葬儀)。会場のソウル広場には早くから国民が詰め掛けました。

2009年5月25日、北朝鮮は2006年10月に続く2回目の地下核実験を行い、成功させたと発表。批判の声が強まっている。
景福宮は17日に行ったところ。

ソウル広場ソウルプラザホテルの窓から、毎日見下ろしていました。

5/16へ