5/16 5/18

2009年5月17日 日曜日

今日はお昼まで、韓国ドラマの世界に浸ります。
ホテルより、歩いて「景福宮(けいふくきゅう、 キョンボッグン)」へ

建物の復元が行われているので、ホテルからまっすぐ歩いていけば、光化門であるが、
今は工事の塀が建てられているので、大回りをして行くことに。

宮廷女官チャングムの誓い

16世紀初頭の朝鮮王朝時代を舞台に、実在の医女チャングム(長今)をモデルにして描かれた
韓国の時代劇。韓国では最高視聴率57%を記録し、香港や台湾でも爆発的な人気を呼びました。

朱蒙(チュモン)

三国史記と百済本紀の分注の別伝に記された神話伝承を元に高句麗初代王とされる朱蒙を
主人公とし製作された韓国の歴史ファンタジードラマ



景福宮(けいふくきゅう、 キョンボッグン)
李成桂により1395年に現在の大韓民国ソウル特別市鍾路区世宗路1-56に置かれた李氏朝鮮の王宮である。近代では、大日本帝国に併合された後に朝鮮総督府の庁舎が置かれた。大韓民国が建国された後は、敷地の一部に大統領官邸(青瓦台)が置かれている。現在は景福宮の中心部に1867年に興宣大院君によって再建された勤政門や勤政殿などが現存し、建物の復元事業が行われている。
朝鮮時代には王宮専属の軍隊が存在していました。王宮の門の開閉、警備などの役割を持っていたのが守門軍です。その守門軍の交代儀式を再現したのが「王宮守門将交代儀式」
興礼門前広場
(光化門移転復元工事により興礼門前にて開催)
<朝鮮時代守門将交代儀式>
場所:興礼門前広場 (光化門移転復元工事により興礼門前にて開催)
時間:10:00~16:00(守門将交代儀式−10:00、13:00、15:00)
1時間ごと(11:00、12:00、14:00)に略式で開催。
守門将交代後残りの時間は直立勤務。

※並んで写真を写すこともできますが、話しかけたりはできません。
そ~っと見たら、立派なお髭は「付け髭」でした。

勤政門(クンジョンムン)
興礼門から勤政門の間に川が流れている
維和門
中には大臣が国事を審議する賓庁(ビンチョン)があります
勤政殿
李氏朝鮮時代初期から歴代の国王の即位式や朝賀を行ったところ
チャングムで、お料理を作っていた「スラッカン」も
復元されるそうです。

チャングムやチュモンが、そのあたりから
現れそうな雰囲気。
「石坡廊(ソッパラン)」
「大院君」が愛していた別荘「石坡亭」の舎廊です。

興宣大院君(大院王)(こうせんたいいんくん(たいいんおう)、1820年 - 1898年)は、李氏朝鮮の王族で、高宗の実父。本名は李昰応(昰は、日の下に正)。元来「大院君」とは直系でない国王の実父に与えられる称号であるが、後述のように朝鮮王朝末期において多大な影響をもたらしたため、単に「大院君」と言えば、通常は興宣大院君を指す。
私のホームページの「うまかもん!」に

2005年12月26日 月曜日 annkan氏が

この、「石坡廊(ソッパラン)」のことを、投稿してくれました。それを見た時から、一度は行ってみたい!ところの
ひとつでした。

今日、それが実現!!
ランチメニュー 「進宴」(チニョン) 一人90.000ウオン
「チャングムの誓い」で王様が食べていた韓定食(ハンジョンシッ)
最初のセッテイング
もち米のお粥
水キムチ
クジョパン
冷菜 三つ葉・エリンギ・肉
マツタケ・松の実

あわび

白身魚の餃子

ユッケ
焼肉
キムチ(焼肉にそえて)

鍋をついだお椀
キムチ3種

ビビンバ
ごま餅・シナモン茶

棗(なつめ)てんぷら
生高麗人参に蜂蜜つけて
デザート みかん

東和免税店(トンファミョンセジョム)
エチュードハウス・THE FACE SHOP・ Innisfree 等で買い物しました
昨日カードを忘れて、買えなかった韓国コスメ、私は孫へ、娘は職場へのお土産に。
荷物を置きに、ホテルへ


Spa lei(スパレイ)汗蒸幕サロン
生まれてはじめての韓国あかすりに挑戦!
基本コース 12万ウオン
汗蒸幕、あかすり、オイルマッサージ、フェイスパック、全身マッドパック
STEP 1

黄土が積み上げられた釜の温度はおよそ130度。たった数分でたっぷりの汗、
デトックス効果も抜群です。

STEP 2

熟練した技術のあかすりで、古くなった角質をしっかり除去して、オイルマッサージへ。

STEP 3

すーっと体が軽くなるオイルマッサージ。ゆっくりとていねいに、リンパの流れをスムーズに
してくれる癒しのときです。

STEP 4

すりおろしたきゅうりを使ったフェイスパックでクールダウン。毛穴の奥まできれいになった素肌に、
じっくりとしみこむ水分パック。

STEP 5

カリフォルニア産の火山マッド(泥)を使用。全身にたっぷりとマッドを塗ったあとはサウナへ直行。
美肌成分をしっかりと浸透させます。

終わって、ヘルスメーターに乗ったら…、500グラムくらい減っていた、トホホ・・・。

ギャラリア百貨店名品館WEST

お土産用の韓国のり、明日の朝食に使ってもよさそうなパン等を買う。

夕食の予定のお店をマップを頼りに探すが、なかなか見つからない。
途中で買い物した、コスメ店の店員が、その角を曲がる…というけれど、どうも違うみたい、
とうとう、娘は通行の人に聞いた。女性二人組みが「よくは、知らないけど探してあげる」と、
一緒に来てくれる、なかなかわからないので、別れたらすぐ次の道で見つけた。
親切なお二人さん、有難う!!!
Kogii Kogii(コギコギ)
サムギョプサル(豚バラ肉)。
ハーブサムギョプサルとは、ハーブで下味をつけたサムギョプサルのこと。脂が魅力のサムギョプサルにハーブの香りが加わってまろやかな味になり、より旨みが引き出されます。
バジリコのハーブサムギョプサル。肉を焼き始めた瞬間からバジリコの香りがフワッと広がります。 こちらは、パブリカ、まろやかな感じ・・・
ウ~ン、美味しいよーッ。
ビールとオーダーすると、何も聞かずに瓶ビールが出てくる、途中生ビールのタンクを沢山積んだ車を見かけたけれど、いったいどこで生のジョッキが出るのだろう? 肉を包む野菜はサンチュ、ゴマの葉、大根の浅漬けの3種類。日本の千枚漬のように、大根を薄くスライスして、甘酢に漬けたようなもので巻いて食べる。どこの店でも、白菜キムチより、カクテキの方が、私は好きだった。
一口ご飯を食べたいね、それも白いご飯を…、しかしメニューに、クッパとかビビンバとかあるだけ、
ところが、トイレに立ったら、通ったテーブルの人が白いご飯を食べている!
なんだ、あるんだったら書いておいてよね、無事に白いご飯を手に入れた私たち、買い物袋からこそっと海苔を出してご飯と食べました、梅干もあるとよかったねーそろそろキムチに草臥れて来ました。



あれだけ、食べたのにアイスクリームを食べたいよ~と、ホテルのロビーのラウンジに転げ込む、
なのに、メニューを見て、カクテルをオーダーしてしまったあ。
ピニャコラーダ ロングアイランド
アイスドティ

あれだけ、全身をスリスリされたので、今日は顔だけ洗って寝ましょう。

5/18へ