FF7のエァリスのテーマ
  更新 2020年10月8日 木曜日 
Windows Media Player9以下では表示できないかも…

      わたし  と ゲーム

「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」

FF12プレイ日記へ FF13プレイ日記へ
FF12プレイ日記は、アルティマニアを見て、3週目
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ  攻略メモ

2020年10月8日 木曜日
ドラゴンクエストビルダーズ2
攻略覚え書き
ドラゴンクエストビルダーズも面白かったけれど、マップが分かりにくいのと節目の、ボスモンスターの対戦が、私には難しくて、孫を呼んで、やってもらった(笑)

2は、マップもわかりやすいし、何よりキャラが可愛くて、
私好みのゲームです。

2017年9月Ⅰ日
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
何度でも最初からやりたくなる、自由度が高く、
ゲーム性が高いRPGだと思う。

前作が、大好きで、何度も繰り返して遊んだ。

ムービーは、画面は同じだが、こうも明るく綺麗になるものと
感心する。

2017年7月29日
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
久し振りに、ゲオで予約して発売日に買う、

ずっと、FFと肩を並べてきた、DQだが、FF7あたりから、負けていた
感じのDQが、久しぶりに、王道ゲームとして、戻ってきた感じ。
面白かった。

※クリア後の、ゲームは10レベルで開始、ただし、名前が「ろと」で、
変えられない???

2017年1月
ワールド・オブ・ファイナルフアンタジーPS4
攻略覚え帳
双子の姉弟のレェンとラァンが、失ってしまった自分たちの記憶を取り戻すためにミラージュと呼ばれるモンスターを集めるお話

集めたモンスターに乗ったり、載せたりして、
その能力を利用して、進む・・・という、一風変わったゲーム。

FFシリーズ、やり込みの私としては、お馴染みのキャラ登場で
笑えた。

2017年2月20日 月曜日
テイルズ オブ ベルセリア - PS3
懲りない私。
ストーリーもいいし、次にどうなる???と言う点、
行先も分かりやすく、画像もきれい、キャラも可愛かった。

しかし、装備関係のアイテムが、いっぱいあって、強化など、わかりにくく、
もっと、シンブルにして欲しい。
個人的に、合成(FF9)・錬金(ドラクエ8)とか、好きじゃない。


2016年12月20日 火曜日
ファイナルファンタジー XV
始めてから、中途で、お正月に来た孫が、ソフトと機器を、持って帰ったので・・・

孫が、返しに来たので、続きを始めたが、
私としては、珍しく挫折。
口コミで、毀誉褒貶だが、私は嫌い!
セリフが、ヤンキー風というか、品が無い(王子一行なのに)
車での移動が、かったるい。
無駄に、「写真撮ろうよ」とか。
どうしても、好きになれないので、中止。


某年某月某日
PS3 テイルズオブゼスティリア
ゲオで、「広告の品」となっていて、つい釣られて買ってしまったが、
これは、クソゲー だな。
口コミを引用させてもらうと・・・
「RPGが好きで、
ファミコン版ドラゴンクエスト1からずっとRPGをやってきた者の感想として、文句なく、これまでやってきたRPGの中で最悪でした。」と。
全く同感!!!
早々に、放り投げたーーー。


某年某月某日
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
FF13三部作のラストです。

時間制限があるせいか終始せかされて追われてる感が強く、
キャラの育成がよくわからず、中途で放棄したまま (涙)


2014年01月06日 月曜日
ファイナルファンタジーXIII-2
シナリオアルティマニア バトルアルティマニア
前回3年にわたって、ゲームして、ながらく遠ざかっていたが、急に思い立って、12月29日にゲオへ・・・
1月5日に、クリア・・・
まだまだ、やりこみの「シークレット」がありそうだが・・・。
ひとまず、終了。


2013年4月28日日曜日
テイルズ オブ エクシリア  バンダイナムコゲームス

少女のために、世界を壊す覚悟はあるか?
シリーズ15周年記念タイトル「テイルズ オブ エクシリア」の正統続編がPS3に登場。

随分長い間、ゲームから遠ざかり、機器もほこりをかぶっていましたが、GEOにDVDを借りに行ったら、
広告の品…で、2980円というので、フラフラと買ってしまいました。
こうなると、攻略本が要る…、今はAmazonという、つよ~い味方があるけど、昔は、攻略本探して、
(普段から、攻略本が充実している本屋見つけておいて、行ったものでした)
当時、熊本県で一番大きいといわれた、セキアヒルズの本屋は、攻略本がいっぱいあって、随分通ったなぁ。
あの本屋も撤退したらしい…とは、余談ですが。
タウン・ダンジョン・フィールドは、前作をそのまま使って、キャラクターも「ルドガー」以外、前作のメンバー、従って、仲間は9人になります。
ルドガーの考えというか選択によって、微妙にストーリーが変わるとか、借金返済のためのクエストなどで、経験値が上がったり、いろいろ工夫は凝らしてあり、結構遊べた。
相変わらず、奥儀とか共鳴技とかややこしくて、よくわからないながら、ルドガーが変身する、外殻みたいなので、がんがん押していくだけ…という、製作者が聞いたら泣いてしまうかも…のゲーム進行(笑)
で、クリアまでひっぱって行った。
エンディング
ルドガーを選択 エルを選択
エルが消えた世界では、グランスピア社長となった
ルドガーの前に、
ラル・メル・マータと名乗る人物が現れる。
ルドガーの目から涙がひとすじ…。
ルドガーの消滅によって救われた世界では、
エルは元気に成長している。
借金返済エンディング
2千万ガルド!!!の借金を返済する、最後の100ガルドは、グランスピア社前にいる、
ノヴァに直接手渡しすると、何故か?全員が温泉に・・・
スタッフロールで流れる開発者たちのコメントも見逃せない。
三つのエンディングを見ましたが、
この他に、ユリウスエンディング、英雄エンディングがあるらしい。


2012年2月20日 月曜日
テイルズ オブ エクシリア バンダイナムコゲームス その二 クリア
10月に買ったのですが、最初ちょっと遊んで放り出していたものを、やっとクリアしました。
三か月以上たつので、自分でもわけがわからない(笑)
ショップは、初期のもののように次の町に行くと、段々高度になるというのではなく、アイテムやお金を使って「開発」して、ショップのレベルを上げないと、新しい高度なものが売り出されません、しばらく気付かなかったので、いつまでも、低レベルの武器・装備で戦っていました。
それと、サブイベントと言って、町の人に依頼された仕事、たとえば、物を届けるとか、魔物退治とか、色々果たすとお礼に物や、お金がもらえるのですが、面倒くさくて仕事をあんまりしなかったので、お金もあんまりない。

テイルズの特徴として、システムのコンフィグ゙で、バトルのランクを、変えてプレイすることが出来ます。
イージー=細かいルールを気にせず、爽快感優先の戦闘が楽しめます
ノーマル=通常の難易度
セカンド=アクション戦闘に覚えのある人のための難易度
ハード=アクション戦闘に自信のある人のための難易度
私は、イージーで十分なのですが、バトルすることにより、経験値とガルドというお金が入るのですが、
ほかに、グレードというのがあって、これは一回クリアした後で、そのセーブデータから二度目のプレイをする時に、そのグレードの額で、たとえば最初15個しか持てない回復アイテム等が99持てるとか、ショップのレベルを引き継ぐ…とか、特典があるので、イージーばかりでは、困ります。
私は、ボスと戦う時だけ、イージーで通常はノーマルで・・・。
共鳴技とか、奥儀とか、よくわからない…から(笑)

でも、これはよいシステムだと思います、私のように、ファミコンのドラクエ、スーパーファミコンのFFを楽しんでいたものには、最近あまり高度なものにはついていけませんから。

レベル60位で、ラスボスにたどり着きましたが、どうしても勝てない、
仕方がない、戻って、ザコ敵とコツコツと戦い、レベル65位になって、ショップを開発、装備もベストに近い物にして、挑みましたが、また、負けた!
なんだか、技を使って来て、これを受けると、「光状態」になって、操作不能に・・・・
「そうか!これを防げばいいかも・・・」
攻略本・ネットの攻略ページをあさって、
装飾品の、「ダイヤモンド」が光を50%防ぐらしい、またまた、アイテムとお金のために、ザコ敵と戦う。
(ハハハ御苦労さまなことで~)

は~、勝ちました勝ちました、無事エンディングを見て(ジュード編)
二回目(ミラ編)のスタートです。

2011年10月11日 火曜日
テイルズ オブ エクシリア バンダイナムコゲームス

揺るぎなき信念のRPGゲーム「テイルズ オブ エクシリア」

 テイルズ オブシリーズは、剣と魔法のアクション風バトルとアニメーションムービーが特徴的なファンタジーRPGで、1995年のSFC時代からがシリーズ化してきた作品です。

累計販売本数で約1,200万本以上を記録しているバンダイナムコゲームスの代表RPGの一つ。

 PS3では新要素を追加したリメイク版がいくつか発売されてきましたが、テイルズ オブ エクシリアはPS3では新作タイトルでシリーズ誕生から15周年記念作品である。

 物語の舞台は精霊術による文化が発展したリーゼ・マクシア。

精霊術は一般的な技術として使用されており、人間と精霊、そして多くの魔物が暮らしている世界観です。

テイルズ オブ エクシリアでは初のダブル主人公で、主人公をジュードかミラのどちらかに選択することができる。

 思えば、私も相当しつこく(?)「テイルズ」を遊んできたものです、スーパーファミコンのテイルズオブディステニーから~、ファンタジアは結構難しかった!
二等身のキャラが左右・上下に移動して…
でも、面白かった!!!
今は、3Dの画像だが、ぐるぐる回って、目が廻りそうになり、字幕は小さいし、私だけかも知れないが、大きなテレビの画面だと却って見難く、小さいほうのテレビに移動して、少し良くなった。
アナログのテレビを処分する時、一番良いのをチューナーを付けてもいいし、ゲーム用に残そうか…と、
チラッと頭に浮かんだけれど、また処分する時大変だな…思って、一緒に持って行ってもらったけど、
やはり、残しておくべきだった?

2011年1月24日 月曜日

二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱) レベルファイブ

ジブリ+レベル5の看板に興味を持って、始めました。

多分こうだろうと…、思った通りというか、ゲームはドラクエ9にそっくり、ダンジョンの入り口、ボス戦の前にセーブがある…はFF仕様(?)

又、マジックマスターを見て、ルーン文字を書いて、魔法を習得するというのは、新アイデアではあるが、
これでは、電車の中などではゲーム出来ないだろうと(私は自宅でしているから、いいけど)思う。
覚えた魔法も、場合によっては、又タッチペンを出して、書かなくてはいけない場合もあり、面倒。
多様なアイテムも、装備等わかりにくく、ショップで何を買ったら有利かもわからず、単にHPとMPを回復するものを買うだけ。
クリアした時には、何に役立つか結局わからなかったアイテムと、うん十万のお金が残った私でした。
(それくらい、難易度の少ないゲーム)

これから、発展していくための、日野氏の意欲に敬意を表しておこう(笑)

友人と魔法の地図など書いて楽しいんだ小学生の頃を思い出し、楽しかった部分もおおいにあった…。
ことは否めないが。

2011年1月24日 月曜日
PS3、以前にWii版がある
テイルズ オブ グレイセス エフ

2011年1月24日 月曜日
DSLL
DSLLは画面がやや見やすいので、始める。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

テイルズ オブ ハーツ

テイルズ オブ ザ テンペスト

テイルズ オブ イノセンス




2010年12月17日 木曜日
ファイナルファンタジーXIII

2009年10月31日 土曜日
PS3を買いました
PS3の新型(薄型タイプ)が出たので、とうとう買いました。
12月にファイナルファンタジ13が発売になるので・・・、リモコンはワイヤレスになり、使い方は向上しているものの、PS2では、PSのソフトがプレイできたのに、PS3では使えない、せめてPS2のDVDだけでも使えるといいのに・・・。と思うのは、私だけ?
ゲームのページに関してはほぼ1年ぶりの更新です。
孫たちも大きくなり一緒にプレイする機会が少なくなったことと、彼らはDSとかPSPとかをしていますが、私は、あの小さいのは苦手

テイルズ オブ ヴェスペリア

白騎士物語-古の鼓動-

万物を構成する源エアルとそのエアルを糧に作動する魔導器(ブラスティア)によって支えられる世界テルカ・リュミレース。人々は都市を巨大な結界で包むことで、魔物から護られ安全に暮らしていた。

世界を統治するたったひとつの帝国は、旧文明の遺産である魔導器を厳しい統制下に置いたため、時と共にその恩恵は一部の人々に偏っていった。これに反発した貧しい人々は権利を求めて互助組織ギルドを設立、衝突と和解の歴史を経て、双方が絡み合った複雑な社会が形成されるに至った。

十年前には魔物が大挙して押し寄せた人魔戦争があり、また先の皇帝崩御後、帝国では空位状態が続いてはいたが、世界は概ね平和に見えた──

ヒーローとして生き抜くRPG。そして、仲間たちと生きていくRPG。

◆レベルファイブがPS3®で初めて贈る、王道超大作RPGが遂に登場!◆

・世界屈指の開発集団“レベルファイブ”が、彼らの持てる全ての技術、
 アイデア、情熱を注ぎ込み作り上げた、RPG史上に新しく刻まれる、 革新的な超大型RPG!

・“ストーリー&キャストが織り成す壮大なドラマ”というRPG本来の醍醐味を集大成にまで高めたうえで、
 PS3®の機能を最大限に活かしたオンラインパートを搭載した次世代RPGという二つの顔をもつ。

・次世代機ならではの圧倒的グラフィック、研ぎ澄まされたバトルシステム、
 自由自在なキャラクタークリエイション、そして PlayStation® Networkを利用した無限の遊び。

・伝統と革新が融合したとき、RPGの新たな可能性が切り開かれる。


2007年10月1日 月曜日
Wiiのソフト
ゼルダの伝説
トワイライトプリンセス
ドラゴンクエストソード
仮面の女王と鏡の塔
友人から、Wiiをプレゼントして頂きました。
欲しかったけど、ドラゴンクエスト9の発売が来年に持ち越されていたので、
まだ、買っていませんでした。
ホクホクして、今日ソフトを2本買ってきました。

2007年4月1日 日曜日 2007年になって
ティルズシリーズ 3連チャン
テイルスオブリバース
テイルスオブテイスティニー PS2版
テイルスオブレジェンディア  2007年3月30日 金曜日一回目クリア
可愛いというか、いままでのテイルズシリーズに比較して、子供っぽい感じのゲームである
おしゃべりが多くて、うるさい感じもあるが、キャラのキャラクターがはっきりしていて、
台詞が秀逸、ゲームしながら笑ってしまう。
本編は、攻略サイトも本にも頼らず、クリアできた。
パズルブースも、少し考えればわかる。
第2部、仲間クエスト編で、手古摺ったボス。
最終武器の合成で、サフランとレッドサフランを使ってしまっていて失敗!ウイルの武器が
作れなかった。回復役だから、いいようなものの。
殆ど、セネル・ウィル・クロエ・ノーマの四人で、バトルした。
バトル参考
BOSS:シュヴァルツ(HP:174005)
操作キャラにセネル、カイザーギアスを装備。
シャーリー、ウイル、ノーマ。
海属性以外の爪術は使用不可にしておく。
HPを半分程度まで削れば終了。

イベント後再びシュヴァルツ戦になる。

LAST BATTLE:シュヴァルツ(HP:174005)
戦い方は先程と同じです。

クリアレベル79
メンバーを変えることが出来なかったが、
セネル(操作キャラ)、クロエ、ノーマ、シャーリィでの方がよかったかもしれない。
セネル一人では、シュヴァルツを抑えるのに大変だった。
BOSS:ダークセネル(HP:156069)、ダークシャーリィ(HP:158711)
ダークセネルは攻撃のモーションが早くさらに攻撃力が高い。
ダークシャーリィは呪文詠唱が早く止めにくい。
操作キャラはセネルで、前衛はクロエにして、『違う敵を』ねらい、
後衛は、シャーリーとノーマ、後衛の攻守バランスをDEF側に設定しておいた。
海属性の、タイダルウェーブとキュア(シャーリー)レイ、リザレクション、レイズデッド
(ノーマ)、ショーカットに勿論、シャーリイのキュア、ノーマのリザレクション。
号令を『違う敵』にして、セネルは、ずっとダークシャーリーに張り付いて呪文を唱えさせない
ように、攻撃。シャーリーが先に倒れたので、号令を『同じ敵』に変えて、みんなで集中攻撃、
シャーリーのタイダルウェーブが威力を発した。
レベル79
BOSS:アヌビスギガント(HP:163787)
攻撃力が高いので回復が間に合わないと戦闘不能になる可能性が高い。

攻撃力が非常に高く、端に追い込まれて連続攻撃を受けたり、仲間が後ろにいると、仲間も
ダメージを受け即戦闘不能もあり得るので、みんなのいない方から攻撃して、
ノーマの"リザレクション"連発。
HPも高いのでチアリングやフレアボトルで攻撃力を上げて、一気に たたみかける。
ときたま攻撃と同時に逆サイドに高速移動するので、ここで後衛が戦闘不能になってしまわぬよう
アイテム等でしのぐこと。


2007年2月24日 土曜日
テイルスオブリバース
この『リバース』は、買いはしたものの、システムに『回復魔法』がなくて、
回復アイテムもまだ買えない、初期のバトルに勝てなくて、放り出していたが、
引っ張り出して攻略本を参考に再度挑戦したら、これが結構面白い!
システムを理解したら、ショボショボ回復を繰り返す、他のゲームより、よっぽどいい
ところもある。
これも、面白かった。

2007年1月20日 土曜日
テイルスオブテイスティニー PS2版
PS版を、何度プレイしたことか・・・、孫と一緒に楽しんだものです。
今回、PS2版にリメイクされ、特にPS版でダレ気味だった第2部がグッと面白くなり、
楽しみました。

2006年8月23日 水曜日 開始
ワイルドアームズアルターコードF
PSのワイルとアームズの最初の作品の、リメイク版です。
システムはいろいろと洗練されているし、良質のRPGであると思う。
しかしメイン3人に加え仲間になるキャラが3人もいるのはかなり面白い。
まさかゼットを自分で操作することが出来るとは…。
このあたりだけでもプレイする価値は十分です。
それに、データを、次回のワイルドアームズ ザ フォースデトネイター
コンバートできる…というので、またぞろゲームの虫がうごめいています。

2006年7月8日 土曜日 開始
テイルズ オブ ジ アビス
テイルズシリーズは、結構やりこんできたので、
テイルズ オブ リバース
を買ったのですが、私には面白くなかった。
まずい点は、MPというものがなく、回復魔法らしい回復魔法がありません。
あるといってもHPを回復させる陣(円のようなもの)の中に入るというものです。
さらにまずいことに、その陣の中に入ってもちっとも回復しません
(もちろん工夫すればよく回復しますが…)。
かなり、最初の方で投げ出してしまった。

今回、前によく行ったゲーム屋が9月で閉店する…というので、フラッと行って見ました。
なんと、お店の人は、覚えてくれていました。ビックリ!
最近、ネットで買ったり、コンビニで予約したりしていたのに、(スミマセン)

テイルズ オブ ジ アビス
テイルズシリーズでとても面白いほうだと思います。
でも、少しロード時間が長すぎると感じました。 ロード時間を除いてはとてもよいゲーム
だと思います。ところが、
旧型PS2を何年も使っている人の中には、なかなか読み込まず
四苦八苦している人もいるようです

という書き込みを見つけたので、もしかすると、私のPS2が古いのかも…。
いま、2週目の2/3くらい、サブゲームに寄り道しながら、この暑さにクーラー漬けで
ゲームをしている私です。

2006年5月11日 木曜日
プレイステーション3の発売日と価格を発表! 
11月11日に62,790円で登場 
ブルーレイディスクとHDDを標準搭載
 ソニー・コンピュータエンタテインメントは、アメリカで開催されている
E3 2006」のカンファレンスにおいて新ゲーム機プレイステーション3
(
以下、PS3)の発売日と価格を発表した。
 日本での発売日は20061111(北米・欧州発売日1117)
価格は、20GBハードディスク内蔵型が62,790(税込)
60GBハードディスク内蔵型の価格に関してはオープン価格となっているが、
米国での販売価格は599ドルということだ。
 全ての機種にギガビットイーサネットとHDD(ハードディスクドライブ)
搭載することにより、ネットワークを介して
様々なコンテンツのダウンロードやオンラインゲームへの対応、
オンラインサービスの利用が可能。
 次世代DVDBD(ブルーレイディスク)に記録されたコンテンツを
最高のビットレートで余裕を持って再生が可能。これにより、
BDフォーマットの有する最高の画質・音質を様々な
ディスプレイシステムで楽しむことができる。
 また、標準装備される専用コントローラは、従来のコントローラを
改良することに加えて、新たに高精度・高速応答を実現した
6軸検出システムを内蔵。テレビ等への専用機器の取付けなどの
煩わしいシステムの設置作業が不要となる。

同年輩のひとはもとより、わたしの周りには、ゲーム(いわおるテレビゲーム)をする人は、
滅多にいない。するとしても、対戦ゲームとかパズルとかである。
ロールプレイングゲーム(RPG)は、お伽噺と謎にわくわくして、昔々、宝探しや、お姫様のお話が好きで、
物語を書いたり、宝島の地図を描いたりしていた私には、ピッタリのゲームで、完全にハマった。
そして、子供向きのゲームを孫と一緒にしたり、攻略本やインターネットからの知識を孫に教えて、
尊敬(?)されたり、
しかし、もういけません、今年は完全に追い越された(当然?)クリア出来ない、
中ボスやラスボスを手伝ってもらう羽目に…!
アクション性が大きいと、頭でわかっても手がついていかない!
それでも、ボケ防止になるかも…とか、言い訳しながら次の、ソフト『ファイナルファンタジー12』
(2006年3月発売予定)を待っているわたしです。

FF12 プレイ日記始めました
プレイ日記へ

2006年3月5日 日曜日

RPG「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作がいよいよ登場!

まだ魔法があたりまえのように存在し、天かける飛空挺が大空を埋めていた時代の物語…。
3月16日に発売の、ファイナルファンタジーXII をワクワクしながら、待っています。勿論!Amazonで予約しました。
しかし、新戦闘システムになったらしい、それはこれまでの「セパレート戦闘システム」+「ランダムエンカウント戦闘システム」+「ATB」という『FF4』以来の伝統である戦闘システムをやめ、MMORPGなどで良くみられる戦闘システムを、オフラインゲームに採用し適用させたというものです。
もしかしたら、おばぁさんには無理かも???


2005年12月8日 木曜日

ファイナルファンタジーⅦ 異聞
ここから、ネタばれ!です

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN を見ていたら、懐かしくなって、またプレイを始めた。
思えば、1997年3月、一時間くらい行列して手に入れたプレイステーションでした。ソフトは多分1月ごろ、発売?ではなかったかと思う。だから、FFⅦをプレイするために買ったわけ。
わくわくして、プレイ開始、それまでの2D画面から、一気に3D画面となり、キャラの操作・移動もスピーディになり、ビックリ、メモリも別になり、15位できる、ファミコンはソフトの中にそれも、三つくらい、ただロードがファミコンに比べて、遅いのがじれったい。
オープニングの列車の所から、新羅ビルのイベント、ハイウエイをオートバイで脱出する所まで、息もつかせぬ展開だか、いったん外へ出てしまうと、ここから、少々ダレてくる感じは否めない。

娘は、岳が幼稚園の年長組直前、渓2歳未満を連れて、プレイステーションとFFⅦを携えて、婿殿の赴任地へと出発した。
息子は、少し早くプレイ開始していたが、仕事が忙しくなったのと、チョコボ育成(サブゲームなのでしなくても、よいのはよいのだが)のあたりで、面倒くさくなって降りてしまった。その後、RPGはしないで、ダービースタリオンのようなものをするようになったらしい。
娘は、このあと攻略本がすぐに手に入らないので、ユフィを仲間にする所で、何度も失敗してアタマに来ていたと言う。それと、小さな子供を遊ばせながらプレイするので、マテリアを付け替えるのを理解できず待てないので、困ったらしい、(このマテリアの付け替え、ホントに面倒くさかった)

さて、このセカンドプレイも、結構面白く、進んだのであるが、さぁこれから、ラストダンジョンというところで、はたと気づいた。前回、アルテマウェポンというモンスターと戦った、飛行艇で追いかけて戦ったというイベントをしていないよなぁ?

岳(孫)に電話する、『なんだか、やり方によって違うよ、アルテマウェポンと戦うというのが、なかったよ』と、孫は、すっかり信じて、母親にも説明をしたらしい、へ~っそういうこともあるのかと変な感心をされてしまった。

ところが、ところがである、な~んのことはない、アルテマウェポン戦もサブイベントで、海の上にちゃんといたのでした、こっちからぶっつかって攻めなくてはいけないんだった、ハ・ハ・ハ、娘と孫にさんざんバカにされながら、謹んで訂正した、れいこばあさんでした。



スーパーファミコン
発売日:1990年11月21日
希望小売価格:9,800円(税別)
PlayStation PlayStation 2


ゲームは、リメイク版や中古をプレイした場合がありますので、
順序はバラバラです
機種名 通称 発売元
FC ファミリーコンピュタ ファミコン 任天堂
SFC スーパーファミノーコンピュータ スーファミ 任天堂
PS プレイステーション プレステ SONY
PS2 プレイステーション2 プレステ2 SONY
セガサターン セガ
私とゲーム
子供たちが、大学生のころ、テレビゲームをしていたのは、知ってはいたが、
勿論そんな暇はなかったし、あんなピコピコとうるさいものを!と思っていて
たので、まさか自分がハマるとは、思いませんでした。
何かのきっかけで、息子がスーパーファミコンなる機械を持ってきました。
その時に、ソフトがなにやら、2・3本一緒にありました。
ファイナルファンタジーⅣ、ロマンシング・サガ、他に将棋など。
そして、以前にファミコン版であった、ドラゴンクエストというのが、
今度スーパーファミコン版で出ているので、それは、面白いから買ったら…と
言いました。
その時まで、関心がなかったので、ソフトなるものが、どこで売っているかも
知らなかったのですが、教えてもらって。中古品を買いました。

ゲームは、攻略本を買っても分からないことが多くて、本屋で雑誌を立ち読み
したり、ソフト屋の店員のそのゲームをプレイしているひとに聞いたりしていま
したが、インターネット上に攻略ページなるものがあると、聞いてこれも私が
パソコンを始める動機の一つです。

ディスク: 1
1.Opening
2.約束の地~The Promised Land~
3.Beyond The Wasteland
4.Sign
5.ティファのテーマ(Piano Version)
6.For the Reunion
7.闘う者達(Piano Version)
8.Water
9.Materia
10.Black Water
11.エアリスのテーマ(Piano Version)
12.Battle in the Forgotten City
13.Violator
14.北の大空洞(FF7 AC Version)

ディスク: 2
1.天来~Divinity 1~
2.闘う者達(FF7 AC Version)
3.更に闘う者達(FF7 AC Version)
4.天来~Divinity 2~
5.Encounter
6.The Chase of Highway
7.Savior
8.J-E-N-O-V-A(FF7 AC Version)
9.再臨:片翼の天使
~Advent:One-Winged Angel~
10.Cloud Smiles
11.End Credits
12.CALLING
FINAL FANTASY VII
ADVENT CHILDREN
オリジナル・サウンドトラック


FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
これは、ゲームではありません。
FINAL FANTASY VII の数年後の物語です。
映像がここまで進歩したかと驚嘆しながら、楽しみました。


私が、楽しんだゲーム達
ドラゴンクエスト  (ドラクエ)又は(DQ)
1996年
ドラゴンクエスト Ⅰ・Ⅱ スーパーファミコン エニックス
私が、一番最初にしたゲーム。

このゲームは、ロールプレイングゲームというジャンルで、(普通略してRPGといいます)最初、ゲームのやり方を、全然知らないので、とにかく、ゲームの中の人物に話しかけ、メッセージからヒントを得て次へ進むのですが、『橋を越えるとモンスターも強くなる』というのですが、モンスターとバトルして、経験値というものを増やしていくと強くなり、お金も溜まるという、RPGの原則も知らず、『逃げる』というコマンドばかり使って、いったい何をしているのが、わからないという状態でした。
最初は弱くて、お金もないので、回復させてくれるところで回復しては、チョコチョコと戦い、また戻って回復する…としなくてはいけなかったのでした。
冒険心あふれる序曲からはじまるドラクエの原点!
主人公ひとりで、ゲームを進めますので、いまから思えば、一人でバトルして一人で回復する…というむずかしさもありましたね。
2頭身のキャラクターがチョコマカと動く、懐かしい作品です。
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ エニックス

FCで発売されたドラゴンクエストⅢのリメイク版 

今数々のシステムも画面もレベルの高いゲームが出ていてドラクエⅢなんて今見れば…とか、あの時代だったから受けたんだ!と言う意見もありますが今やっても十分惹かれます。
物語は勇者の血を引く勇者が16歳になったと同時に仲間と共に魔王バラモスを倒すべく冒険の旅に出る…
と言うお話です。
職業システムとオーブを探す旅、黄色のオーブに手古ずった。

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち エニックス
FCで発売されたもののリメイク版が待てずにパソコンでしました

ドラクエ初の試み、5章仕立てのオムニバス風の壮大な物語です。
おもしろいのが第3章です。トルネコがエンドールにてライアンと出会います。そこでライアンの近況や、アリーナが武術大会で優勝したという足跡が知れます。
プレイヤーは彼らの関連性をよく知ってるが、中のキャラは互いを知らない、という設定がおかしいです。
第5章になると、各章のキャラクターが集結します。出会うまでの焦らしの演出も上手いです。

それぞれのキャラクターでバトルなので、案外むずかしかった。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁  エニックス
SFCとPS2と両方プレイした

このあたりから、物語もゲームの内容も急速に充実してくる
ストーリーはまるでドラマを見ているかのようで、イベントごとに泣いたり笑ったり。
ちなみに私が好きなイベント、というかゲーム中の「期間」なんですが、幼少時代父と共にアルカパから戻ってきてベラに話しかけるまでのこの期間が大好きです。父は部屋で調べ物。教会の前には不思議な人。酒場のカウンターになんか透けてる人が座ってる・・・。(このベラになかなか気が付かないで、外へ出ようとしても出られない、物語が進まないで焦ったことを今でも思い出します。)
この辺を、ボロンゴ(子供のキラーパンサー)を連れて歩き回ってるのが何だかとても好きだったんですね。
ストーリーの中でいちばん平和な時間が流れているような気がします。
教会の前の人は、あとでわかるのですが、過去の自分と会う…というところで、ウルウルしました。

そして主人公が勇者でなくて、子供が勇者という設定がまた、面白かった。
勇者の兜が主人公に合わないというところ。
花嫁が2択なのも、面白かった。どちらを選ぶのか、なかなか決められない((^_-)-☆)

ドラゴンクエスト6 幻の大地 エニックス 

SFC
このゲームは、岳が五才くらい、渓が2才前くらいの時に一緒にプレイしました。
渓はコントローラの片方を持たせておくと、自分もしているのかと思っておとなしくしていたし、岳は中の台詞は読んでやれば、かなり上手にプレイしていましたが、そこは子供で、毒の沼(地面が紫色でダメージを受ける)に入って、キャラクターはダメージを受けているのに、自分はどうもないので、説明しても『平気・へいき』とズカズカ歩いていて可笑しかった。

モンスターが動く事がここから始まった。
転職システムも良いと悪いの批判の分かれるところかもしれません。
まずますの面白さ。

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち  スクエア・エニックス
ドラゴンクエスト 初めてのPS
「ドラゴンクエスト」シリーズといえばRPGの元祖的存在である。そのシリーズ7作目となる本作品は、初めてプレイステーションで作成されたもので、3D空間を用い、ストーリーも一新された。しかしながら、シリーズをとおしてもつ「ぬくもり」を損なうことなくゲームを構築。前作までに培ったよい部分はそのままに再現しながらも、システム的にパワーアップさせた作品である。

   新システムとして、冒険の世界を自らの手で広げていくマップコレクションシステムを導入。石版のかけらを見つけることで冒険の世界が広がり、ストーリーもそれにつれ進行するようになっている。さらに友達とメモリーカードで町の人を交換できる「移民システム」も新しく導入された。とはいえ、シリーズでおなじみのメダル王やカジノといった、人気のサブイベントはそのまま。

2大RPGと言われ、6まではほぼ同時期に発売されていた、ファイナルファンタジー(FF)に遅れ、その間にスクエアと合併するなど、一時は発売不可能の噂も流れた作品。
FF7のPSとして画期的な画像・ストーリーに驚いた我々には、ガッカリの作品でした。
長時間すると、フリーズする現象が沢山起きて、不評と思いましたが、根強いファンに支えられて、売れ行きは悪くなかったらしい。
攻略ページをみたいのも、インターネットを始めた理由の一つだが、この時はメーリングリストに加入して、楽しんだ。
後半メダルがむちゃくちゃ稼げる裏技をインターネットで知って、それを利用して、メタルキンクの装備一式、ばかばか買い捲って、キャラを強くした。

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 スクエア・エニックス
PS2
 今回より、PS2版『ダーククロニクル』の開発などで評価の高いレベルファイブが手掛けており、鳥山明のデザインするキャラクターをアニメ風に表現する「トゥーンシェーディング」という技術の採用が大きなポイントとなっている。
   バリエーション豊かな冒険フィールドも特徴のひとつで、豊かな河の水をたたえる渓谷や、険しい丘の広がる平原、薄暗い森、雪山の奥深くにまで移動できるようになっている。広大な世界の探検がプレイヤーを待っている。
   本作で始めて登場したテンションを上げる「ためる」コマンドなど、ゲームをよりエキサイティングにする新しい演出も多数用意されており、現時点でシリーズ最高の完成度を誇ることはまず間違いない。やっとPS2でプレイすることになった、ドラゴンクエスト。
画面や動きは、よくなったが、ストーリーやキャラの個性が目新しさがない、そろそろ飽きて?きたかな。
ファイナルファンタジー  (FF)
ファイナルファンタジーⅠ スクエア
FC版  PS2リメイク版 パソコンでプレイ
発売されてから15年の長い歴史をもつ「ファイナルファンタジー」シリーズ。1987年にファミリーコンピュータで産声をあげた記念すべき第1作目が、ワンダースワンカラー版を経てついにPlaystationで究極のリメイクを遂げた。「FF」シリーズの象徴とされる「クリスタル」をめぐる物語の幕が切って落とされたのだ。
私は、PS2版が出るより、ずっと前FCはないので、パソコンでしました、アイテムが少ししか持てない、バトルのときに現在のゲームのように、複数の相手の一人を倒せば、自動的に他の相手を攻撃するのでなく、その攻撃は無効になるので、計算して相手に振り分けるなど、かえって難しかった。
FF創生期では、お約束のような『ラストダンジョンは相当長いうえに難しい』ので、たどり着くまでに持っている回復アイテムが不足して、もう少しレベルを上げれば、良いかも知れないと思いつつ、そこで中断しました。
ファイナルファンタジーⅡスクエア
FC版  PS2リメイク版 パソコンでプレイ
 「ドラクエ」シリーズと並んでRPGの代名詞といえる「ファイナルファンタジー」シリーズ(以下、FFシリーズ)。その2作目で、1988年にファミコンソフトととして世に送り出された『ファイナルファンタジーII』が、完全リメイク版としてPSに登場する。
スーパーファミコン、プレステからファイナルファンタジーをプレイしてファンになったという方にはまずお勧めできません。淡白すぎて時代遅れもいいところです。
FFがどのような形で今のFFに進化していったのかの過程を知りたい方にはお勧め、私はその意味で、してよかったと思う。
ファイナルファンタジーIII スクエア
FC版  PS2リメイク版 パソコンでプレイ

音楽、システム、世界観、この時点でドラクエを超えるFFがスタートした気がします。
トムソーヤーな雰囲気な4人の少年の悠久の旅、
知恵比べの冒険の数々。
センスあふれるユーモアなど今でもこの世界が大好きです。
褒めている人が多いが、パソコンでプレイするといまいちなので、もう一度ちゃんとやってみたい。

ファイナルファンタジーⅣ スクエア  ☆☆☆☆☆
SFC版  PSリメイク版 両方プレイ 
私のFFデビューです。息子が最初に持ってきたソフトの中にこれがありました。
岳が生まれた時、ムコ殿が長期滞在したので、退屈しないようにこれを押し付けていました、この時はまだSFCをもらったのでなく、借りていたのです。
そのあと、これをやり始めて、とても面白かった。
だいたい、並んで比較されるドラクエに比べて、FFは導入部がドラマチックで迫力があるのが、特徴ですが、迫力あるBGMとともに、飛空挺でが飛んでいるところ、ワクワクしました。挿入曲の「愛のテーマ」がまた、素適です。
ファイナルファンタジーⅤ スクエア  ☆☆☆☆
SFC版  PSリメイク版 両方プレイ
このゲームも楽しかった。
ジョブ・アビリティをお好みでチョイスできる点。戦闘ではひたすら歌ったり、盗んだり投げたり魔法剣まであり選択肢が一杯で戦闘を好きなだけ堪能できました。またイベントではキャラが笑ったり良く動き、明かされる過去や事情がキャラへの思い入れを深めます。
ファイナルファンタジーVI スクエア  ☆☆☆☆
SFC版  PSリメイク版 両方プレイ

FF6は仲間になるキャラがFF史上最多です。獣人や侍など個性的なキャラばかりでイメージが重なるという事は皆無。
とくに主人公がいない、強いて言うなら14人全員が主人公。と言うだけあって一人一人にドラマがあって、キャラクター達はFF史上最も人間味が溢れていると思う。
私は、王様が、のこぎりで戦うというのが、可笑しくて笑えた。(これが強いのだ)
ストーリー後半、世界の変化に伴い様々な行動を起こすキャラたち。
ある者は挫折をしたり、ある者は戦場から身を引いたりとバラバラになった仲間たちが再び立ち上がりそれぞれの信念の元に世界を救うと言うストーリーはとても感動的。

ファイナルファンタジーⅦ スクエア  ☆☆☆☆☆+
PS

初めてのPS版
FINAL FANTASYの最高傑作だと思う。グラフィックはその後、吃驚するほど改良されたものが続々と出ましたが、この時点では目を見張るものです。
時限イベント、
制限時間内で、別にクリアできない難しさじゃない、モタモタしてたら死んでしまうよ
という一種の脅し、これがあるだけで緊張感が全然違います。
難解な洞窟の攻略、ギ族の洞窟や、雪原、ガイアの絶壁、古代種の神殿、一筋縄じゃ行かない難しさがゲームとしての面白さを際立たせます。
ストーリーの演出で何が良いかと聞かれれば、出会いや別れの演出の上手さです。
エアリスとの偶然の出会い、再会。クラウド、ティファの離脱、そして復活、バレットやシドの隠された過去など、すべてがドラマチックです。
チョコボ、タイニーブロンコ、飛空艇といったバラエティに富んだ移動手段、装飾品にマテリアを装着するという成長システム。
マテリアの装着が、面倒なのと、当時珍しかったPHSを使ってのキャラの交代、(例えば、ショップで装具を購入する時メンバーになっていないものの購入が面倒)
チョこボの育成が面倒といったものもいた。
ユフィを仲間にするとかチョコボの育成は、攻略本が無いとむずかしい、因みにこの時の攻略本『解体新書』は装丁が悪く、ボロボロになってしまった。
どれをとっても史上最高のFFです。

ファイナルファンタジー
PS

大人気RPGシリーズ「ファイナルファンタジー」の8作目。プレイステーションのもつ能力を限界まで使い、風になびく髪の毛や服の質感、そして表情までもリアルに表現し、映画のようなムービーが楽しめる作品。前作よりもリアリティが追求され、キャラクターを8等身で表現。より人間的な描写を行い、まったく違和感のないタッチを作り上げている。

   その他の主な変更点は、
①戦闘を経験することで成長していくガーディアン・フォース(前作までの「召喚獣」に相当)が登場したこと。
②ドロー 魔法をモンスターから奪うようになったこと。
③GF ガーディアン・フォースや奪った魔法を身に付けることでキャラクターを強化する、④今までのように、お金を稼いで、ショップで装具を購入するのではない、アイテムを集めて改造する、したがって、GFを呼ばなければ、強くないので、いちいち時間がかかる
⑤キャラの生長に合わせて、モンスターもレベルアップする。
と、いままでちがったシステムで、毀誉褒貶、意見の分かれるところです。
しかし、当時は、表現のリアルさ、美しさで驚嘆した。

ファイナルファンタジー
PS
テーマは原点回帰。あの「クリスタル」が復活し、中世欧州をモチーフにしたファンタジックな世界が舞台となっている。そして、また新たになったバトルシステムは、装備品である武器・防具がカギを握ることに。武器・防具には「アビリティー」(盗む、カウンター、魔法など)がセットされており、装備することでそのアビリティーが使用できるようになる。さらに、アビリティーはバトルで勝利した経験値で習得も可能。アビリティーの習得には、多くの装備品を手に入れることが重要になるが、装備品はショップで手に入れる以外に、アイテムを合成することで新たな品を生み出すことができ、発見や収集をうながす仕組みになっている。

   また、新システムとして主人公とは別の場所で行動するキャラを操作し、特定のイベントをプレイするというアクティブ・タイム・イベントを導入。物語の裏側や各キャラのエピソードが知れ、より感情移入しやすくなっている。

感動的なストーリーと演出。これに尽きると言ってもいい。
戦闘に勝ってレベルを上げて、武器や防具で能力をアップさせ、アビリティを
セットすることでキャラを強化させるという、シンプルなシステム。
初心者でも分かりやすいはずです。
ファンタジーワールドといった感じの舞台。キャラもかわいく、人間や動物が
街を歩いていたりして、現実離れしている所がいいです。
キャラも可愛くて、行き先も分かりやすく、好きなゲームの一つです。

ファイナルファンタジー
PS2
プレイステーション2初となる「ファイナルファンタジー」。ハードの性能をいかんなく発揮した本作では、キャラの表情をこと細かに表現するフェイシャルモーションを開発。さらにキャラにボイスを追加し、より映画的な表現を実現した。

   また今回の新しいバトルシステムには、特に「戦闘そのもの」と「キャラの成長」に新たな試みがみられる。まず戦闘では、アクティブタイムバトルを廃止。そしてキャラごとに絶対の有利と不利をもつ敵をもたせることで、戦闘中におけるキャラの入れ替えに重点をおいている。

   キャラの成長には、「スフィア盤」と呼ばれるものを使用。スフィア盤は、水平な板の上にいくつものつながったマス目が広がったもので、マス目にはアビリティーが埋め込まれている。そこをキャラごとに自由に移動させアビリティーを獲得。育て方によって、攻撃型や魔法重視型などさまざまなタイプを育てることが可能だ。また、本作は音の移動や立体感を体感できるドルビーデジタル5.1ch対応。かつてない驚きの映像と音楽でプレイを楽しむことができる。

エンディングはとにかく切ない。
この作品からキャラクターがしゃべりはじめて、慣れるまで、キャラのイメージと合わない感じの声もあって、違和感があった。
PS2初のFFシリーズということで、映像はとにかく綺麗です。
あと、パズル的要素も多く、ゲームとしては面白かったが、ずーっとFFを愛してきたものには、ちょっと、ズレがあるかも…?
驚愕・・・。イベントCGは本当に綺麗です。

ファイナルファンタジー11
オンラインゲームのためプレイしていない
インターネットのオンラインゲームなので、プレイしていません。
ファイナルファンタジーⅩ-2
PS2
ロールプレイングゲームの代名詞ともいえる「FINAL FANTASY」シリーズ。その中で唯一、続編が作られることになったのがこの作品である。

   前作「X」での世界観をそのまま引き継ぎ、さらなる新システムが導入されている。「X」で召喚士として登場したユウナが今回の主人公で、ガンナーと呼ばれる銃で攻撃を行う。ともに旅をするのはシーフのリュックと戦士のパイン、女性3人の華やかなパーティだ。新システムのドレスアップがポイントで、戦闘中にこれを行うことで、キャラクターのジョブを変化させることができる。彼女らのコスチュームが派手なエフェクトとともに変化し、相手のモンスターに合わせたジョブになるのだ。バラエティに富んだコスチュームを見るのも今作の楽しみであろう。

これは、まあなんというか、続編なので、おまけ…と思えば、腹も立たないが、FFファンには、品のないガックリの作品、ただ、プレイのやりようでは、グッドエンディングで、「キミ」に会える…、私は会えましたが、まったく出てこないということもあるので…。

ティルズシリーズ
テイルズオブファンタジア
SFC PSリメイク版
両親を失った主人公が仇を討つ為魔王に立ち向かう、その過程で様々な仲間に出会い…まさにファンタジーの王道。
最大の敵であるダオスを討つべく過去へ未来へ冒険をする。
SFC版は、かなりむずかしく、晶術の唱え方を工夫しないと、すぐ全滅して何度もやり直した、
最初に、ディステニーをして、ファンタジアを買って、攻略本が手に入らなかったので、ソフト屋のお兄ちゃんに貸してもらった。
4人パーティで前衛がクレスしかいないため、すこし序盤の戦闘がキツイ。シルフを手に入れるまでのクラースの役にたたなかったこと、笑えた…
テイルズオブディステニー
PS
テイルズシリーズで、一番最初にプレイした、キャラも可愛いし、モンスターも可愛い?(デザインが気持ち悪くない)大好きです。設定が複雑なので、説明し難いのですが、、喋る剣を持って冒険する話。
ただ、マップが見難かった。
テイルズオブエターニア
PS
スーパーファミコンで人気を博した名作RPG『テイルズオブファンタジア』(プレイステーションでリメイク版も発売)。本作はそのシリーズ第3作目となるソフトです。舞台やキャラクター、シナリオがすべて一新され、また新たな世界が描かれている。
  ゲームシステムに関しては、前シリーズで構築した要素を引き継ぎ、さらにバランスのよい仕上りですが、キャラのイラストが違うので、違和感を感じました。
テイルズオブディステニー2
PS2
今作の主人公は、前作のヒーローとヒロインとして活躍したスタンとルーティの間に生まれた息子カイル・デュナミスだ。18年前に世界を救った英雄である両親に対し、ただならぬ強い憧れを持ち、気が強くて行動的な少年が繰り広げる冒険ファンタジーとなっている。
前作の悲劇の男リオン・マグナスが今作でも再び世界のために、前作の主人公の子供達と共に戦う。前作での悲劇に涙した私としては嬉しくてしょうがない。勿論、他のキャラクター達も魅力的なのは言うまででもない。
 余談であるが、名を名乗らないリオンに対し主人公カイルが勝手につけた名前「ジューダス」、「ジューダス」=「ユダ」=「裏切り者」、もしかして知っててからかっているのか?
テイルズ オブ シンフォニア
PS2
2003年8月にGAMECUBEで発売された超人気RPGがPlayStation2に登場。世界を救うために天使になる決意をする少女と、それを守ろうと戦う少年の長く果てしない旅の物語がつづられている。もちろん、PS2版ならではの特別なアニメーションや追加イベントも用意されている。

   物語の舞台となるのは、「シンフォニア」と呼ばれる世界。4000年前に勇者ミトスによって封じられた邪悪な闇、ディザイアンはひそかに復活を遂げていた。命の源である「マナ」は奪われ、世界はこれまでにない危機を迎えている。人々に残された希望は、女神マーテルの信託を受けた再生の神子が現れ、デヒザイアンを再び封印してくれることだった。
   神託の村イセリアで暮らす少女コレット。ストーリーはこのコレットと幼なじみのロイドたちを中心に進んでいく。「犠牲の上になりたった幸せは本当に正しいのか?」ロイドの中で少しずつ疑問が膨らんでいく。名も無き勇者たちの世界再生の旅は、果たしてどのような結末を迎えるのだろうか…。

はっきり行って、楽しいかった、ボスもそんなに強くなくて、やりやすい、強いていえば、子供っぽい。

ワイルドアームズ
ワイルドアームズ
PS
ものを投げる、押すといったアクションの要素を加えたRPG。ゲームはすさみきった荒野から始まるのだが、以前は緑あふれていた場所。ガーディアンと呼ばれる守護獣によって保たれていた平和が、鋼鉄の体をもつ魔族に破られてしまった世界が舞台。その世界を、3人の若者が救うというストーリーで、「西部劇」のようなテイストを醸し出す作品である。

   戦闘システムはオーソドックスながら、独自のシステムである「ガーディアン」や「アーム」、「早撃ち」といったものがその奥深さを演出。魔法の作成も自分で行うため、キャラクターのパラメータだけでなく、「武力の強化」も念頭に入れ進めていかなければいけないのである。随所で行く手を阻むダンジョンはパズル的要素が入った作りになっているので、「謎を解く」という楽しさが味わえるようになっている。

まず、音楽が全体的に良かったです。
オープニングの口笛&音楽が特によかった。
次に一番面白いと思ったダンジョン攻略。
"グッズ"を使って仕掛けを解きます。解けたら嬉しくなってくる仕掛けも多数。そして、最後にバトル。
戦闘自体はごく普通なんですが、武器を改造したり、技を探したり、魔法を作ったり、と面白い要素が多かったです。技を全部見つけるのには少し苦労しました。

ワイルドアームズ 2ndイグニッション
2

ストーリーやキャラの魅力はちょっと I のほうが若干上です。
まあこれはこれで充分だと思います。
戦闘システムも変わらずgood!
相変わらず個性の引き出された技の数々がイイですね。
難易度は前回より少し高くなり、それでもちょっとカンタンかな?
ただし、ラストは6人全員が分かれて戦うことになるので、
鍛えてないキャラがいると大変!
私もそれで止まりました。
とにかく、正統派RPGとしてこれからも愛され続ける作品になったのではないかと思います。

ワイルドアームズ アドヴァンスド サード
PS3
PS3ということで、期待したのですが、なんかめんどくさくなって来た。
ダンジョンでの謎解き(?)など、面白いところは面白いんですが、明らかにめんどくさいと思えるようなものが多々ありました。
謎解きよりアクション性が強くなり、スピード・タイミングに弱い私は、段々面白くなくなった。
次の4はもう、止めた。

2006年4月26日(水)
その他プレイしたゲーム
アークザラッド ソニー
アークザラッド2 ソニー
エストポリス伝記 タイトー
グランデイア
クロノ・クロス スクエア
クロノ・トリガー
極く初め頃にしたゲーム、今から思えば、稚拙とも思えるデザインだが、
面白かった、SFC時代の傑作のひとつ。
スクエア
サガ フロンティア スクエア
サクラ大戦
サクラ大戦2
スターオーシャン エニックス
ゼノギアス
非常に面白かった、ギアに乗っているときの戦い方が難しくし掛けもあって、
傑作と言えるだろう。
スクエア
タクティクス オウガ クエスト
トルネコの大冒険~不思議のダンジョン~ チュンソフト
トレジャーハンターG
これは、宝探しの兄弟の話で、可愛かった。
スクエア
ナイト アンド ベイビー タイムソフト
バハムート ラグーン スクエア
ブレスオブファイア カプコン
ポポロクロイス物語 ソニー
レガイア伝説 ソニー
ロマンシング サ・ガ スクェア
女神異聞録ペルソナ アトラス
大貝獣物語
大貝獣物語2
隠れた傑作?知る人ぞ知ると言った感じで、あまり巷で問題になっていないが、
面白かった。
ハドソン
ハドソン
天外魔境 ZERO ハドソン