7日目 | 6月28日 |
ニューヨーク メトロポリタン美術館解説ツァー
ブロードウェイミュージカル
ゆっくり起きてホテルで、朝食を済ませる、
しかし、アメリカのホテルのパンは、甘いペストリーばかり、
やっと、そのなかでクロワッサンをさがして食べる。
ショップでも甘いものが沢山売っている、
アメリカ人はこんなに甘いものが好きなのかねぇ、
そう言えば映画でも小説でも、ハードボイルド系で、
警官たちも、ドーナツなんかをいつも、食べている気がする。
![]() |
muesli ミューズリを食べてみる シリアルの一種。精製していない穀物に, ナッツや乾燥果実などを混ぜたもの。 食物繊維が豊富。 翻訳ものの本によく出てくるので、 一度食べたいと思っていた |
メトロポリタン美術館正面入口より 向かって左奥のギフトショップ前集合 12:30〜14:30 美術専門ガイドが代表作品を丁寧に案内してくれる 我々も画家のアルバイト?2時間半の短い時間に、 系統立てて、説明してもらってよかった、 この説明を聞いて、あと1・2日見れたらいいなと 思います。 |
![]() |
また、カコちゃんと合流して、Tavern on the GreenというCentral Park のなかのレストランへ
写真提供 Kazuko K
アメリカ トイレ事情 | |
![]() |
私の数少ない海外旅行の経験では、今までトイレのない不便さをさほど感じたことはなかった。 ところが、今回のアメリカで初めて公衆便所という物がなく、ホテルか喫茶店・レストランで用を たすしか方法がない、公園を歩いても一つも見つからない。 よく話を聞いていたが、トイレを使う時は、チップが必要という事を、今回セントラルパークの中に 有る洒落たレストランで初めてお目にかかった。 バッグも持たず一文も持ち合わせなかったので失礼したが、成る程きれいだし、至れり尽くせりの サービスだった、これでは、チップも当然かなと、うなづけた。 これも一種の職業として成り立っているのだと思うと、何とはなしに何かを感じたように思う。 (先の失礼した分は、帰りにもう一度行って渡してきました) 利子 |
自由に行動できない、ツアーなどでは、観光よりも、トイレ管理が大変な場合がよくあります。 今回もいろいろ大変でした。 管理人 |
ベーグルの店へ寄るという仲間と別れて一足先にホテルへもどる、streetとavenueがのみこめると、
歩いて帰るのは比較的ラクです。
カコちゃんと、二人、今夜はブロードウェイのミンスコフ劇場へ、ライオンキングの観劇です。
ブロードウェイへは歩いてすぐ。
よい席をカコちゃんが、手に入れてくれてとてもよかったです。
http://homepage2.nifty.com/papai/kangeki/kangeki.html
ここを、見てください
![]() |
福ちゃんも元気になって、皆さん思い切って出てきてくださってとても嬉しかったです。 折角梅雨を抜けて来て貰おうと思ったのに、生憎ハリケーンのあおりを受けて一寸残念でした。 でもスケジュール通りの見物が出来て一寸はほっとしました。 ニューヨークで最後の日にご一緒する予定の夕食が、XXに短し、OOに長し的なものになって
しまって失礼しました。 予約なしでもバーの所だといつでも前菜と飲み物は注文出来るという事は 確かめて勇んで行ったまでは良かったけど、 丁度Dinner の前菜(それにしても揚げ物ばかりでしたね。) の時間帯に入ってしまったようです。 夕日のきつい一寸がら空きの庭で私もニューヨーカーで無く 新参なので行き届かなったところはごめんなさい。 まあ夕食として足らなかったところは皆さん 適当に補って下さったと思いますが、 ニューヨーク見物の一環としてセントラルパークの中に有って、 ああして気軽に行ける所だと、もっと夜も更けてくると賑やかで、いろんなメニューも有るところだと 想像してください。 でも、行き届いたサービスでも名を売っているところなのに、 もう一寸親切なサービスがして欲しかったと思います。 其の後で玲子さんと私が事前に切符を手配して行ったNYの劇場のことで、
泊まっているホテルのConcierge が当日券の余っている割安の切符を世話してくれる事も有るそうです。 (これは何もかも済んでしまってから聞いた話です。) 見たいショーや、良い席はどうなるか知りませんが、 次回一寸そんな気分になったときにはそれも考慮してください。 ニューヨーカーになる練習、一緒にさせて頂きました。 お友達って良いものですね。 有難う。 和子
|
---|---|
シカゴ在住の彼女は、ボストン、ニューヨークと2度に亘って、付き合ってくれました。 いろい、便宜を図ってくださってありがとう。 管理人 |
ラグアーデイア 空港 | 自由の女神 | グラウンド零 |
![]() |
![]() |
![]() |
NY Stock Exchange | Flatiron building | Federal Hall National Mremorial |
![]() |
![]() |
![]() |
なんで、 二人にキーが3枚? |
![]() |
ミュージカルの余韻を残して、ホテルへ帰りました、明日はもう帰国です、
同室のたーちゃんは、荷造りを済ませて、もうお寝みと思うので、
そーっと、開けようとしました、開かない!
何度試してもあかないよぅ。
仕方が無いから、フロントへ戻り、日本語はわからないというスタッフに、
試したけど、開かないとカタコトと身振り手振りで伝える、
パスポートを持っててよかった、ルームナンバーを確認した彼は、
無表情に次のカードをピッと認識させ渡す。
部屋へ戻って、開けようとするが、開かない。
何度やっても、黄色になるだけ。
また、フロントへ戻って、言うと、またまた、無表情に今度は2枚渡す。
部屋へ、戻って試す…、またまたどうやっても開かない。
とうとう、ドアをノックして開けて貰った。
起こさないように、荷造りするねーと約束しながら、この始末、ごめんねたーちゃん、許して〜。
8日目帰国へ | ![]() |
旅の記録TOPへ |