?の手習い

 更新 2012年10月31日 水曜日 
千葉市生涯学習センターでPhotoshop elements 10

転居してから、早や5年、その間一年半ほど、ヤマダ電気でパソコン教室のインストラクターをしていましたが、家庭の事情でほかのことで忙しくなり退職して、あまり勉強することなく過ぎていました。
決して意欲がなかったわけではなく、適当なチャンス・場所がなかったのです。
今回よいところが見つかり、勉強の再開です。

6月に参加した時から、グループの皆さんは、
10月の<市民自主企画>フォトショップエレメンツ10で水彩画
のための準備でした、テキストの準備も進んでいます。



2012年10月28日 日曜日
〈市民自主企画〉フォトショップ講座第四日目
(実践)ご自分の写真で作品を作ってみる

作業手順

※ご自身の持参した写真で、作品作りを行う※

作業内容は、前回と同じです。写真の内容に合わせて、画用紙の色やレイヤースタイル等の数値を任意に調整して下さい。

@     持参の写真を用意します

A     画用紙を作成します

B     鉛筆で下書きします

C     色(水彩)を塗ります

D     全体を調整して、絵を完成させる

E     作品をA4サイズに印刷する

(補足)時間的余裕があれば、サイン・マット紙に作品を合成する。

<PSの操作解説>

1.  写真画像に合わせ、画用紙の色を変えてみる

2.  画用紙の縁取り効果を変えてみる

3.  フィルター効果を色々試してみて下さい

第4回目ともなると、ソフトを購入された方も何名かあるようで、自宅で復習された方もあり、
教室の中もざわめきながらも、和やかな雰囲気。

所用のため欠席された方の席に、1名希望で見学の方も。
単に見学かと思っていましたら、熱心に学習しておられ、もっと習いたかったと。いささか残念そうにしておられる。

アンケートを回収して、終了しましたが、質問が残って、かなり時間オーバーしました。

そのまま、簡単な反省会に・・・。
皆様、特に講師を務められた K先生、S先生。
お疲れ様でした。

Photoshop elements 10 のように、専門的な奥深いものを、10時間足らずの学習では、
ほんの扉の、それこそドアの取っ手に指をかけたようなものでしょうが、
このなかから、また学習を深めて、写真や画像の面白みを感じてくだされば、嬉しいです。

2012年10月21日 日曜日
〈市民自主企画〉フォトショップ講座第三日目
(実践)作品を作って見る。実際に写真を水彩画風に加工してみる
準備は、プリンタにA4の用紙を用意、プリントの設定の確認。

作業手順

※当方で準備した写真で、全員同じ作品作りを行う※

@   画用紙を作成します

A   鉛筆で下書きします

B   (水彩)を塗ります

C   全体を調整して、絵を完成させる

D   (補足)時間的余裕があれば、サイン・マット紙に作品を合成する

E   作品をA4サイズに印刷する

*ステップ@の画用紙の作成が、一番難しい作業です。ここを乗り切れば、後は簡単です。@の作業にPhotoshop_E10の新機能が二つあります。

各操作ボタンの把握、作業中のボタン操作は色にて確認 

メニューバー・・・・・・・・・・・青色

レイヤーパネル・・・・・・・・・赤色

ツールボックス・・・・・・・・・・緑色

※ テキストの中で、使うボタンの位置をわかりやすいように、
   色分けしたのは、好評でした。


こういうものが、プリントできて
喜んでいただけたように思います

2012年10月14日 日曜日
〈市民自主企画〉フォトショップ講座第二日目
今日は、前回の続きですから、持参のUSBメモリからの作業ですから、プリンタに用紙を準備して、試し刷りをするだけです。
USBメモリの取り外しに、やや不安のある方もあるので、一応確認します。
基本(標準)操作を学ぶ。−その2  画像の合成

  1. 選択ツールを使ってみます

  2. 写真を水彩画風に変えてみます

  3. レイヤーを追加してみます

  4. 二枚のレイヤーをブレンドします

  5. レイヤーにマスクをかけてみましょう

  6. テキストを追加します

  7. 文字にスタイルを適用します

  8. 本日の作品を鑑賞しましょう(プリント)

第一日目に担当した2名の方は、あまりアドバイスの必要もなく進んでおられたようで、Yさんが、担当の中に、少し戸惑っていらっしゃる方があるので、その方についてくれませんか…と言われる。出来ますかどうか〜、兎に角横に座らせていただく。

旅行が好きで、撮った写真をフォトアルバムにしたいと言われます。
さっそく、Photoshop Elements10を買われたそうで、「グラデーションをやってみたかったけど、出来なかった」と言われます。

(グラデーションは、1日目に、時間が足りなくてカットになりました)

終了間際でしたので、次回、休憩時間にでも致しましょうとお答えする。
大体理解はしておられますが、このPhotoshop Elementsというのは、凝っているのか???
画面のメニュウ等の背景が、暗く字も小さくそこに沢山のメニュウが隠れていて慣れるまで、探すだけでも難しく、高齢者には馴染めないソフトです。

せめて背景だけでも、明るくしたらよさそうなものに…、Adobeさんのプライドかしらん(^0_0^)

2012年10月7日 日曜日
〈市民自主企画〉フォトショップ講座第一日目
応募者の中から決定した20名のうち、決定直後に辞退1名、1週間前に辞退3名で、結局変更が4名、当日欠席1名、遅刻30分が1名。
準備は11時より、

※会場の下準備として、PS-Eソフトを立ち上げて置きます。一部の設定を変更します。

スタートアップスクリーンを写真編集モードから開始出来る様に設定

講座資料をデスクトップに準備しておく

※支給サンプル写真は、事前にインストールしておく。

各パソコンの印刷設定を確認して、事前にプリントして見る。

※混乱を避ける為、全員が共通の画面になるように準備しておく。持参した写真データの取り込みや作業に、時間を取られない様に注意する。最悪、PCの初心者がいることを想定して対処出来る準備を心懸ける。

※この講座の主な目的は、Photoshopを利用して、我々スタッフと参加者が協力し合って一つの作業体験をする事が目的です。

1日、2日目は、Photo shop_Eの『基本操作の標準的解説』
  1. ワークスペースにファイルの取り込みます

  2. ファイルの属性を確認しましょう

  3. カンバスの拡大・縮小操作を覚えましょう

  4. フィルター効果の簡単なかけ方を覚えましょう

  5. 画像の色を変えてみましょう

  6. モノトーン画像に変えてみましょう

  7. 描画色と背景色の設定方法を覚えましょう

  8. 塗りつぶしツールで着色します

  9. グラデーションをかけましょう
    (2と9は時間の都合でカット)

講師担当の方々が、素晴らしいテキスト等準備されているので、講習そのものには、心配していませんが、パソコンが上等(?)とは言い難いので、フリーズしたりすると困るなぁというのがちょっと不安です。
やはり、一台不安定な機器がありましたが、幸か不幸か1名欠席なので、移動していただく事に…。
講師2名、アシスタント5名なので、4名を担当するわけで、私は、両側後列のデスク2台です。
第1日目は、講師S先生で、K先生はアシスタントに回ってくださって、右列をカバーしてくださったので、私は主に左の二人ですが、

1名は先生の「フォトショップ」をしたことがあるか?の質問に、ただ一人挙手した人と、
今回最年少の青年です。

この方は、かなりスキルの高そうな方で、講義が始まるや否や、Excelを開いて、画面をコピー・貼り付けしながら、コメントを入力したり、はては「ヘルプ」の画面を張り付けたりして、自分用の資料を作る…といった状態で、殆ど助力の必要はありませんでしたが、
一部は、戸惑っていらっしゃるかたもあったようですが、大きなトラブルはなく1日目を無事終了しました。

2012年8月30日 木曜日
千葉市生涯学習センター http://www.chiba-gakushu.jp/ より

<市民自主企画>フォトショップエレメンツ10で水彩画

デジタルカメラで撮った写真を、パソコンを使って水彩画風に加工してみませんか。
Photoshop elements 10 のレイヤー機能を使って、持参した写真データを加工し、背景もあわせて作品をつくります。
加工ソフトの使い方が中心で、文字入力作業はほとんどありませんが、ファイル操作やドラッグ・選択といったパソコン画面上の操作に慣れていないと講師の説明についてゆくのはややむずかしいかもしれません。
市内を中心に活動中のグループが企画・運営する講座です。

開催日 10/7〜10/28の毎週日曜日
13:00〜15:30(全4回)
対象・定員 20歳以上
Windows7のウインドウやファイルの基本操作ができ、デジタルカメラで撮った画像の加工に興味を持っている方
20人
場所 パソコン学習室
使用ソフトウエア ●OS:Windows 7
●Photoshop Elements10
料金 600円
(受講料無料、教材費600円)
申込期間 9/1 (土) 〜 9/14 (金)
申込方法 往復はがきを郵送 詳細は下記
受講者決定方法 抽選
備考 ※デジカメで撮った写真データを数枚、メモリーカードなどに入れてお持ちいただきます。
※お持ちのパソコンにソフトが入っていない方も受講できます。ご家庭での復習はできませんが、作品は教室内でできあがります。

学習プログラム

日時 内容・講師等(予定)
1 10月7日 ソフトを立ち上げ、写真を取り込む
2 10月14日 写真をパステル画風にし、ぼかし効果などを与える
別の写真を鉛筆画風にし、背景を作る
3 10月21日 背景となる紙の領域を作る
背景の白紙を作成する
4 10月28日 水彩画と背景画にクリッピングマスクを適用する
用意したマット紙のファイルに作品をコピーする
作品を印刷する

応募方法

1. 郵送で応募する

往復はがきに下記項目を記載の上、郵送してください。
※締切は、9/14 (金) 必着です。
記載事項:<希望講座名、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号>
※往復はがきの『返信用はがき』に自宅住所・氏名を記入してご郵送下さい。
宛先:〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7
千葉市生涯学習センター メディア学習担当 宛て
TEL 043-207-5823 FAX 043-207-5824


みんなのページより再掲
2012年6月24日 日曜日
画像編集同好会
5月のある日、久し振りに、中央図書館と隣接の生涯学習センターを覗いてみました。
当地に転居して来てすぐ、パソコンの学習仲間が出来るようにと、娘が連れて来てくれたのですが、講座はあっても定員等の都合で該当するものがなく、その他のコミュニティセンター・公民館にも適当なのがなく、そのうち
思いがけず、ヤマダのインストラクタを始めたり、家庭内の事情や地震で2年ほど、自宅を離れたりしいてそれどころでは無くなっていたのです。図書室は専ら近くの公民館でインターネット予約をして、借りたり返したりしていました。
今回も、目的は別のことだったのですが、壁の掲示ポスターで、「Photoshop」の勉強をしておられる…
見学OKらしいので、次回の開催日に見学させてもらうことにしました。
月一回の集まりのようで、次回6月から参加させてもらうことに・・・
Photoshopは、以前少しは勉強しましたが、当地へ来てからは仲間がないので全く触れていません。
あのころ、Photoshop Elements 3を扱っていましたが、生涯学習センターでは最近Photoshop Elements 10になったそうです!
ひぇー世の中の進み方はすごい!
B1F 映像音声加工編集ブース
動画や静止画像を扱う事ができるパソコン、ソフトがあり、
団体・サークル活動のビデオ編集加工や、ビデオ技術研修などにご利用できる。
1ブースごとのご利用と、ブース全て貸切りでのご利用が可能です。
つまり、もし空いていれば一人でも使える…ということ。
パソコン・プリンタ・スキャナ・ペンタブレットを備えたデスクが、10台あります。
画像編集同好会 ご案内
http://www.kkkikaku.jp/gazou_do/guidance.html

この「画像編集同好会」のスタートは、千葉県シルバー人材連合会主催の「画像作成技術者養成講習」に参加したメンバーにより、講習会終了後も引き続き勉強をしたいとの思いで発足しました。

ということで、10人位のメンバーで、参加した人員で、設備の使用料をシェアする…ということです。
わたしは、ほんの少し齧った程度でそれもすっかり忘れていますので、皆さんの作品を見せていただいたり、話を横で聞いたり…(聞いてもわからん???)
じゃまにならないようにーーー。