旅の扉 |
更新 2005年10月23日 日曜日
台北で越年
2002年12月31日 | |||||
2000年のお正月過ぎ、Kちゃん一家とシンガポールへ行きました、Gクンとパパのお誕生日を祝ったり、ワニを見たり、ショッピングをしたり、シンガポール旅行から帰って、シンガポールへ行ったと言うと、皆から口々に、『シンガポールは綺麗だったでしょう?』と言われた。ハワイしか知らなかった私は、『そうかしら?なんだか言葉の坩堝って感じでけたたましかった』と返事したものです。 アラブ系やインド人韓国人など、舗道や、ファーストフードのショップで、声高に喋り合っているのが、とても五月蠅かったので・・・。 いやあ、今回如何にシンガポールが綺麗だったか、よーわかりました。 台湾は、失礼ながら、ゴミゴミして、汚かった。 あそこって、首都なんですよね。しかし、いいところで、佐賀市よりちょっとましかな? (どちらにも失礼かしら?)ぐらいだった。 |
|||||
12月31日 西鉄電車7時01分に、乗る。 荷物をごろごろと引っ張って行く音が、早朝の空気に響きわたり、ちょっと気兼ね、駐車場の中を通るので、少しはましか? この時間は、急行しか無いので、久留米より先は、沢山停車してじれったい、おかげで、1時間15分もかかる。 お正月の、日本脱出は初めての経験です。 集合時間にも、同行者はちゃんと先に行ってて呉れるそう、有り難いことで…。 今は、お互い携帯電話を持っているので、丁度地下鉄に乗ったところに、『もう、着いてるよ』と、かかってくる。 シャトルバスに乗ったところでこちらから、又、電話する。 |
|||||
ルックのデスクで落ち合い、チケットを受け取り、私は列に並ぶ。 香港へ行く客も一緒なので、列は遅々として進まない。 無事、機上の人となるが、所要時間でちょっと、混乱? しかし、ちょっと地図を見た感じでは、乱暴な言い方だけど、福岡→東京とあんまり変わらないように見えるので、私は内心(?)と思うが、旅慣れたお方に逆らう必要もないので、そういうことにする。アナウンスはちょっと、聞き漏らした。が間もなく、機内食がでて、そうこうする間に着いてしまいました。 |
|||||
入国審査が、また、例のマーフィの法則で、並んでいる列がとうとう最後の方になった。どうしていつもこうなるんだろう? ツアーの常道で、DFSに寄らされました。 空港より50分位で、ホテルに着く、バスは、ホテルの真ん前には入れず、荷物は自分で持っていくか、ボーイを呼ぶかと言う、皆が(8人)持っていくというので、私もごろごろと引っ張って、坂道を登る。 【陳さん】が6時10分集合で、鼎泰豊 ディンダイフォン(小籠包)と夜市を案内すると言うので、取りあえず申し込んだ。 |
|||||
中山北路と南京東路に位置するアジア最高級ホテル 晶華酒店
|
|||||
なかなか素敵なお部屋で、バスローブもある、体重計が有るところが、なんだか可笑しくて笑ってしまった。これからの私達の食べっ振りを見透かしているようなんだもの。 | |||||
とりあえず、くつろいでみたが、機内食が軽かったので、6時半までお腹が待てないし、ガイドマップをよくよく検討したら、鼎泰豊では、土・日でないと、『小籠湯包』は食べられないらしい、別の所へ行こうかと、連れが言い出す、私はなんでも、おまかせなので、すぐ賛成して、歩いて大したことはない場所らしく出掛ける。 そこで、2・3候補の店をチェックに回ることにする。 |
|||||
やっと、5時になったので、又テクテクもどる、「ややっ、まだ暗いではないか!」ここで、怯んではいられない、覗き込むと、開けてくれました。 陳年紹興酒をボトルで頼む、これも、非常においしい。 だいたい、思っていたより薄味です。 この店最大の特徴は、鼎泰豊では日曜日の午前中しか食べられない「幻」ともいわれる小籠湯包(錦糸玉子入りのスープにつけて食べる小籠包)がいつでも注文できることです。 【陳さん】に断らなくちゃと私が気をもんだので、お店の子に言うと、店から電話してくれましたが、【陳さん】の携帯につながりませんでした。 残った紹興酒を持ち帰ろうとしたら、ちゃんと箱にいれてくれて、なかなか、応対は感じが良く、出だしとしては、良い感じです。 |
|||||
おなかもくちくなって、セブンイレブンで飲み物を買って、ホテルへ帰る。 丁度、6時過ぎなので、【陳さん】を待って断ることにする。空港からバスで一緒だった、中年カップルが矢張り申し込んだらしく、ロビーで待っていたが、女の人が、仏頂面で楽しく無さそうにしているのが(本当はどうか解らないが)おかしい。 部屋へ戻ったら、現地の6時半でテレビをつけたら、丁度紅白歌合戦が始まるところでした。 【陳さん】は華西街観光夜市に連れて行く、ヘビやスッポンを目の前でさばくパフォーマンスが見られると言っていたが、あんまり見たいものではないので、我々は、士林夜市へ地下鉄で行くことにする |
|||||
地下鉄は、日本と殆ど変わらない感じ、キップはテレホンカードとそっくりで、繰り返し使っているらしい、連れは士林駅で降りると言うが、オイオイ剣潭駅だろうが。 | |||||
臭いトーフ?さすがに試す勇気はありません! | |||||
士林夜市は台北で最も規模の大きい夜市の一つで、毎日多くの人でにぎわっている。文林路の陽明戯院、大南路の慈誠宮を中心に、中国南方北方の庶民料理を売る屋台、衣類店、写真館、楽器店、レコード店、映画館、娯楽場などが集まっている。このほか、家具街、貴金属街、海鮮料理街などの街道もある。士林夜市の商品は安くて、品揃えも豊富。バスや新交通システムなどの交通の便もよい。士林夜市の代表的な食べ物は広東粥、大小香腸(腸詰め)、大餅包小餅、生炒花枝(とろみのかかったイカのスープ)、蜜豆氷など。 | |||||
駅から、ずーっと両側に店が並ぶ、縦の道は衣料品が多い、角をまがると、食べ物・たべもの・タベモノがひしめく、美味しそうな物、ドッキリする物、鶏肉の塩味を付けて蒸した様な物とか、Kちゃんが見たら、涎を垂らしそうな物もあるが、残念ながらお腹に隙間がない、それでも、小さな肉まんを、味の違う物を二つ買って、半分ずつ味見をした、我々でした。 クレープの中身が、肉やチーズのものなども、美味しそうだった。 | |||||
駅の近くにもどると、ある店で行列をさばいているオジサンがまた、上手いやり方で、一人ひとりにビニール袋を渡して、並べという、釣られて、並んで買ってしまった、鶏肉のでかくて、薄いカツのようなもので、値段も安かったし、お腹は減ってないしで、「あんまり、 美味しくなかった」(一口囓ってそのままを、翌朝こそっと、捨ててしまいました。)すっかり草臥れて、ホテルへ帰る。 | |||||
フロントで聞くと、カウントダウンは、総督府の前であるとのこと、ホテルでも、カウントダウンをやりますと、と言うが、お風呂に入って、ベッドで、紅白歌合戦を見る。中島みゆきが歌詞を間違えた所も、小林幸子と美川憲一の衣裳合戦も見た。 日本と違って終わっても、行く年来る年では無いんだなーと思いながら、寝てしまいました。 |
2003年1月1日 | ||
いつものように早く目が覚めたが、同室者のご迷惑にならないように、じっと、寝ているのも、苦労です、テレビも見られないし、新聞もないし。
とうとう、こっそり起き出して、ホテルの中を探検に出掛けました。国民性かオーナーの趣味か、なかなかゴージャスだけど分かりにくい設計で、あのレストランへはどう行くの?という感じ、一つはB3にDFSがある為もあるかも知れない、昨夕裏から入った時も、すーっとロビーへは行けなくて、ここかと思って階段を上がったら道路に出てしまってまた、例の坂を登る羽目になった。 |
||
元旦の朝食 青葉 チンイェ | ||
お年玉をもらった |
||
今年最初の食事は、お粥です。 昨日、チェックしてあったので、いそいそと出掛ける、途中セブンイレブンでポケットティッシュを買う。 青葉を選んだのは正解! 『おめでとうございます』と挨拶だけでなく、なんと!お年玉を貰いました。 |
||
食べたものは、お雑煮、お粥 焼き魚・エビ湯葉巻き揚げ、青菜 |
||
故宮博物院 | ||
タクシーを利用することにしました、ここのタクシーは黄色一色、左ハンドルの右側通行ですが、右に左にハンドルを切りながらつっこんで行くので、タクシー代はあまり高くはなく、漢字で書いたメモと地図を準備しておけば、利用するのは優しそうだけど、乗っているのは…かなりこわい。 ワーイ!愈々『翠玉白菜』だー。 お正月で無料なのか?チケット売り場には人はいません。我々は、まっしぐらに3階を目指しました。 普通、いわゆる順路に従って進むものですが、見取り図で分かるように、部屋の番号は続いてないし、玉器精品展とか明清彫刻とか書いてあるけどさっぱりわからない、普通玉器と思うでしょう。 |
||
案内係やギフトショップで聞いても、「あっち」とか「3階」とか言って部屋の番号は言わない、あれって、全部見るようにとの陰謀かしら?多分なーあんも、考えてないんだと思う。あとで、ガイドブックにも書いてあったが、適当なサイクルで展示しているそうです。もう一つの目的の『王義之』の書は、貸し出しているのか、修理中なのかはわからなかったが、展示してありませんでした。これも、そのことが分かるまで、2階を、足を引きずりながら、幾度周遊したことか。 『翠玉白菜』に話を戻すと、さっきの見取り図に、斜めの線が書いてあるのが判ると思うけど、とうとう、見た部屋にチェックを付けることにしました。 さっき、302号で「あ、硯だ」と、ちょっと除いて、308、306をちょっと覗いて310へ進んでしまったのですが、306の奥にカーテンの様なものに遮られて、もう一つ部屋(304)があり、そこに『翠玉白菜』サマが鎮座ましましておられました。 |
||
清代末期の妃、瑾妃が |
||
4階の三希堂でお茶をしました。お茶のみの、我々にとっては、お茶が飲めるのは有り難い、しかし、旅先だからムードに浸っているが、グイ呑みくらいのお茶碗で呑むのは、普段は矢っ張りめんどくさい?と思います。 |
||
昼食 度小月 ドゥーシアオユエ | ||
擔仔麺の味の決め手は秘伝の肉ダレ(肉燥)。豚ミンチ肉を葱酥(紫小たまねぎの薄切りを香ばしく揚げたもの)、しょうゆと砂糖で味付けしたもの。缶入り100元で売っています。ごはんにかければ即「祖傳肉燥飯」の出来上がり。 |
||
そろそろ麺を食べたくなった…と、度小月へ、小ぶりな丼で、これなら他のものも食べられるからいいです。 あと、牡蠣を巻いて揚げた物と蝦を巻いて揚げたもの、ここでも、青菜を食べました。これも、お茶と同様、サラダでなく、火を通した?野菜が沢山食べられるのが嬉しい。 |
||
担仔麺 |
||
博物院で、すっかり草臥れた我々は、ホテルへ帰りました。 |
||
ホテルの中のブティックやDFSを見ようと、部屋を出る。 素敵なティーラウンジがあるが、お腹を空けておかないといけないので、お茶もケーキも出来ないのが、悲しい。 |
||
写真では、判りにくいが、黒が一番カッコイイ。 10.250元 レート3.6円 |
||
部屋へ戻って、Kちゃんに電話してみたら、意外にも話に乗ってくる、「明日、そごうか何処かでチェックしてくるからまた、明日の夕方電話して」と言う。 DFSには、パソコンが3台おいてあるが、なかなか空かない。 |
||
携帯電話サービス。 DFSでNTD600のプリペイドカードを購入(番号付き)すると 一週間無料で携帯電話をレンタルできる。(一週間オーバーすると1日NTD100加算。)レンタル時にJCBカードで保証金NTD8、000の売上をたて、返却時に取り消します。詳しくは02−2522−9374(サービスセンター)へ。 |
||
新同楽魚翅餐庁 (シントンロゥイーツーツァンティン) | ||
フカヒレ たっぷりと入ったふかひれと、まったりとしたスープがのどの奥を通る時に、ずっしりとした余韻を残す。 アワビ やわらかく煮込まれて、噛めば噛む程味わいが口の中で、膨らんできます。 ホテルの日本語サービスに頼んで、予約を入れて貰った、豪華ディナーへでかける、しかし、お料理は別として、サービスは、観光客をちょっと嘗めているという感じを受けました。まず、コースのメニューしか持ってきません、(ちゃんと言えば、アラカルトもあるらしい)松・竹・梅とあり、竹を一つ、梅を一つというと、ウエイトレスが戻ってきて、同じテーブルで別のコースはダメという、お一人様からOKと書いてあるのに、それは無いだろう、しかし、ここで、揉めても仕方がないので、じゃあ梅二つと言う、また、しばらくして戻ってきて、牛肉が無いので、ラムチョップになると言う、この時間(1月1日の7時)に、そんなことがあっていいかねぇ。 |
||
ホテルへ戻って、博物院で歩き回って疲れたのと、満腹でベッドに潜っていたらそのまま寝てしまっていました。 |
1月2日 | |||||
よかった、風邪は治ったみたい、昨夜は、バスも使わず寝てしまったので、ジェルをたっぷり入れて、泡アワの朝風呂に入ることにする、『わーい、ハリウッドスターだ!』ちょっとどころか相当古かった? ところで、バスソルトってどこがいいんですか?あれでこするわけ?ちょっと手にとって見たが、強烈に青い色で気味が悪くなって、そのまま置いてしまいました。 ホテル備品蒐集家の私も、あれだけは、パクッて来ませんでしたよ。 連れからは、「何をしてもいいから、起こさないで・話しかけないで」と釘をさされているので、こそこそお化粧してまた、出掛ける。 朝食レストランは、朝食付きのツアーの人が、ブッフェスタイルの朝食を、テンコ盛りにして食べているのが、見える。キーを持っているから、一人でも行けるとは思うけど、フラフラそういうところへ迷い込んで食べてしまうと、あとの行動に差し支えるし、そういう雰囲気の所でコーヒーだけというのもね…。 横の階段をあがる、すぐ側の公園で、太極拳をしているグループがいる、本場だもんね。セブンイレブンで漬物かピクルスを買いたいと思うが、売っていない、梅の干した物(甘い?)を買う。 ホテルのすぐ横に『ISコーヒー』という喫茶店があった、ハワイ方式で行こうと入る、カウンターで注文しようとすると、「アメリカン?」というので、面倒くさいから(他のものと云えない)「イエス」といい、お金を掌に載せて出して、とってもらう、あとで、連れには笑われた「騙されていっぱい取られても、わからんやんネ」 ところが…台湾のアメリカンは濃い、クリームのポーションを二つ付けてくれたのを、全部入れてちょうど良かった、美味しかった。これで60元だから安い、他の物も大体安いし、顔立ちは日本人と殆ど変わらない、どうしても日本以外の所に住まなくちゃいけないなら、英語に弱く漢字に強い人としては、ここはいいかも。しかし、あのバイクの奔流はなあ、車の運転もこわいし…歩いて行こうには、舗道の段差がだんだん応えるだろうしね。 漢字に強いと言っても、『停車場』と書いてあるから、「こっちが駅よ」なんて、知ったかぶりしたら、駐車場で駅は車站と書いてありました、だって昔はステーションの事を停車場と言ったんですよ、もっと、年よりは、ステンショとかデバド(百貨店のこと)とも言いましたがネ。 そろそろ良かろうかと、部屋へもどる。朝食は私の提案。 麺はそれなりに美味しいと思う物が、日本にもあるから、「もう一度小籠包に行こう、それも鼎泰豊 ディンダイフォンへ行きたい!」「お買物がしたい!」 10時に開くらしいので、タクシーで行く。もう一つの目的の『麗水街』にも近い。 |
|||||
鼎泰豊 ディンダイフォン | |||||
小籠包150元・蟹粉小籠280元 泡菜キャベツの漬物 ウーンやっぱり、ここの小籠包が美味しいね!大満足☆★☆! |
|||||
お目当ての、コットンのチャイナ服の店 | |||||
紅いジャケットを買いました、1.500元位、安い! また、タクシーに乗り、『西門町』へ、降ろされた場所が、のみこめずちょっと無駄に歩き回る羽目に、映画館で、ハリー・ポッターやロード・オブ・リングを上映していました。 どちらかと言うと、書店でもロードの方が人気あるみたいに感じました。 |
|||||
小格格のミュールでちょっと、お姫様気分 650元デニムのペタンコシューズも買いました 400元(帰って、インターネットで見たら楽天市場で6,800円で売っている) |
|||||
『びんろう』 それを売っているお店は道路沿いにあり、プレハブのような小さな店で、ショーケースにタバコを少し並べている。覗き込むと、それを売っている売り子さんは、つまらなさそうに手持ちぶさたに座っている。私たちが見ているときに買っている人は一人も見かけなかった。そんな怪しげなびんろうとは、見た目はどんぐりみたいなもの・・・らしい。興奮剤に近いものらしく、ドライバーが運転している時に暇つぶしに、また眠気覚ましにカミカミするのだそうだ。それを噛むと、真っ赤な汁が口の中を満たして気分が良くなる・・・らしい。だけど、噛みつづけると歯のエナメル質が溶けてボロボロになったり、癌になったりするらしい。しかも習慣性もあるとのこと。それから、その真っ赤になった唾をその辺に吐いたりするので見た目も良くない。「台湾の悪習」らしいが、そういう物なので、買うのは大抵男性なのだそうだ。 でも、このビンロウ屋。本当に数が多い。政府は禁止しているって「地球の歩〇方」には書いてあったけど、ほんまかいな?ってぐらい多い。 都市と都市を繋ぐ大きな道路では200mから1キロぐらいごと。 都市の中では本当に30mごとにそのお店があったりなんかもした。 (都市では大通りより、その裏の道のほうが数が多くありそう・・・) |
|||||
西門町から、龍山寺まで、頑張ってあるく。 |
|||||
龍山寺 | |||||
お寺の中に、『文昌帝君』という神様が奉ってあります。学問の神様で、願いごとで、お供え物も違うようです。 たとえば、菜頭(大根)は、台語語の発音の"彩頭"(good sign)と一緒の発音で、良い結果や兆候をお願いするときのお供えものです。 中国語の"ねぎ" の発音は、聰明"(smart)と一緒で、知恵や知識が授かりますようにとお願いします。 粽子(チマキ)の発音と"考中"(高中=台湾の高校)の発音と一緒ですので、高校受験の 合格祈願の人はお供えをする人が多いのです。 |
|||||
1. まず、木製の半月2個を願いを込めながら床に投げる。同じ方向に三日月が出た ら「うん、これならいい!」と神様は言っているらしい。
|
|||||
門前に、暇な老人がいっぱい、たむろしているため一層ゴタゴタした感じで、静かにお参りする日本のお寺とは全く違います。 | |||||
タクシーで、孔子廟へ | |||||
ここは、また打って替わってシーンとしている、参拝客も殆どいない。 孔子廟はけばけばしいところがなく落ち着いた雰囲気で物静かなたたずまいです。 孔子は学問の神様とされており、各地にありますが台北のものがもっとも大きく、唯一政府が管理する総本山です |
|||||
大龍山同保安宮 医学の神様保生大帝の廟で孔子廟の隣にあります。 | |||||
保安宮は清嘉慶十年(1805年)、保生大帝を奉る同安籍の人々により建設が開始され、道光十年に完成。 龍山寺、清水巌と並んで台北市の三大廟の一つに数えられている。宮内には前、中、後の三殿と鐘鼓楼があるほか、清朝の進士・陳望曾の記した「保安宮重修碑記」や、陳維英、張書坤、黄賛らの対聯が保存されている。日本の台湾統治時代には国語学校、むしろの製造会社として長期間使用され、破損や老朽が目立つようになったため、地元の人士が奔走し、日本人統治者から建物修繕の許可を取得。募金活動で資金を集めて、民国六年(1917年)から民国八年まで修繕工事を行っている | |||||
行天宮 | |||||
お供え物売りのおばちゃんパワー 廟のそばへ近づくと、お供え物売りのおばちゃん達が近寄ってきます。お線香やおもち、お菓子、果物、花など。ボーとしているとつかまってしまうので、必要がなければ早歩きしましょう。もちろん、しつこくはないのですが、その勢いには圧倒されます。 「行天宮」の神様は商売の神様 廟内はお線香の煙がたちこめ、その中で熱心にお祈りする人たちで埋め尽くされています。入口の入ったところには何個ものテーブルが並べられ、その上にはお供え物がどっさり。正面奥の建物内には、立派なご神体が並べられています。行天宮のメインの神様は「三国志演義」の登場人物としても出てくる関羽です。この関羽、武将として名を馳せていますが、実は中国史上初めてそろばんを使い部下達に公平に報酬を分配したという人物でもあるそうです。それゆえ、今では商売の神様として崇められているのです。 占い横町は、連れはかなりご執心のようでしたが、今回は遠慮することになりました。当たっても、当たらなくてもちょっと、不気味? 「行天宮」周辺も見逃せないスポット この「行天宮」を出た地下通路には占い師が集まる有名な占い横町があります。 |
|||||
一旦ホテルへ戻って、また、DFSへ出掛ける、Kちゃんのお買物、黒のキャンバス地のボストンバッグを買った、ショルダーベルトは別売りという、黒は幅の狭いものしか無く、T君の意見では、滅多に使わないから、もし必要なら日本でお取り寄せした方が良いのではないかと、全くその通りですね。 幅の広い物1.800元 狭い物1.500元位 |
|||||
足ツボマサージ 美楽健康中心 | |||||
さてさて、 残るのは、『恐怖の足ツボマッサージ』です。シンガポールで「行こうかどうしょうか」と結局行かず仕舞いで、未だにKちゃんに恨まれている私は、「行こうよ」と言うが、へんに恐がりの連れはは躊躇っている、ホテルの近くにあるという事で電話をいれたら、幸か不幸か?6時半に二人OKとのこと。こうなったら乗り掛かった船です。それまで、ぐだぐだと部屋で時間をつぶす。10分位で行けるよ、と連れられて出たのですが、「あれー?この辺だったと思うけど」とぐるぐる回るがわからない、とうとうマップを見に、部屋へとって返す、わたしは、ロイヤルタイペイホテルのロビーで待っていました。内心、時間に遅れてダメと言われてもいいかな?という気がちょっぴりありました。 |
|||||
美楽健康中心 料金は全身マッサージ・足ツボマッサージともに30分で600元。両方ですと60分で1100元。整体治療は1100元。人気店なので、必ず事前に電話で予約を入れたがよいらしいです。 |
|||||
易牙居點心坊 イーヤージュイディエンシンファン |
|||||
飲茶・広東料理
|
1月3日 | |
今日の朝食は、あこがれ(初体験ではないですよ)のルームサービスです。 |
|
集合時間は15時なので、チェックアウトして、荷物を預けて残った時間を有効に使おうと見物に出る。 |
|
中正紀念堂 | |
約26万uという広大な中正紀念公園のなかに元総統の偉業を記念する中正紀念堂と、世界に誇る文化の殿堂、国家戯劇院と国家音楽廰があります。 |
|
衛兵の交替 |
|
総統府 | |
台北駅の南約1キロにあり台湾行政の中枢です。建物は赤レンガ建築で、縁取りに使った白のアクセントがきいたモダンな造りになっています。中央には高さ60mのルネッサンス様式の塔がそびえたち、正面玄関には着剣した衛兵が立っていて、ちょっとした緊張を感じます。道を隔てた向かい側は、20万人もの人が集まれる大広場で、毎年10月10日の双十節に国慶記念日慶祝式典が行われ、花火やパレードを見に集まる人たちで大変な賑わいを見せます。総統府の建物は、かつて日本統治時代の総督府として1912年から造られたもの。工事は約7000uの敷地に、当時の金額で280万円を投じ、7年の歳月をかけて行われました。しかし、第二次世界大戦中の1945年米軍の大爆撃を受け、建物は外郭を残して内部の大半を焼失しました。その後一時、日本本土に送還される台北在住の日本人居留民の臨時収容所となったこともあります。完全に修復された1949年から、総統府として使用され今日にいたっています。 | |
向こうに見える高い塔に登ろうと、テクテク歩く、折角昨日マッサージして貰った足が、棒になりそうです。 |
|
そろそろ、ホテルの方へ戻ることにしました。 |
|
集合時間になって、晶華酒店に、戻る。 バスは、ホテルの前まで来ないので、ボーイがワゴン車でバスまで、乗せていってくれる。 |
|
帰りの空港 待合室へ入ったら、自動販売機がある、「もう、お金がない、いや蒐集する為のコインならあるよ」ところが、自動販売機2台とも、故障か電源が入ってない。日本の感覚では信じられない。とうとう、買えませんでした。 |
|
そうこうしながら、無事また、機上の人となりました。今度はちゃんと、アナウンスで1時間39分というのを、聞きました。 |
|
私は荷物を預けたので、それを待つ間に連れは車を取りに行く、これがまた、自分の荷物は出てくるのが、いつも遅いような気がするのは、何故か? |
|
4日間お留守番していた、部屋は文字通り寒々としていました。 |
|
しかし、翌日(1月4日)からもっと、冷えこみ夕方には、太宰府インターは夜九時頃は通行止め、1月5日は、朝起きたら、真っ白に雪が降り積もっていました。 |