みんなのページ2007年後期

 更新  2007年12月31日 月曜日 

2007年12月27日 木曜日
孫に教えられたこと
怪獣展携帯電話の音楽

足利美術館『怪獣と美術』展
1960年代半ばに巻き起こった怪獣ブームは一世を風靡し、多くの子どもたちの心を魅了しました。そのデザインの奇抜さと斬新さは、怪獣が実在しないにもかかわらず、不思議なリアリティを帯び、子どもたちの夢を育みました。日本の怪獣デザインは、先行する海外特撮の怪物と一線を画する独自の作品傾向を形成しました。それは、抽象化や複数の要素の合成など前衛芸術の手法の応用です。そこには確固とした造形理念を読み取ることができます。

怪獣創作に携わった、代表的な美術家が成田亨(1929-2002)です。成田は『ウルトラQ』、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』などで非常に個性的かつ美しい怪獣たちを生み出しましたが、新制作展に作品を発表し新作家賞を受賞するなど気鋭の彫刻家でした。生命感の宿る、高い精神性をたたえた半ば抽象化されたフォルムは、高く評価され脚光を浴びました。

本展は、成田亨をはじめとして、成田が描いた怪獣を立体化した高山良策(1917-82)、成田の後を継いで『ウルトラセブン』の怪獣デザインを手がけ、第二次怪獣ブームを支えた池谷仙克(1940-)、今日の怪獣造形の第一人者である原口智生(1960-)の作品を紹介いたします。直接怪獣を主題としていない絵画や彫刻と怪獣作品を一堂に展覧することによって、それらが分かちがたく結びついていることを提示し、怪獣作品を新たな視点で捉え直すことが本展の目的です。
※足利美術館ホームページより

下の孫は、造形関係に興味があり、中でも怪獣のようなものに興味があるらしく、見に行きたいと言います。
この催しで最終回とのこと12月24日まで、最初私も興味があり連れて行こうと考えましたが、寒い気候でもあり、足利はかなり遠いので、とうとう諦めて父親と二人で行ってもらいました。

しかしそのお陰で、怪獣創作をした成田亨さんのことなどを知り、孫が美術館から大事に抱えて帰った本
『怪獣と美術』-成田亨の造形美術とその後の怪獣美術-という本を大変興味深く読みました。

メフィラス星人 『怪獣と美術』 ウルトラマンセブン
最初はレッドマンだった?
ミクラス
携帯電話の音楽
auの携帯電話にインターネットで入手した音楽を入れる
高校生になって、音楽関係に興味が出て携帯で音楽を聴いたりダウンロードしたりに興味を持ち始めた上の孫
離れている頃電話で質問されたりしていましたが、私も音楽関係には割合弱く、私はドコモの携帯を使っていますし、何よりもこう言うことは、使っている携帯を実際に繋がないと進まないと思っていました。
パソコンと携帯を抱えて泊りがけやってまいりました。
聞けば、CDからは入れることが出来るが、インターネット上の無料のサイトが取った『mp3』を入れたいけどどうすればいいのかわからない…らしいのです。
彼のパソコンの中には、必要なソフトはダウンロード・インストールしてありますが、実際に私のパソコンでイチからしてみました。

準備
auのホームページから『音楽を聴く』をクリックau Music Portをクリック、ソフトをダウンロード・インストール

usbドライバより、自分の機種のドライバをダウンロード・インストール

インターネットよりmp3の音楽をとる
無料のサイトは沢山あると思いますが、とりあえず彼がしたいこととして、

画像も動画も見れる!無料レンタル掲示板ワンタッチBBS
http://www.bannch.com/bbs/index.html
を開く
下のほうへスクロールして『掲示板検索』をクリック
曲名を入れて→検索→mp3が見つかったらクリックして試聴→右クリックして作っておいたフォルダに保存する

ここまでは、出来るんだけどそのあと携帯へてんそうできないんだヨ…と言います。

私も専門的なことはよくわからないけど、CDから携帯へ転送できるのなら、これをCD-RかCD-RWにいれれば、
いいのではないか?
いつも使っているB’s Recorder GOLD9でやって見ようよ。

mp3がcdaという形式のものになって保存されました。(これでいいんじゃないかな?)

CDからケイタイに転送する
ここから先は、auのホームページ http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/music_port.html
音楽を聴く→au Music Port
にやり方が詳しく書いてあります。
詳しい方がご覧になったら笑ってしまわれるかも知れませんが、ばぁちゃんと孫のレッスンのひとときでした。

このあと、孫のパソコンの中のソフトも整備してあげました。
CD⇔パソコン⇔携帯と、
自由に出来ているようです。



2007年12月18日 火曜日
子年の年賀状
年賀状の季節になりました。

一年変わりなく過ごせた感謝をこめて、
今年も楽しんで作りました。
息子用 mmちゃんのために
孫たちへ


2007年12月15日 土曜日
誕生日
今年も誕生日になりました、年が増えるのはちっとも嬉しくないけれど、
祝ってもらうのは嬉しい!

去年初物で感激した『あら』を今年も、息子が送ってくれたので、
今年は鍋と鍋の中身を抱えて娘宅へ。
食べ盛りの孫二人を加えて5人なので、カニをプラスして…。
買ったばかりの圧力鍋を使って、
早速、『豚の角煮』を娘がこしらえてくれました。
なかなかの出来、今後が期待できそう…

この圧力鍋は私が会員登録をしているところに
オーダーしたのだけれど、受付メールにお届けが
12月下旬と書いてあるので、
それでは間に合わない『クリスマス前に来なかったら』
返品する…と電話をかけたら、
ナント翌日配送されたのには驚いた!
誰かのオーダーを横取りしちゃったかも?(笑)

鍋でいっぱいのおなかのために、
ケーキはほんのおしるしだけ。


2007年12月9日 日曜日
カルチャーショック(Culture shock)とは、異文化に見たり触れたりした際、習慣や考え方
が母国文化の常識とはかけ離れている為、心理的にショックを受けたり戸惑う事である。
例えば、言葉が全く通じないなど。海外や国内問わずに起こりえる。 ...
当地へ引っ越して、6週間。
最初の週に風邪を引く…など、家族をお騒がせした私ですが、娘のリードもあって、結構
短期間で馴染めたような気がします。
そごう・ペリエ・ダイエーのカードも作ったし、何より嬉しいことは、図書館に登録できて、
予約・メールによる連絡で、近くの草野公民館の図書室で受け取ることが出来るようになりました。
しかし、馴染めないことも沢山あります。
(1) 先ず、日没が早い!17時には真っ暗です。孫が夏休みに遊びに来た時、夕方いつまでも明るい!
とビックリしていた気持ちがよくわかります。
(2)テレビのチャンネルが多い、しかも1とか4とか、向こうでは、53とか55とか言っていたので
なかなか覚えられない!やっと最近1はNHK、8はフジとか覚えました。特に当マンションでは
NHKの衛星放送を独自に配信しているので、BS7とかBS11とかは、5・9のチャンネルになり
録画に失敗しました。
(3)NHKの放送で、ローカルニュースに切り替わっても、いつも全国ニュースで見るアナウンサーが出ている
(当たり前のことかも知れませんが)また、天気予報の範囲に、新潟や長野がある…。
地理の不勉強がばれるけど、新潟や長野って、雪の降る遠い遠い北の国のような気がしていました。
(4)最後に、昨日新聞に折り込まれたほかほか亭の広告を見ていたら、『高菜弁当』『チャンポン』が無い!
言われてみればそうかもしれないが、やっぱりビックリした!


2007年12月2日 日曜日
「ぎょうさん笑ろて生きていこ」
南西向きのベランダ側に、最近使わないで押し込んでいた電子カーペットを敷いて、
肌触りのよい上敷きを敷いたら、離れられない!
お陰で、『ちりとてちん』に食いついてしまいましたよ。

最近まで、朝のテレビ小説『ちりとてちん』は見ていませんでしたが、
すっかりはまって、「ぎょうさん笑ろて生きていこ」に、
心の中でもろ手を上げながら、翌日の続きを待ちかねてしまうように
なりました(*^_^*)

…今週は小梅さんに転機が訪れるようですが…

死んでいった主人(正太郎さん)がね、喜代美にこう言ったんです。
「一回きりの人生や、ぎょうさん笑ろうて生きていけ…」
喜代美は、その言葉の通りに生きていこうと思って、大阪に行き、本当にやりたいことを見つけて頑張っている。
今週のお話では、そんな孫の姿に心を動かされた小梅が、突拍子もないことを言い出します。
きっと喜代美の生き方の中に何か見つけるものがあったんでしょう。
「ぎょうさん笑ろて生きていこ思たら、ぽーんと思い切りよう飛ばなあかんのかもしれませんなあ」
というセリフがあるんですけど、あの年でそういうことに気づくというのは、すごいと思いますよ!
私もそれなりに年を重ねていますが、いくつになっても生きる希望を持つことが大事だと思うの。
あれを食べたい、見たい、したいっていうのがないとダメ。いくら年をとっても希望がなくっちゃ。
だから小梅っていう人はステキな人だなって思いますよ。幸せなことに体も元気ですしね(笑)。

NHKホームページより

2007年12月2日 日曜日
もちつき大会
マンションの中庭で、餅つき大会が行われました。
何年か前は、管理組合と子ども会等で大々的に餅つき大会が行われていたそうですが、O157の流行や、
いろいろ気持ちのずれもあって、中止されていたのですが、今年は有志の思い立ちということで実施されました。
お世話役の心掛けがよろしかったのか、暖かく好天に恵まれました。

お世話役は

大変です

5番館のなんとかさんの実家に
あったという木製の臼

きなこ餅

あんころ餅

あま酒

お汁粉

4種の餅を盛り付け

並んでお餅をもらう
あんころ、大根おろし、きなこ、納豆、それに沢庵が一切れ


2007年12月1日 土曜日
手に入れたグッズ

横浜の東急ハンズとロフトへ行ってきました。

インターネットは素晴らしい!マップをプリントして、路線で検索。その上Suicaカードがあれば、怖いもの無し!

是非行きたかった、ハンズとロフト、11月15日に、福岡で天神にオープン!私に間に合わなかった!
横浜のロフトで尋ねたら、千葉のロフトの在庫を確かめてくれて、無いものは、千葉で受け取れるようにしてくれる。
大きなものをさげては帰れないのでこれは、ありがたい!
相対的に、店員の知識がしっかりしていて、応対も捌けている。
福岡ではまだまだだし、ましてや○牟田では、ぜーんぜん(私の方がよっぽと知識がある…)と思うこともしばしば、
妙なところで都会を感じる。
クリスマス飾り 壁掛け ぬくぬくレッグマット

次々と色が変わる(電池式)


玄関ドア用に

NASAの技術転用
足元ぽかぽか
手提げ袋 タオル掛け クッション


添付の小袋に収納できる


貼ってはがせるテープつき

ソファと現在のクッションにマッチする
ハート型のクッション
前から、とても欲しかったお皿

スィーツパレット、折紙プレート
といいます


2007年11月19日 月曜日
世界三大珍味とは…、大げさな〜
息子たちが、上京したので、
娘の一家と、会食をしました。

みんな、アルコールに強いので、
ヴーヴ・クリコ、トスカーナワイン、
など、飲みました。

高校生の孫が、耳達者で、
ボージョレヌーボーとか、次のお料理が
お魚なら、シャルドネがいいでしょう…と、
したり顔で言うのが可笑しく、
ますます座が盛り上がりました。
『ちょっぴり、舐めて見る?』と、
いけないおばぁちゃんが、誘惑しましたが、
香りを嗅いだだけで、グラスを返したのは、
エライ!
G君、大人になるのが楽しみだよね。


幕張ニューオータニの個室は、
家族の集まりにぴったりでした。
美食家を魅了してやまない世界三大珍味
“フォアグラ、キャビア、トリュフ”
だそうです。


2007年11月15日 木曜日
キリ番 14.000 またもや…  2007年11月14日 水曜日
E様、参りました!脱帽です!

前日、同期会の幹事会でお目にかかり、いつもホームページをよく見てくださり、
いろいろアドバイスを頂き、偶には辛口の意見もいただき、そのお陰で私も励みが出来て、
また、研鑽を重ねたりしていますので、お礼のメールに、
『いつも、熱心に厳しく、ご覧くださいまして、有難うございます。願わくば、ホームページ上でも、
ご投稿くださいませ。まもなく、14.000のキリ番も近づきます(*^_^*)。』と書きましたのは、半ば
ジョークでもあったのですが…。

(私のホームページを見ていてくださる方は、よくご存知と思いますが、E様は、キリ番ゲットの常連
なのです)
キリ番ゲットは、試みた方にはわかると思いますが、続けて開いて次のカウントになるとは
限りませんので、意外に難しいのです。
自分でも、ころあいを見て開けても、(今回もそうでしたが、14001とかなっています。)

今回、いただいたメールの形で載せて見ました。

件名 今朝、予告されたキリ番14000をGETしました
メッセージに、 『遅めの引越しキリ番献上! これ可笑しいかな?



2007年11月11日 日曜日
MIKIMOTO LOUNGE(ミキモトラウンジ)…銀座でエレガントなひとときを…
並木通りの2丁目角でひときわ目をひく淡いパールピンクの建物の
すべてのフロアを貫くテーマはBeginning of happiness.……幸せのきっかけ。
3階にゆったりと設けられた「ラウンジ」には、
エレベーターを使っても、ショッピングを楽しみながら
吹き抜けの螺旋階段を上がっても行くことができます。
光の球を集めたようなライトが音もなくゆるやかな
上下動をくり返している。
クリスマスにはまだ早いが
2005年12月に誕生した
「MIKIMOTO Ginza 2」には、
ゆったりとした大人の
空間が広がる。
ミキモトのオリジナルのフレーバー
としてのテーマである
「ビギニングオブハピネス」と
名づけたブレンド紅茶と
4種類のブレンド緑茶。
「ビギニングオブハピネス」は
セイロン紅茶にオレンジピールや
矢車草、薔薇などを加えた
華やかで気品ある香り。
緑茶「春」はベルガモット、
「夏」はヒマワリ、薔薇、
サンフラワー、コーンフラワー、
「秋」はレモンピール、デイジー、ライム
「冬」矢車草、薔薇、ヒマワリ。
娘は『秋』、私は『冬』を注文。
焼きリゾット 口直しの
マンゴーのソルべ
横田シェフがこだわったのは、テイクアウト中心のパティスリーでは
味わうことのできない”瞬間”のおいしさ。
作りたての温かさと、舌を喜ばせる冷たさが同居するような絶妙な温度の
ヴァリエーションと臨場感は、この場を訪れてこそ堪能できる。

という、スィーツを後の予定と、おなかの都合(今はこれ以上食べられない!)で
ラウンジを後にした私たちでした。


2007年11月9日 金曜日
携帯電話が使えない!
10年近く使ってきたドコモの携帯(現在FOMAらくらくホンV)が
電波を捉えることができない!
話をしていても、プツプツ切れるし、電波の線が立っていないと゜ころか圏外と出る。
高層マンションはFOMAは聞こえないところがある…とは聞いていたが、
自分がそんなことになるとは、全然思っていなかった。
娘は、長年ここでauを使ってきたが、そんなことは一度もないと言います。
しかし、ついこの間、基本料半額とかの手続きをして、2年間使わなければ、ペナルティがかかる…
ということになっているし、それに、
このFOMAらくらくホンVにやっと馴れて使いやすいと思っているのに。

ドコモへ行きました。

ひとつ、アンテナを使用する、これは一週間無償でレンタルできる。
(保証金2.000円)

もうひとつが、デュアルネットワークサービス
http://www.nttdocomo.co.jp/service/call/dual_network/index.html?wdycf=service_name#p02

FOMA/movaが同一番号で使える!
サービスエリアを幅広くカバー

FOMA ⇔ mova 切替方法

  1. ネットワーク利用不可状態の端末から、「1540」を発信します。
  2. 音声ガイダンスにしたがい「ネットワーク暗証番号」を入力します。
  3. 音声ガイダンスを確認後、切断します。(切替終了)
  • 注意切替は、利用したいFOMAあるいはmovaがサービスエリア内であることが前提です
サービスをご利用するには、ご利用中のFOMAと電話番号の入っていないmovaが必要です。
偶々以前の機種がありましたので、これを利用して申し込みました。
月額315円のプラスです。

アンテナは、電波を強めるものではなく、電波の強い場所からケーブルの長さ(5m)の距離で受信
できる…というもので、私の場合北側の窓際が辛うじて話せる状態なので、そこから5mの距離で
話しても意味がないので、これは役に立ちません。
しかし、デュアルネットワークサービスは便利でした。
movaの電話機は、よく電波を受信します、これは、1540と入力して発信にして、指示に従って、
ネットワーク暗証番号を入れるという簡単な操作で切り替えられます。
左のFOMAは圏外

右のmovaは電波の線が3本たっている
115に連絡したら、説明書はもうないとのことで、
movaらくらくホンUの説明書のコピーを送ってくれました。
ドコモのホームページから 「聞かせて!FOMAの電波状況」というのを見つけて、メールしてみました。

回答
お問い合わせいただいたご住所(××市××区××町)周辺における、FOMAサービスエリアの
改善予定を確認いたしました。

その結果、ご住所周辺では、1月下旬に「FOMAプラスエリア」に対応した基地局を設置する計画が
ございます。これにより、周辺の電波状況は改善がはかられると考えております。

なお、「FOMAプラスエリア」は、従来のFOMAサービスエリアでは、
利用することができなかった場所で、電話機を使用することが可能となる機能です。
「FOMAプラスエリア」機能に対応している電話機は、ご利用のFOMAをはじめ、
2005年6月以降に発売された機種(一部を除く)となります。

また、2月降も、引き続き改善が見られない場合については、お手数をおかけいたしますが、
再度、次のURLからお問い合わせをいただきますよう、お願いいたします。

■「聞かせて!FOMAの電波状況」
https://www.docomo113.com/fomaarea/


2007年11月7日 水曜日
引っ越しました
随分のご無沙汰でした。
実は、九州から関東へ引っ越しました。10月24日のことです。
覚悟はしていましたが、ヤッパリハードでした。業者による前日梱包、当日積み込みと、
友人の助力もあって、スムースに進みましたが、当地へきて、搬入から後が、結構大変でした。
おまけに、オーバーワークで風邪を引いてしまい、私の風邪は喉へ来るので、引越しのはがきを
出した後、次々に友人から電話を戴き、嬉しいやら、困惑?するやら、私のガラガラ声にみんな
開口一番ギョッとされ、申し訳なかったです。
ここ何年も風邪とは縁のなかった私ですが、参りました。
ホームページも、毎月初めのトップ・編集後記を更新するのがやっと・・・、しかもその間、
?の手習いにも書きましたように、ページの属性が変になったところがあったので、気にかかり
ながら、放っていました。
沢山のダンボールが全部開き、つぷして山積みにしたダンボールを業者に引き取ってもらい、
やっと、人並みの暮らしが出来そうです。
陸送したまま、放っておいた車にも今日乗ってみました、当地での運転ははじめてですが、いつも
娘の車の助手席に乗って、あちこち行っていましたので、地図を見ながら、どうやら目的地へ着き
気分がスッキリしました。
この『街の達人でか字』という
マップは、見やすくて、役にたちます。


2007年10月16日 火曜日
「荒尾こすもすの里」
花のカレンダーは正確なものと驚く。去年は10月10日に見に行って未だ咲いてない
と思った、たった一週間の差で満開、今年のように暑いあつい夏がすぎても、やっぱり咲く
時には咲くものと感心する。


2007年9月28日 金曜日
風車の見えるレストラン
お彼岸のお参りの帰途、熊本へ回り、俵山の風車の見えるレストラン
欧風食彩 ラピス でシェフおすすめのディナーを頂きました。
ここまで来るとススキもいっぱいで、さしもの暑さも忘れそうです。
今年は、お彼岸になっても、熱帯夜があったり、本当に暑い夏でした。
欧風食彩 ラピス http://www.lapis-net.jp/ 前菜
とうがんの冷製スープ オマール海老
サーロインステーキ デザート
シェフのお勧めだけあって、
満足のコースでした。
前述、『鬼の霍乱』のため
ワインもいただけなかったのが
残念です。


2007年9月28日 金曜日
鬼の霍乱(おにのかくらん)
Yahoo辞書によれば、《「霍乱」は日射病のこと》ふだんきわめて健康な人が珍しく病気になることのたとえ。

ふだんきわめて健康な人が珍しく病気になること、というのは前から知っていたけど、
「霍乱」が日射病のこととは、初めて知りました。

蕁麻疹に3日間苦しめられました。普段わりと健康なので、
第一日目に市立病院の夜間外来で、点滴をしてもらいさーっとよくなったので、なめたのが良くなかった。
翌日は、早めに時間内に点滴したもらったが、前日のように効果が顕著でなく、寝ている間かゆかった。
翌日、皮膚科に受診したが、見てもらうまで2時間近く待たされ、肝心の発疹は薬のせいでおさまり、どんな風に
腫れてましたかと言われるが、ドクターの方も、見ないで診断もしにくいだろう。
三日目、また、夜間外来へ駆け込む。念のためレントゲンをとると言われたのはいいけど、当直がパソコンの
お師匠様のひとり、O先生だったので、名前の連絡を受けて、わざわざ点滴のベッドサイドへ来てくださったのに
恐縮しました。
この日は、また、すぐ症状が治まる。
翌日また皮膚科の予約があり、朝足の甲部分に発疹が出たので、デジカメで写して4枚プリントして持っていったら
そのうちの2枚をもらわれた。
その後は、発疹も出ないのだが、もしかして…とビクビクしている。
原因は、食べ物にも薬品にも心当たりはなくわからない。しかし、自分で思い当たるのは、13日から18日まで、
ちょっと、忙しくいつものようにグータラと昼寝もせず、しかも少し涼しくなりかけたのに合わせていた体調が暑さが
ぶり返したために、対応できなかった?
つくづく、お年を感じさせられたことでした。


2007年9月17日 月曜日
敬老の日のお花
今年も、敬老の日のお花ありがとう!

ハワイで、パラセールをしたり、よかったね!


2007年9月14日 金曜日
荘島小学校最後の祖父母参観
私の中ではいつまでも、幼い花奈ちゃんでしたが、6年生になりお姉ちゃんの時から通った
荘島小学校の祖父母参観も今回で最後となりました。
本日の授業のテーマ
戦時中の様子をGTから聞き自分の心の中に平和のとりでを築こう。
GTとは、guest teacherのこと?
地域の橋本氏、荘島小学校のすぐ近くにお住まいとか
終戦のとき中学生だった由、当時荘島小学校は焼けな
かったけれどもぎりぎり間際まで、焼け野原だったこと、
池町川に飛び込んだ人は、助からなかったこと…
話される。

祖父母参観ではあるが、中には昭和22年生まれ…と、
言われる祖父の方もおられる。

若い先生方が授業されるのも、なかなか大変であろうと
拝察する。
6年生は、ぎりぎりの人数で1クラスになってしまい、
普段は半分に別れて勉強することもあるらしい、この
ような参観日には一まとめになり先生もご苦労様である。
人数が多い上に、低学年の頃と違って、恥ずかしいのか
ちっとも、こっちを見ないでむしろ隠れるようにしているので、
写真は写せなかった(わざわざ写したらイヤがるかも…と
思って)遠慮しました。


2007年9月10日 月曜日
リカバリ
急にOutlook Expressが開かなくなった、偶に開いても『応答していません』になり、
何もしていないのに、CPUの使用率が100%のまま下がらない。
いろいろやってみたが、結局・・・・リカバリ。


2007年8月31日 金曜日
キリ番ゲット mm
日頃、いいようにネタにされている私。お返しに今日はキリ番ゲットを!


2007年8月29日 水曜日
暑くてあつくて、アツクテ、グータラ〜    今日のカウント
やっとエンジンかかって…、パソコンの話 二題

7月26日から8月9日まで、二人の孫と遊びまわり、美味しいものを食べ…していた間は、頑張っていましたが、
その反動とこの無茶苦茶の暑さに、J・D・ロブ(ノーラ・ロバーツの別名義)のイヴ&ロークシリーズを片手に
クーラーの効いた部屋でぐうたらを決め込むこと2週間!昨日友人に電話したら
『元気だった?HPがちっとも更新されないので心配していたよ』と言われてしまった。
全く、言われても仕方がない!
やっとエンジンがかかりました。
きっかけは、友人のパソコンのリカバリのお手伝い、東芝のパソコンのリカバリは初めてなので、なになに?と
いつもの、好奇心がムクムクと。
やっぱり、機種によって違う!リカバリディスクや内部のリカバリユーティリティを使わないで、ShiftとO(ゼロ)キー
を押しながら起動して、メッセージどおりにするとサラサラっと進む、(これでよかったのか?とちょっと心配になる位)
途中で、プレインストールされていたアプリケーションを入れるかという画面になり、標準・カスタムとかあって、
どうしますか?と言っているうちに、持ち主が全部要らないみたいと言われるので、しないですすむ。
リカバリそのものは、超簡単。
ただ、後になってプレインストールの中の2・3すればよかったと言われるので、キャッどうしよう?しかし、後からする
方法は絶対あるはずだから、サポートセンターにメールか電話で聞けば、ま、いいか…と。
心配しなくても、プログラムに『後から、アプリケーションを再インストールしたい』という項目があり、そこから簡単に
出来ました(ディスク不要)

そこへ、mmちゃんから携帯
EPSON Multi-PrintQuickerでCDの表をこしらえているけど、文字入力ができない。
残暑見舞い葉書を作っているけど、ひまわりのイラストを入れたら2枚目が出来た〜と、
もう『どーしてそーなるのよ』とボヤキながらも駆けつける。毎度のこって。
葉書はイラストをテキストの折り返しで処理して無事にご希望の場所にいれた。
EPSON Multi-PrintQuickerの方は、
なんと、言語バーがこうなっていて、半角カタカナしか入力できません。
Wordの方では正常なので、そちらからコピー・ペーストで作成しましたが、またまた彼女は覚えようとせず、そんなの
は『イヤダ』との仰せ。
私も、こんなことになったのは初めてでしたが、kanaの横の▼ボタンをクリックすると、
このような画面になり、入力モードのチェックマークが消えているので、
そこへ、チェックをつければ、正常になると思われます。

思うに、文字入力が出来ない(多分エンターキーを押して確定していない
状態で、文字の挿入ボタンをクリックして、あわてていろいろしているうちに
チェックが消えたのではないか…と想像しています(^^♪)
と、一件落着…の巻。お陰でちょっと目が覚めた。     


2007年8月3日 金曜日

2007年7月28日 土曜日 大牟田「祇園六山巡行」

 福岡県大牟田市の夏祭り「おおむた『大蛇山』まつり」のハイライト「祇園六山巡行」が二十八日あり、
高さ約六b、全長約十bの大蛇の山車が火花を噴き上げながら市中心部を勇壮に練り歩いた。

 今年の巡行には諏訪神社が十年ぶりに白大蛇を奉納。太鼓やかねが威勢よく打ち鳴らされる中、
法被姿の男たちが「ヨイサー、ヨイヤサー」の掛け声で六基の大蛇山を引き回すと、
目抜き通りは熱気の渦に包まれた。

 会場では、子どもを大蛇の口の中に入れて無病息災を願う「かませ」もあった。
泣けば泣くほど御利益があるとされ、子どもたちは威厳ある大蛇の表情に顔をしかめ、
大きな声を上げて泣いていた。
写真提供 はなおばちゃん


2007年8月1日 水曜日
長野県 T.Yさんより・・・『行ってきました』
無事帰国してから、早いもので2週間も経ってしまいました。
帰国直後は、精神的・肉体的な疲れがどっと出て 何もする気が起きなかったのですが、
ようやくお土産を配り終わり写真の印刷も終了し 遅ればせながら旅の報告させていただきます。
 
出発 乗り継ぎ ボストンからニューヨークへの飛行機全てが、2時間以上送れるという
初めての経験はありましたが、とてもエキサイティングな旅でした。
ボストンに4日 ニューヨークに3日滞在しました。行程は、以下のものです。
 
1日目 ボストン着11:00 ホテルへ (ヒルトン ボストン バックベイ)
2日目 ダックツアー 友達の息子さんの留学中の大学見学 
     ボストン美術館 ホテルで休憩 リーガルシーフードにて夕食
3日目 ハーバード大学見学 中華街のベトナム料理レストランにて昼食 
     ダウンタウン散策 イザベラ・スティワート・ガードナー美術館
     ビーコンヒル ボストンコモン プルデンシャルビル最上階のトップ・オブ・ザ・パブにて夕食
4日目 プリマスプランテーション(JTBのオプショナルツアー) チーズケーキファクトリーにて
     チーズケーキで昼食 クインシーマーケット
      ホテル近くのチャイニーズレストランで夕食
5日目 ホテル近くのレンガズで作りのアパート道路散策 プルデンシャルセンターで買い物 

飛行場 ニューヨークへ
     ホテルへ(ヒルトン ニューヨーク) JTBお勧めのステーキの店ロージーオグレイディスにて夕食 
     エンパイア・ステートビルの夜景見学
6日目 ニューヨーク1日観光(JTBのオプショナルツアー) ホテル近くのデリで買出し夕食 
     ミュージカルオペラ座の怪人観賞 タイムズ・スクエア
7日目 メトロポリタン美術館 5番街散策 ホテルレストランで早めの軽い夕食 2大夜景ツアー

8日目 飛行場
 
9日目 帰国
 
れいこさんが感動されていたガードナー美術館は、とても素敵でした。
写真撮影が禁止されていたので記録として残っていないのはちょと残念
ですが、
想像以上に雰囲気が特別で良かったです。
同行した友達とは カルチャースクール仲間ですが、そのときの先生が 
サンクスギビングデイやプリマスの話をされて興味深く聞いていたので
是非プリマスへ行こうということで行ってきました。ツアーガイドさんによる
メイフラワー号の開拓者たちの歴史や先住民族との関係も興味深く
メイフラワー号の
見学も興味深いものでした。
又、プルデンシャルビル」最上階のパブからの眺めは、きれいでした。
だんだん日が暮れ、素晴らしいナイトビューに変わっていくのをカクテルを
飲みながら飽きずにながめていました。
ニューヨークに着いた初日どうしてもエンパイアビルからの夜景を見たかったので、
夕食後9時ころ出発してちょっとこわごわ地下鉄に乗って行き
ました。
映像では何度も見ていた夜景ですが、この目で直接見ているんだと思うと興奮して
感動してすごくゆっくり見てました。
その為、ホテルへ帰ったのが12時過ぎでしたので疲れもピークといった感じでした。
ミュージカルは、なんと前から3列目という好座席で舞台装置も素晴らしく
主役の女優さんもきれいで感動!感動!でしたが、英語がもっと
聞き取れたらなあー・・・・
と思ったことでした。
ボストン美術館 メトロポリタン美術館 
どちらも大きくて展示品も多くちょっと迷路のようでとても疲れましたが
 エジプト文明の壮大さに感動し
ルノアールの絵やっぱ好きと再認識してきました。
かなり歩き回ったので、とても疲れましたがいろいろなアメリカを見たり体験して楽しい旅でした。
 


2007年7月17日 火曜日
バドミントン大会
はにかみ屋でひよわく見えた孫の花奈が、
ずっと仲良しの陽菜(はるな)ちゃんと
バドミントンに熱中してなかなかの成績です。
第32回 4年生以下ダブルス 1位
第33回 4年生以下ダブルス 2位
第34回 5年生ダブルス 3位
第35回 5年生ダブルス 1位
第36回 6年生ダブルス 2位


2007年7月16日 月曜日
県夏季小学生バドミントン大会(第36回)
筑後地区予選会
台風が過ぎ去った、海の記念日、県営筑後広域公園体育館へ、孫のバドミントンの試合に
行きました。バドミントンに熱中して、最近は遊びに来る暇もない!と思っていましたら、
なっとく!ずいぶん上手になって、活躍していました。
気温の低いでしたが、それでも会場は、選手の活躍で熱気ムンムン。
うちわを片手に、9時から16時まで、優勝戦までダブルスで5回試合をして、また、シングルスで
5回試合があるのです。観戦する方も結構疲れました


2007年7月12日 木曜日
やっぱり、プールのオープンは間に合わない!
本日付の西日本新聞によれば、延命プールのオープンは8月上旬にずれこむとのこと、
予想外の大雨のせいも少しはあるかもしれないけど、
工事は当初は昨年11月に着工予定だったが、今年1月下旬にずれ込んだ、とか。
当初計画の見通しが甘かったとの批判、全くだ!


2007年7月9日 月曜日
博多の夏!山笠の夏!バーゲンの夏?
夏ならでは…。
夏の定番から、流行しそうな商品。
気になる紫外線対策のUV商品等、
新天町をぐる〜り一周、

岩田屋・三越をチェック!

お昼は、福ビルの『戸隠そば』
十三番山笠 新天町 表
龍虎合討川中島(りゅうこあいうつかわなかじま)
「越後の龍」(上杉謙信)と「甲斐の虎」(武田信玄)の
川中島合戦での一騎打ちを描く。


2007年7月5日 木曜日
読者からのメール
みんなのページは、皆様のお声を載せるために作ったのに、なかなかお声は頂けなくて、
いつの間にか、私のページになってしまっています。(*^_^*)
メールを頂いて嬉しくなって、ご本人了解の得て転載しました。
長野県 T.Yさんより
2007年7月2日 月曜日
今週ボストンとニューヨークへ友人と二人で出掛けるのですが、
いろんな情報を探していて、とても参考になる旅の記録を拝見し、
とても興味深く楽しく何度も読み返してしまいました。
写真を拝見した感じでは、私たちより少しお姉さんかなと思われますが、
ワシントンDCまで日帰りされておられるのにちょっとびっくりしました。
お元気なんですね。
ところで 6月末に行かれたようですが雨の降りやすい時期なのでしょうか?
又、長袖を着ておられる様ですが、未だ涼しかったのでしょうか 
教えて頂ければ幸いです。
ホームページ内よりの、メール有難うございます。
アメリカ旅行は、うん十年前の高校のクラスメート4人と、シカコ在住のひとりとの楽しい旅行でした。
おたずねの、気候の件ですが、ボストンで雨に降られていた頃、
ワシントンにはハリケーンが来ていたらしく、その前日までは、ワシントンで通行できないところなどあったらしいです。
ハリケーンはいつも、来るわけではなく運がわるかった?のでしょう。
しかし、雨のせいで選んだ、イザベラ・スチュアート・ガードナー美術館はとてもよかったです。
日本の気候と大差なく、Tシャツに羽織るものくらいで、よかったように思います。
あのときは、まだ、ペットボトルなど携帯していけましたが、荷物の管理等より厳しくなって大変ですね。
楽しい旅行を期待しています。
なかなか、ホームページからメールを下さる方が少ないのですが、
『みんなのページ』のネタにしていいでしょうか?
2007年7月5日 木曜日
T.Yさんより
さっそくのお返事ありがとうございました。参考になりました。
明日の午後の便で(コンチネンタルです)出発します。
私は、長野県に住んでおりますので朝9時に家をでます。
楽しい旅になるといいなあと思っています。
さて、照会した事を書いてくださるのは、全然OKです。
ホームページの作り方なかなか素敵で、写真もとても見やすかったですが
私には未だその能力がありませんのでちょっと勉強してみたいな等と
思いました。
元気で、イッパイ楽しんで下さい、お帰りになったらお土産話を楽しみにしています。


2007年7月1日 日曜日
7月下旬、延命プールがオープンします
(新)大牟田市延命プール完成予想図
今日、現場を見てきました。カメラ持参で行ったのですが、
工事の邪魔になりそうで撮影は遠慮しました、
しかし、このような工事関係に全く無知な私には、
本当に、7月下旬までに完成するものだろうかと、思えました。
管理棟らしきものは、ほぼ完成しているようでしたが、
地面はあまり掘ってあるように、見えなかったのです。
こんな状態から掘って、コンクリを塗って、水を入れて間に合うのだろうか?


開場期間 7月下旬〜9月2日(日)
開場時間 午前10時〜午後6時30分
【施設内容】
・25メートルプール
 スロープや手すりを備えたウォーキングスペースもあり、高齢者や車椅子使用者にも対応した多機能プール。
・子ども用プール
 なぎさや滑り台を設置した、水深60センチのプール。
・幼児用プール
 噴水や滑り台を設置した、水深20センチ・35センチ・50センチのプール。団体貸切もできます。
・ウォータースライダー
 延命プールのシンボル、長さ40メートルスライダー。身長120センチ以上の人が利用できます。
・管理棟
 ベビーシートや多目的トイレを備え、多様なニーズに対応した管理棟。
・休憩スペース
 施設中央の東屋をはじめ、プールサイドにテントを多数設置。
使用料
※大人…高校生以上 中人…中学生 
小人…小学生 幼児…3歳以上〜小学生以下
大人 400円
中人 300円
小人 200円
幼児 100円
回数券・団体券有
駐車場
 延命プールを利用する場合の駐車場は、
生涯学習支援センター(旧大牟田南高等学校)の
駐車場を利用してください。
大牟田市役所ホームページ広報より


2007年7月1日 日曜日
宮崎のお土産を頂きました
宮崎完熟マンゴーは、アーウィン種という、マンゴーの中でも
一番人気のある品種のマンゴーを、手間隙をかけて丁寧に育てた
最高峰のマンゴーです。
「完熟」の名にふさわしく、樹になっているマンゴーに靴下状の
ネットをかけ、マンゴー完全に熟し、自然にネットの中にポトリと
落ちたものをだけを収穫します。その他にも、土づくりや温度・湿度管理、
均一で十分な日照を得るために枝に工夫をしたりと、
宮崎独自の栽培方法で、一つひとつ大切に育てられます。
その果実は、甘い香りと、果汁でたっぷり!
濃厚で口の中でとろけるような官能的な食感、品質、味ともにこの上ない、
まさに日本最高峰、究極のマンゴーです。

※宮崎完熟マンゴーのホームページより
http://www.fruit-mart.co.jp/shop/miyazakimanngo.html

完熟マンゴー!!気品高い香りと、一度口にしたら忘れられない果実の甘さに加え、
宝石のような色つやの美しさから『フルーツの女王』と呼ばれています。
宮崎完熟マンゴーのホームページを見る前に食べてしまいました、美味しかった!!!
でも、値段を見て、またまた、吃驚しています。

いまや全国的にもっとも有名な地鶏となった
「みやざき地頭鶏(じとっこ)」
東国原知事がお土産に持参したのがこの
「じとっこ炭火焼」です。