みんなのページ2007年前期

 更新 2007年7月1日 日曜日

同期会第4回の後の皆様より
2007年6月6日 水曜日
幸丸 滋さん・・・同期会のメンバー
前回の古希を二つ越えて「イノシシ年」の同期会でしたがいただいた記念写真で見る限り出席された方々
はまだまだ同期会を重ねても大丈夫ですね。

二日目の昼食会は参加されたのは前日の半数でしたがハプニングでしたね。
ワタリ蟹がタイに変わるのが予定の流れでしたがそれが一転、スズキに変わりましたね。

散会後大牟田のダイフクで数人の方と「お茶」しましたがそこでの小宮深志君の発言、
「俺は未だタイが出てないのでこれから出るんだと思いスズキを食べるのを控えていた」

私が「刺身はタイでなかったの」と言ったら吉田君が「あれはヒラメだよ」と言ったので私も「あれはヒラメ」
にすぐ納得しました。オカミさんが今日は生けすにスズキが生かしてあったのでと言う一言はありましたが
タイからスズキへの変更には言及しなかったですね。

まあ、不知火小学校後輩の昔美人のオカミさんが焼き魚の身をほぐして食べさせてくれたし、スズキも
一応、高級魚の仲間なので私は満足してますが。思い出になるハプニングでした。

では又再来年、元気で会えるといいですね。
                                幸丸 滋
2007年6月4日 月曜日
圓佛誠孝さん・・・同期会のメンバー会長として会を実現させてくださいました
第四回総会参加者の皆様、おかげさまで今回も「会えば昔の中学生に戻る」楽しい足掛け二日間でした。
中には幼稚園まで遡る仲の人たちも。
皆さんのお元気な様子に大変うれしく、心強く思いました。
この分では少なくとも後、数回は総会ができそうですね。
それにしても、カラオケ会の盛り上がりようはただ事ではなかったような。 

ゴルフ部会はエージシュートを目指す元気者もいて毎年やることに。

初の試み、翌日昼食会はメニューが二転三転、ワタリガニが鯛に化けさらに鱸にと変わり恐縮でしたが、
長洲の海の潮の香も肴に新鮮なお魚の刺身、塩焼き、海老のてんぷらとそれなりに楽しく
美味しいものでした。
女将が不知火小学校、延命中学卒、息子さんが大牟田高校卒というご縁もありました。

小生、当日は13時からの会議が大牟田高校であり中座してしまい、失礼お許しください。 
夜は港クラブでの宴会、これも中座して最終便で帰京、翌日はお昼から明治神宮で結婚式と、
同期会の余韻を楽しむ暇もない忙しい週末でした。

今回参加されなかった同期会の皆様も是非次回はお出かけください。   
終わりに、幹事の皆様に心より、お礼を申し上げます。昨年10月以来のお骨折り、本当にお疲れ様でした。
おかげさまで素晴らしい会が出来ました。 ありがとうございました。
では皆様、またお会いしましょう。          圓佛誠孝
2007年6月3日 日曜日
壽福ムツ子さん・・・同期会のメンバー
メールを先に見て、そのあとHPを開いたら、すでに満開の掲載!!
スローな生活を送っている私にとっては、その情報の速さに驚いています。
改めて、1回目からの同期会の様子を楽しませていただきました。
仁禮さんの力作も見せていただきました。
そのうちに、私の研究会の情報も投稿させてください。
ありがとうございました(壽福ムツ子)
2007年6月2日 月曜日
仁禮尚道さん・・・同期会のメンバー
 2日11時前に時刻表どおりに東京に駅に入線しました。
長洲駅でいただいた皆様の盛大なお見送りの記憶が頭に焼き付いています。
九州新幹線が全線開通したときには、東京ー鹿児島間の寝台特急は無くなるのではないかと
思って、同期会の時にあわせて寝台列車を利用する気になった次第です。
夜行列車のロマンチックな気分を満喫できました。

 今回の総会は、貴女を初め地元在住諸氏のご協力により成功裏に終わることが出来ました。
本当に有難うございました。

                                 仁禮尚道
2007年6月2日 月曜日
江頭肇さん・・・同期会のメンバー
昨日の同期会は楽しかったですね。久しぶりに元気な皆様方に会えて歓談でき嬉しくなりました。

小生 二日目は九州で所用があり あちこち廻って帰宅したのは夜10時ごろで 
そのまま ドン・バタリ・キュウでした。

今朝起きて PCを開いたら もうあなたのメールが きているのでビックリしました。
早速 HPも訂正していただき有難うございました。
殊に新聞の方の訂正は ワンクリックであれだけ綺麗になり迫力があって読んでて気持ちが
いいですよ。有難うございました。

それから 例によって同期会の写真を添付しますのでご笑納ください。
 HPへの転送は ほかの人の写真もいくと思いますので適当にセレクトして使って下さい。
それでは また元気でお会いしましょう。

                              江  頭

ホームページを見てくださる方に感謝!
2007年6月3日 日曜日
同期会を終えて
右京26会のページにも書きましたように、先日第四回の同期会がありました。
私のホームページのきっかけとなった集まりなのですが、ささやかな私のページに
関心を持っていてくださる方もあるようで、『前に見てたんだけど、パソコンを新しくしたら
どうやったら見えるのかわからなくなったよ』とおっしゃる。
ハイハイ!『ひらがなで、ようこそスペースれいこ と入力してくださいね、ついでに、
お気に入りに入れて下さいね』とずうずうしく申し上げる。バックアップもこしらえましょうね。(^^♪

もう一方は熱心に見てくださる方だけに、厳しい指摘!
更新日記で、○月○日に22日とすべきところを、252日として、気がつかないでいるよ!
ですよねぇ、いっぺんしたら振り返ってなかなか見ないですもんね!
帰宅して、早速謹んで訂正。

もう一点、『新聞を載せているけど、あれもっと大きい画面をスクロールしていれたら、どう?』
そんなとこまで、見てくださる方があろうとも思わなかったので、こんなのもありますよ〜と、
軽い気持ちで、ちょこっと載せていたのでした。
一時期、パーソナル編集長というソフトで、新聞つくりに凝ったことがありましたが、なかなか
原稿をが集まらず、そのうちホームページに移行してしまった私としては、読んでいただけるとは
嬉しい限りです。
これも、帰宅してパーソナル編集長にJPGで保存できる機能を利用して、クリックして拡大画像へ
行くようにしたのでした。
会合も楽しかったけど、私にとって嬉しい嬉しいお土産でした。
これからもまた見てくださいね。


2007年5月18日 金曜日
『mm』ちゃん 続編
初心者の館に、iTunes+iPodを使うを載せた私は、ホームページの印刷が出来ない!と、
またまた『mm』ちゃんのSOSに呼び出され、ノートのためのWord文書をこしらえて、印刷する羽目に
なったのでした。

2007年5月17日 木曜日
久しぶりに、お騒がせ『mm』ちゃん登場!
iPodを昨年秋に購入した『mm』ちゃんの話は、
?の手習い、digital audio playerで創る音楽ライフ
ttp://homepage2.nifty.com/papai/tenarai/tenarai3/framepage1.html
に書きました、ひとりでCDから曲をiPodへ入れるようにご教授申し上げてヤレヤレと自分の頭の中からは、
そのことは放逐していました。

ところが・・・、他人まかせの『mm』ちゃんがまたぞろ持ち込んできました。
面白がって、あんまり沢山の曲を入れすぎて、目当ての曲が探せない!との仰せ。
う〜ん、その為にメモをHPに書いてるからそれを見てしてよ〜。といったんは冷たくあしらう。

しかし、再三のご要望で重い腰を上げたのでした。

一度したことが出来ないはずはないのに、iPodが認識しない!なんで〜???
iTunesをアンインストールして最新バージョンをインストールする。状態変わらず???
※理由は?お恥ずかしい!ハブに差し込んでいた!

  パソコンのUSBに直接つながなければいけなかったのでした。

かなりの曲を削除して、『手動』で曲の追加が出来るように設定しました。

いやいや始めたiTunes+iPodの再作業でしたが、自分の理解ためには役に立ちました。
初心者の館iTunes+iPodを使うを再編集しました。
http://homepage2.nifty.com/papai/tenarai/beginner/digital%20audio%20player/digital%20audio%20player.html
をどうぞ


2007年5月13日 日曜日
母の日のお花
今年も母の日のお花をいただきました、
元気で明るい私にぴったりのアレンジです、とカードを添えてくれました。
言葉のように、何時までも、元気で明るく暮らしたいです。

2007年5月13日 日曜日  taeeti さんのお庭のカラー
カラーはなぜか裏の土に合っているのか、放っていてもどんどん大きくなっています。
今年は次から次に花が咲きました。葉も凄く大きいです。
昨日咲いているだけ7,8本あったと思いますが、
友達のところに持っていったので今日は1本しか咲いていません。 taeeti       


2007年5月2日 水曜日
延命プール
大牟田市教育委員会は11日、市営延命プールが今シーズン休止されることになったことで、
代替措置として県営プールがある大牟田ハイツと西鉄倉永駅との間にシャトルバスを運行させる考えを明らかにした。
有明新報 平成13年7月11日(水曜日)の記事より


うちの子供たちが、小・中学校のころ、せっせと通い、時には親の目を盗んで、『タコヤキ』を食べた延命プールが、
老朽化のため休止されたのは平成13年のことでした。
あれから、6年、19年度にリニューアルオープンする延命プールのオープニングセレモニーが、
7月下旬に予定されているように、市役所のホームページにあります。
どの程度、工事が進捗しているのか見てきました。
道路をはさんで、向かい側は、合併によって廃校になった元の南高等学校です、
現在は、大牟田市庁舎の分室になっています


2007年4月28日 土曜日
従弟の透氏より
記事・写真 T・Matsumoto 提供
今日は素晴らしい天気で熊本城築400年祭のオープニングにブルーインパルスがやってきました。
余りに早いのでこんな写真しか撮れず残念でしたが実物には感激でした。
二の丸は大勢の人と車の混雑が大変でしたけど。
事故は怖いですが、極め・訓練した人の技量は素晴らしいですね。
熊本日日新聞の記事で紹介されましたが、昨日見物客は約6万人の航空ファンと家族連れで
お城の奉行丸は満杯だったそうです。
そもそも航空自衛隊のアクロバットチームが地方で祝賀飛行(今回は熊本城築城400年祭)を
行なうことは非常にまれな事だそうです。


2007年4月3日 火曜日
舞鶴公園の桜
朝のうち曇っていましたが、午後から好天…の予報をたよりに、思い切って福岡まで出かけました。
行ってよかった、やや散り染めていましたが、やはり見事でした!
城の櫓を背景に 城址の枝垂れ桜は満開
ぼたん・しゃくやく園の中の桜
ここの枝垂れ桜は殆ど散っていました
福岡市美術館で 東洋の至宝 出光コレクション 『美のこころ』を鑑賞
鑑賞のページ  http://homepage2.nifty.com/papai/kansyo/kansyo2.html へどうぞ


2007年4月2日 月曜日
甘木山公園
雨は降っていませんが、黄砂で視界はあまりよくありませんでした。
甲子園では、準決勝戦でオトナリさんの熊本工業が対戦していますが、甲子園も黄砂だそうです。
暖かで去年と同様、
老人施設の観桜グループがいっぱいでした。


2007年4月1日 日曜日
延命公園
今にも、雨が降りそうな日曜日の朝です。昨日はかなり強い風吹いて、早くも散りかけています。
朝から、場所取りのひとも・・・、『降らないといいですねぇ』と声をかけると、
苦笑しながら、『降り出したらサッと帰れるように、駐車場の近くにとりました』と言われる。
結局、この日は11時頃から、無常の雨となりました。     


2007年3月27日 火曜日
桜情報
今年の花見は?どこへ
るるぶ.com http://www.rurubu.com/index.asp
季節情報 桜前線とれたて便2007を見ると、桜の名所、現在の様子
などが、よくわかります。
今年は、どこへ花見にいきましょうか?


2007年3月19日 月曜日
ビゴの店 フランスパンhttp://www.bigot.co.jp/
神戸のお土産に、BIGOTのパンをいただきました
芦屋でパン屋「ビゴの店」を営むフィリップ・ビゴさんのパン。
日本でのフランスパンづくりにおいては、「パンの神様」といっても過言ではない存在です。
日本一、美味しい?との評判です。


2007年3月3日 土曜日
春うららのお雛様の日、mmちゃんの快気祝いで、『さくら御膳』をいただきました。
今年は本当に暖かく、薄手のスーツで散策して、気持ちのよい日でした。
スープ
ラムシチュー春野菜添え
前菜
海老マリネ・つぶ貝緑焼き
束ね隠元 他
お造り
スキャンピー姿造り
洋皿
白身魚の香草焼き
揚物
揚げ蕎麦
変り鉢
ゆで豚と牛蒡のサラダ
ごはん
ちらし寿司 吸物付
デザート
桜あんパイ包み
お品書き
ひな祭りの当日、しかも土曜日とあって、予約をして行きました。
混んでいるならほかの日でもよかったのです。あとから来た『うなぎ』のお客に手が取られてか、
お料理の運ばれるのが遅いこと、しかもメニュー通りに来ないのです。
私たちは、ゆっくりおしゃべりしましたが、これだけのお料理で2時間は、ちょっと呆れます。
痺れた足をさすって、立ち上がった私たちでした。


2007年2月26日 月曜日
美味しいと聞いたら…
純韓国カルビが美味しいと評判の
三門ガーデンが、2月いっぱいで、
閉店するというので、
大川まで、1時間のドライブをしてきました。
あと、2・3日を残すだけなので、
予約の客で、いっぱいでした。

石焼ビビンバのランチ
いぐさブティック『草』に寄ってみました。
いぐさ製品には、特に、興味・愛着があるわけではないけれど、
友達の親戚ということで、方向音痴の私が、地図を見ながら、
やっとたどり着いたのですが、いぐさ製品もさりながら、
私好みのお洋服が沢山!
パーティやリゾートにぴったりの洒落たお洋服!
しかし、ここで衝動買いをしては、あとあと後悔すると自分をいましめ、
後ろ髪ひかれる思いでお店を後にした私でした。


2007年2月14日 水曜日

 娘よりの一言
 『おめでとうさん』
ついに10000番!おめでとうございます。
母(玲子)の話しにしか登場しない「娘」でしたが、ここまで来たらさすがに
お祝いメールを投稿いたしました。
 
我が親ながら、こんなにパソコンライフを謳歌するとは、ホントに恐れ入りました。
 
パソコンを始めたのは、私の方が先だったのに、あっという間に追い抜かれ、
今では、なんでもレクチャーしてもらう立場です。
くやしーので、あんまり誉めないのですが、今日は別です。
 
パソコンが難しいといって、食わず嫌いの方が多いようですが、
これこそ「高齢者の友」だと思います。
家に居ながらにして、いろんな世界とつながることが出来るなんてパソコンならではですよね。
 
キリ番GETを目指していましたが、egasiraさんに負けてしまいました。
次回、「20000」を目指して、お互い健康で頑張りましょう。

KAORU


2007年2月13日 火曜日
10000番になりました!
二度あることは三度あるって、本当でした
今朝、娘からの電話で、『あら〜、10001番になってるよ〜』
夕べ見たとき9995番だったので、ひょっとして今日あたりかな?と思っていたのですが、
『なかなか、キリ番ってゲットできないね』と話して、電話を切ったところへメール。
またまた、egashira氏がゲットしてくださったのです。
二度あることは三度あると申しますが、ホントにこんなことあるんですね。
息子は、『egashiraさんしか、みよらっさんとタイ(当地の方言)』といじめますが、
実際カウンターのキリ番ゲットをした方には、理解していただけると思いますが、
なかなかヒットしないものなんですよね。
 
 念願の5桁切番10000をとりましたので お知らせします。
 今回は Htm や Mht のファイル添付ではなく Wb の画像をそのまま
 送ってみます。添付の counter.gif はおまけ
 です。 よろしく・・・・・・

                                        江 頭


2007年2月11日 日曜日


久し振りに、パソコンの勉強
スキャナーの使い方
今年になって、マンネリというか、たいして新しいこともせず、2月も半ばになりかけていました。
久し振りに友人が訪ねてきて、二人であれやこれやとしました。
自分ひとりだと、適当に妥協して、『ま、こんなもんか〜』と済ませていることを、質問されると、
その時になって、ちゃんと考えるズボラな私。
大変、勉強になりました。
先ず、一つ目はスキャナーの使い方。
二人とも、を使っています。

そして、自分で作成した年賀状や、お友達から来た年賀状の中のステキなものと、ちょっと
趣旨は違いますが、自分のホームページに載せています。
ところが、彼女がスキャンしたハガキの大きさが違ったり、同じようにしても、一部が切れたりする
と、言うのです。
スキャナーを使用するためには、MP Navigatorというソフトを起動します、

 写真や文書の読み込みをクリック。



ここで原稿の種類は、カラー文書にしました。
詳細設定で、はがきとか、解像度の設定をきちんとする必要があります。
また、年賀はがきと思っていても、業者に頼んで作った写真などを使ったはがきは、
必ずしも、ハガキの寸法とは同じでないものもありますので、その場合は、ユーザー設定で、
寸法を正確に設定しなければなりません。
前述の、一部が切れた…というのは、どうもここに原因があったように思われます。
スキャンするものの、寸法と望ましい解像度の設定が、きちんとなっていれば、画像と文書、
写真と文書の混在した年賀はがき等は、カラー文書でも、カラー写真でもいいように思います。


2007年2月6日 火曜日
大宰府へ
菅原道真サマに、ささやかなお願いをしておりましたので、お礼詣でに行って参りました。
4月上旬並みの暖かさで、ゆっくりと散策してきました。
我々が、子供のために参拝していた頃に比べると、全く雰囲気が違っています。
タテ文字の外国語(多分韓国語?)を話す、高校生らしき団体が一杯、そのほかの団体・グループも、
同様の言葉の人が多く、店員さんもペラペラとしゃべっています。
太鼓橋を渡って 本殿の前も、ざわついて おみくじを結びつける所
飛び梅は、まだ三分咲き
飛び梅
びっしりと絵馬が… 願い事を記入する場所 宝物殿の紅梅
足を伸ばすと、駐車場にはバスがいっばい
集合時間に遅れても、のんびりとカツの串なんかを、咥えて、
ノロノロ歩いてくる生徒に、左端の先生がどなっている!
いづこも同じと、思わず笑ってしまった。
海星高等学校の下に
ハングル文字が書かれている


2007年2月1日 木曜日
料理の本
おくぞの流簡単・激早 たっぷり野菜おかず229
最近料理が、超マンネリ化している。
俗に一汁三菜と言います。まず、お肉か魚の料理を一品、
これは、材料そのものがおいしいので、調理法には困りません。
長年の経験から、あまり凝った調味料等は使わないほうが、好みに合うことに気が付いたので、
魚だったら、焼く・煮る・蒸す。
肉も、焼くか・煮るか、年齢的にも油はあまり使わないほうがよいので、偶にフライや唐揚げなど。
あと、汁物、煮物を一品、カボチャに柔らかく煮た結び昆布など…。
ここまでは、よいのですが、あとひとつ野菜物をつけたいけれど、なかなかよいアイデァが無い。
いつもいつも、もやしやほうれん草の胡麻和えや、ドレッシング和えでは、能が無い!
と思っていたが、とてもよい本を見つけた。
とくに変わった材料ではなく、ページは、野菜類をアイウエオ順の名前別に並べて見やすく、
短い時間で、簡単に仕上げられそう。
簡単・激早 たっぷり野菜』なんて、私のための本みたい。
今日は、『なすのサラダ』を作ってみました。


2007年1月26日 金曜日
甲子園春の大会へ初出場
第79回選抜高校野球大会(3月23日から12日間、
甲子園)の出場32校が決まった。
大牟田高校の出場は、当地にとって明るいニュースである。
大牟田高校野球部 センバツ出場決定
「おめでとう」歓喜に沸く 甲子園へは市内3校目

 大牟田が歓喜に沸いた―。大牟田高校野球部(松嶋峯一監督)に二十六日午後四時ごろ、
日本高校野球連盟から第七十九回選抜高校野球大会(センバツ)への出場連絡が入った。
同部は創部六十年で初めての出場となる。大牟田市内からのセンバツ出場も初めて。

※ここ住むねっとhttp://omuta.kokosumu.net/有明新報web newsより

地区 高 校 名 出場回数 甲子園最高成績 主な卒業生
九州 熊本・県立
熊本工
3年ぶり20回目
夏18回
春4強
夏準優勝
前田智徳(広島外野手)
荒木雅博(中日内野手)
福岡・私立
大牟田
春初出場
夏出場なし
春出場なし
夏出場なし
村上隆行(元近鉄外野手)
塘内将彦(柔道)
佐賀・県立
小 城
春初出場
夏1回
春出場なし
夏1回戦
川頭秀人(ソフトバンク投手)
鹿児島・県立
鹿児島商
21年ぶり12回目
夏13回
春8強
夏4強
井上一樹(中日外野手)


2007年1月2日 火曜日
ディック フランシス、Dick Francisの新作『再起』
元日の新聞広告をみて、目を疑い、狂喜した。
ディック フランシスの新作『再起』が出ている!!
長年の間「ゴーストライター」説のあった夫人の死、さらに名訳者・菊池光さんも亡くなって
もう2度と新作は読めないと思っていたのに再び新作登場!
それも、シッド・ハレーの登場です。

これまでの最後の作品は『勝利』2001年5月出版だった。

早速、Amazon.co.jpにオーダーした。

ウ・フ・フ
思わず、顔がゆるんでニヤつく。
毎年一冊発行されるディック フランシスの新作を求めて、福岡の書店に予約して、
わざわざ買いに行ったことを思い出す。
何故か、早川書房のハードカバーは当地の書店に無かったものです。
インターネットを利用する現在は、なんと便利になったことか。
ワンクリックとは大げさだが、数回のクリックで、3日後くらいには入手出来るのだから…。

誰がこの「競馬シリーズ・再起」を書いたのかは、大した問題ではないと思う。
なぜならこのシリーズにとって、「騎手:ディック・フランシス」の存在は不可欠なのだから・・・。
私の愛するシッド・ハレーとフランシスに乾杯をしたい。


『大穴』『利腕』『敵手』に続き
不屈の男シッド・ハレー
四たび登場!巨匠が
六年の沈黙を破って放つ
待望の競馬シリーズ最新作


2007年1月1日 月曜日
新年おめでとうございます
新しい年を迎えました。
一年間、まずまず健康に過ごさせてもらい、あり難いことと思っております。
運転免許の高齢者講習もとくに、難しいと感じなかった、特に視力について心配が
無かったことをよろこばしく思います。98歳で天寿を全うする前まで、針をもっていた
母から受け継いだDNAに感謝しています。

私のページは、よいことばかり載せて、よくないことはちっとも書かないので、
娘からは、あなたのページを見ていると、よっぽど幸せな人と思われるよ…、
と笑われます。
私は、その方針で書いていますが、現実には憂きこともいっぱいいっぱいあります。
なかには、我ながら、『よ〜頑張っているね!』『ウツにもならずに、エライ!』と
自分で自分を、褒めつつ暮らしていることもあります。

今年も、よいことの多い年であります様に、祈りつつ。
平成十九年
亥年の
年賀状