西鉄大宰府駅からのアクセスと
   博物館へその2

九州国立博物館へ

光明禅寺を経て、博物館へ  

大宰府駅を降りて、すぐ右手へ 住宅街の中を 藍染川
能「藍染川」としても知られる、
太宰府天満宮の神官と京女の
悲しい恋物語が伝わっています。
今では細い流れしか残さない
藍染川ですが、川の中には
「梅壷侍従蘇生の碑」が建っていて、
この恋の伝説を伝えています


光明禅寺にて、紅葉を愛でる
太宰府天満宮から徒歩3分。
苔寺の名で親しまれる禅宗の寺院で
1273年に菅原家の一族出身の
鉄牛円心和尚によって創建された寺院です
前庭の「仏光石庭」の紅葉も美しい
「一滴海庭」は青苔で陸を、白砂で大海を表現しており、
モミジが紅葉し時が経つのを忘れさせてくれます
枯山水の石庭は九州随一と言われている

更に、博物館を目指して

家並みの向うに博物館の屋根が
裏門 車椅子を乗せられるリフト 博物館へ続く階段