鑑賞のページ TOPへ


 更新 2007年4月8日 日曜日 

2007年4月3日 火曜日
舞鶴公園で桜を満喫、つづけて東洋の至宝を味わって参りました。
お断り 下記を参考にさせていただきました。
福岡市美術館編集 「美のこころ 東洋の至宝・出光コレクション」展図録

出光美術館 (いでみつびじゅつかん) は、
東京都千代田区丸の内にある、東洋古美術を
中心とした私立美術館である。
出光興産社長などを務めた、
実業家・出光佐三(1885年−1981年)が
長年に亘り収集した美術品を展示するため、
1966年(昭和41年)に開館した。
帝国劇場の入っている帝劇ビルの9階にあり、
館内のロビーからは、隣接する皇居外苑が
一望できる。
収集品は日本・東洋の古美術が中心で、
日本や中国の絵画、書跡、陶磁などが系統的に
収集されている。
特色あるコレクションとしては唐津焼、
仙高フ書画などがある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

風神雷神図屏風 二曲一双
酒井抱一 江戸時代 十九世紀
花樹禽獣蒔絵螺鈿聖龕
(かじゅきんじゅうらでんせいがん)
聖龕は、キリスト教の聖画を納めた厨子
桃山時代 十六世紀
IHS紋章に花樹蒔絵螺鈿書見台
IHSとはもともとイエスを表すギリシャ語を
略したもの
扇面法華経冊子 断簡 一幅
平安時代 十二世紀後半
蝶蒔絵経箱 一合
南北朝時代 十四世紀
金銅蓮唐草文透彫経箱 一合
室町時代 十六世紀
呉須金銀彩松波文蓋物
(ごすきんぎんさいまつもんふたもの)
江戸時代中期 十七世紀後半〜十八世紀前半
青磁象嵌嵌柳唐子文浄瓶
(せいじぞうがんやなぎからこじょうへい)
高麗時代 十二〜十三世紀
私が面白いと思ったものを、載せさせていただきました。