光ファイバーを使うまで
随分待たされました

申し込み4月15日〜開通まで7月5日

   更新 2005年10月15日 土曜日 

2005年10月15日(土)
最近のヒカリ情報
またまた、ムカついている!
もとから、気が短くてすぐイカル?人ではあったが、最近しょっちゅう電話がかかってくる。
アンケートに答えろとか、健康ナントカなどは、今までも度々かかって来て、驚かないが、丁寧な口調ではあるが、NTTからである。お宅の近所で光回線が開通したので…と、要するに勧誘である。
『Bフレッツにしているよ!』と返事すると、あ、どうも失礼しましたと言って切るが、それが何度もかかって来るわけである。
まえに、yahooだったときも、そう思ったのだけど、この時代に加入しているかどうか、どこかでチェックはされていないのだろうか?といいつつ、案外情報ってまる見えではないのだなあと、変なところに感心したりしている私でもある。

ヒカリは遅くて?速い!
2005年6月1日(水)
ヒカリは遅い?・?・?

今、使っているYahooのADSLから、Bフレッツに換えようかと思い始めたのは今年3月のことでした。
2003年12月、大牟田にYahooが開設されるといち早くベスト電器で申し込みました、アンテナからの距離が近いせいか試用期間の8メガのままで、充分スピードもあり、インターネット関係に不満はなかったのですが、そもそも、Yahooにしようと思った動機は、そのとき大牟田ではYahooしかなかったことと、BBフォン同士で、遠距離の通話を無料にしたかったのです。
ところが、肝心の電話相手が、大きなマンションですでにヒカリが導入されていて、「NTT」か「ゆうせん」のどちらかでないと使えない、つまりYahooは使えなかったのです。それでも今までのNTTの市外・県外通話料に比較すればかなり安価なので、この2年間それで、通してきたのでした。
ところが、今度また、ヒカリに変えようかと思い始めたのです。勿論Yahooのままでもヒカリに変更することができますが、この際niftyフォンというものを使ってみようということになりました。
@nifty光 with フレッツというものを申し込み、@niftyフォン-Fを使ってみようということになりました、niftyフォンにはCとFがあって、一般では、Cの加入者が多いらしいのですが、Fタイプは、海外に掛ける場合の利点が多いそうで、家族が海外にいる先方の希望です。
先方とは、何を隠そう我が娘でありまして、元からずっとniftyを使っているので、メールアドレスの変更通知という雑事も私に押し付けようというわけです。ハイハイ老いては子に従えと古人も言っております・・・と考え始めたのが3月のことでした。

2005年6月3日(金)
いざ、申し込もうと思うと、情報が氾濫して新聞のチラシ、テレビのコマーシャル、電器店等のコーナー、どこへどう申し込んだら、いいのかまた得なのかサッパリわからないのです。
ところが、耳よりニュース!かねがねパソコン一般に詳しく、いろいろなことを教えてくださる方(私は密かに教授と呼んでいて、向こうはご迷惑でしょうが、なにかトラブルと駆け込みます、こういう方がいらっしゃらなかったら、とうにパソコンを放り出していたかも?)のところに、飛び込みでセールスに来たので、申し込んだという話、この方は前からniftyです、セールスマンはBIGLOBEとのセットということで、来たらしいけど、niftyでも勿論よいと言ったので、申し込まれたそうです。この人を紹介してもらうことにしました、やっぱり顔を見て申し込んだほうが安心な感じがします。
これが4月15日のことです。
2005年6月4日(土)
申し込んでも?

私のところは、マンションですが戸数が足りないので、マンションタイプではありません、しかし、1階と3階にヒカリが来ているので、案外早く工事が出来るのではないかと思っていたら、なんのなんのこれが甘かった!それから、約一ヶ月なんの音沙汰も無く、やっと、5月11日にNTTから来ましたが、ロングヘアー茶髪の兄ちゃんが二人、内外をちょこっと見て、『工事可能ですから、我々は下請けなのでNTTにその旨(こんなむずかしい?言葉は使わない)連絡します、何時になるかわかりません』と帰ってしまいました。1階と3階が使っているのだから、見なくても工事可能は素人でもわかる・・・と思うのですが、そういうわけにもいかないらしい。

2005年6月5日(日)
いったい何のこっちゃ
5月28日土曜日ネットワークサービスの○○と称するものから電話ありがあり、話を聞いていると今回の私の申し込みに関してではなく、セールスの電話らしい、『すでに申し込みをしている』と話すと、いったん電話を切り、再度掛けてきて、『NTTに問い合わせましたがあなたの電話番号でのお申し込みは受け付けていませんよ』と言う、私も、先日のNTTからの下見があっていなければ、申し込みからのあまりの期間の長さに不安になるところだが、『NTTから下見に来たから、そんな筈はない』と突っぱね、それでもちょっと不安になり、先般来宅したY君に電話する、勿論申し込みをしていますよ、と彼も腹に据えかねる様子で○○に電話してもいいか?と言います。こういうこともあろうかと、フルネーム連絡先を聞いておいたので、『どうぞ』という。
それに、この話はもっと先があり、それでもやや不安な私は、116に電話して事情を話して、私の申し込みを確認したいと言いました、ところが、NTTは確認は出来ますが、土曜日日曜日は確認するための機器が使用できませんので、月曜日に再度連絡をください、と言います。
え?してみると、さっき○○が『今、確認してみましたが・・・』と言うのは、いったい何?確認できないわけじゃない?
も〜、ハラが立って、『こういうことをするから全般に信用がなくなるッ!』とオバサン何?オバアサンますます怒りましたよ。
2005年6月6日(月)
あ〜同期会には間に合わなかった

アドレス変更が6月8日の同期会に間に合えば、きちんと名刺を作っていけたのに、残念でした。

2005年6月16日(木)
やっとNTTから
6月16日やっと、NTTから工事の連絡、それも一昨日も昨日も留守電に入っていて、危うく今日も出かける寸前にかかってきた、留守電に連絡電話番号も言ってないので、こちらから連絡しようもなく、今日も出かけていたら、一週間くらい工事が遅れたんじゃないかしら?工事はとうとう7月になってしまいました
2005年6月18日(土)
niftyより電話

インターネットの設定は自分で出来るけど、niftyフォンのため、設定を依頼しているので担当者から電話、『4日当日をお望みでしょうが、遠賀郡へ午前中行くので、反対方向なので5日にさせてもらえないか』そうそう、そういう風にちゃんと言ってくれれば、いくら怒りっぽいレイコバアサンも怒らないのだよ、ものには、言いようというものがあるでしょう。という訳で、5日の10時ということに。

2005年6月29日(水)
あ〜忙しい、NTTから又電話

今度の姉ちゃんは、あんまりペラペラしゃべるもんだから、ボーとして聞いていたら、又、何かの設定に5日の午後来る・・というようなことを言っている、IP電話のどうのこうの・・・とも、言っている。へ?まだ何かあったっけ?とよくよく、聞きなおしてみれば、なんだかモニターをすると、イヤホーン・カメラのテレビ電話セットか無線LANカードを上げる、というのが付いていた、あまり長くなるので、忘れていた。そして、Y君が来宅したときカメラの方にしていたのを、教授氏(前出)のアドバイスによって、電話でLANカードにしたのだった、Y君の失点かNTTの失点か、これが変更になっていなくて、このIPテレビ電話の設定に行きます・・という話とやっとわかりました。変更したことをいったら、LANカードでよいという、その設定に来るらしい、そんなことまでしてくれると思わず、モニターになれば商品券がもらえる・・・と欲につられて、申し込み、なにわからなければ、また教授氏に泣きつこうと思っていた私でした。

2005年7月1日(金)
NTTのルータが来た

あ〜、やっと本当に工事があるのだな〜という気になりました。

2005年7月2日(土)
LANカードが来た

LANカード到着、宅急便のお兄ちゃんも毎日毎日ご苦労様。

2005年7月4日(月)
NTTの工事

この間の、ロングヘアー茶髪の兄ちゃん二人、工事に来ました。電話線の引き込み口から、線をズルズルと押し込んで、外に待っているもう一人の、兄ちゃんのところまで、届かせてオシマイ。この前送ってきていたものと違う、回線終端装置というものを設置していきました。でも、明日niftyフォンの設定と一緒にヒカリの設定をするとかで、今日はまだ、yahooです。

2005年7月5日(火)
わ〜い!やっとniftyフォンが使えるよ〜

メールアドレスも、好きなものにして、いよいよniftyフォンの設定です。あ〜ホントにヒカリになるまでの、道が遠かった事!遅かったこと!

ヒカリは、遅くて、早い?