?の手習い


 更新 2012年10月18日 木曜日 

の手習い その参

2012年10月18日 木曜日
デジカメを買いなおしました。
息子や娘は、CanonのIXYを使っているのですが、私は PanasonicのLUMIX(ルミックス)を買いました。
FX70

写真を撮るのは、見やすく持ち歩きにも軽くて満足なのですが。動画をACVHDの形式で撮ると、
テレビで見るのにはいいのですが、パソコンで見るには、カメラに添付の、「PHOTOfunSTUDIO」というソフトをインストールしなければ、見ることができません。
つまり、そのままでは他人に上げても、パソコンで見れないわけです。
これは、このソフトに「Mpeg]に変換する機能がありますので、変換すれば、Windows Media Playerで見ることができます。
しかし、パソコンをしていない人もいますので、DVDをテレビで見れるようにしたいのです。
下部の2006年の買い込みは、ビデオカメラがテープだった時のもので、あれから随分進歩して、最早テープなんて使わなくなってしまいました。

そこで、今回新たに勉強です。

当地に来る前は、パソコンに詳しい「お師匠さま」がありましたが、こちらへ来ては、なかなかそういう方はなく、独習で可能なことをバチボチしていたのですが、今回ひょんなことから。
新「お師匠さま」を見つけました。
幸いなことに、勉強のスタジオが私の自宅からバスでも最寄の場所なのです…
これは、全くパソコンの神様のプレゼントではないでしょうか?
さっそく、習いに・・・
動画の編集には、Adobe Premiere Elements を使っていると、当マンションのVCTの方からも聞いていましたので、買う予定でした。(理解できるようなら)
先日、講座のためAdobe Photoshop Elements 10 を買いましたので、
Adobe Photoshop Elements&Adobe Premiere Elementsを買えばよかったなと思いますが、
その時はよくわかっていなかったので、単体を買ったのです。

ところが、なんとびっくり仰天!!!

を下さる…と言うのです。
本当にいただいてもいいものか???
「もう使わなおから、あげます」と言われるのですが・・・

ま、このことは後でよく考えることにして、インストールから習いました。
試作第1号を作って、ホクホクして帰宅、テレビで見れました。
翌日、忘れないように復習しました、その記録です。
設定をクリック
 
 

 
現在のテレビでいっぱいに見えるように
ワイドスクリーン48KZをクリック→初期設定として保存
名前を付け、保存場所を決めて→OK

この場合

DVDの画像を使用するので、

ファイルとフォルダをクリック

DVDへ

必要な画像を選択
Medis Downloader をクリック
取り込み
左斜め下「次のクリップをここにドラッグ」に画像を
ドラッグ
シーンラインを選択している
テロップ文字の作成

先頭のクリップ(画像)をクリックして、
「T」をクリック

テキストの文字が表示され、テキストオプションが
表示される

フォントや色を決め入力

テロップ文字クリップの時間軸  
タイトル01と表示され両端にある
「インポイント・ハンドル」を移動することにより、
表示タイミングや表示時間の調整ができる

トランジョン効果

とりあえず、ディゾルブから色々入れてみる

タイトル

タイトルを選択→適当に選んで

今回は、赤ちゃん→あひるちゃんタイトル
書き出しをクリック

MPEGをクリック

NTSCDVD標準

ハワイ

場所 マイビデオ

フォルダ(ハワイ)

右下の保存をクリック

保存したデータは、WindowsMediaPlayerで見れる

DVDへ書き出し ディスクを挿入して

ディスクをクリック

書き込み→DVDができました



2006年1月22日 日曜日
ビデオカメラの映像をDVDに書き込んでDVDレコーダーで見たい
したこと
1 カメラとパソコンをつなぎたい
2 ビデオカメラの画像を→パソコンに取り込みたい
3 編集した画像を→DVDへ書き込みたい
前回の方法でしてみましたが、DVD3枚半にもなって、DVDレコーダーで再生できません。
そこで、また『答えてねっと』に質問
友人から、ビデオ機器とテープ(sony)を借りました、Vaioですので、DVgatePlusで編集して、
3枚のDVDに書き込むところまでは出来ました。
WindowsMediaPlayerで再生できますが、これをDVDレコーダー(sony)で見れるようにすることが
出来ますか?出来るならば、やり方を教えてください。・
返事
1 現状でDVDレコーダーでは見れないので、見れるようにしたいということでしょうか?

DVDレコーダーで見るには、通常はオーサリングソフトを使います。ライティングソフトでデータだけを
書き込んでも見ることはできません。

以下のようなソフトをお持ちでしたら、そのソフトの説明書を見ればDVD-Videoの作成方法が載っていると
思いますよ。
MovieWriter
MyDVD
PowerProducer
2 >友人から、ビデオ機器とテープ(sony)を借りました

先ず、著作権などの問題はクリアされていますでしょうか?
TV録画したものの複製ですと、法的に難しい問題がありますので・・・


>DVDに書き込むところまでは出来ました。

一般的なDVDプレーヤーで再生する為には、DVD-VIDEO形式に変換してやる必要があります。
これを「DVDオーサリング」と呼び、専用のソフト、或いはライティングソフトのおまけ機能や
ビデオ編集ソフトを利用して行います。(市販・レンタルされているDVDビデオと同様の形式にします)

又、厳密には(特にDVDレコーダの場合)DVD-VIDEO形式だけでなく、
DVD-VR形式やDVD+VR形式でも再生可能なケースもありますが、
話が面倒になりますので割愛します。

低価格コンシューマ向けDVDオーサリングソフトとしては、下記のものの
評判が良いです。

Ulead DVD MovieWriter4
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/runme.htm

PEGASYS TMPGEnc DVD Author2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

SONIC DVDit!5
http://www.sonicjapan.co.jp/dvdit/index.html


又、私は自作PCでVAIOは使った事がなく良く分からないのですが、
Clic to DVDというソフトでオーサリング出来るようですので、確認してみて下さい。

SONY ビデオ/DVD
http://www.sony.jp/event/iteseminar/seminar/digital_movie.html

Click to DVD
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDVD/index.html
3 >Vaioですので、DVgatePlusで編集して

ファイルの保存形式で、MPEG1を選びましたか?

[MPEG1 (*.mpg)]
ビデオCDやDVDと互換性のある圧縮方式のファイルです。また、ファイルサイズが小さいという
特徴があります。

その後は、
Click to DVD:撮ったビデオで DVD 作成で出来そうですが・・

>出来るならば、やり方を教えてください。

取扱説明書は無いのですか?
4 MPEG1はVCD規格ですが
Click to DVDだけでもMPEG2に変換出来そうですよ
まずは取説でしょう?
5 DVDへの書込みはパソコン本体に内蔵のドライブで行いましたか?
それとも、外付けのドライブで行いましたか?
どちらにしても、何かオーサリングソフトがバンドルされていたと思うのですが。

ちなみに、VAIOの型式は何でしょうか?
私一応書き込む
沢山の回答有難うございました。
まだ、実行はしていませんが、おぼろげなから少し理解できたように思います。
前回の質問の説明不足を補って、お礼を申し上げたいと思います。
まず、
>友人から、ビデオ機器とテープ(sony)を借りました

先ず、著作権などの問題はクリアされていますでしょうか?
TV録画したものの複製ですと、法的に難しい問題がありますので・・

これは、一緒に旅行したときのもので、私はビデオカメラを持ちませんので、
貸してもらった物ですから、問題はないと思います。早急に返却する必要がありましたので、
とりあえずPCに入れました。

DVDへの書き込みはパソコン本体に内蔵のドライブで行いました。

Click to DVDがあります、いいままでPCに録画したドラマ等をDVDに書き込むだけしか
、したことがありませんでしたので、取り扱い説明書等を、よく読んでみます。それで、また、
行き詰まりましたら、再度お尋ねいたしますので、よろしくお願いします。
有難うございました。
解決!
再度、お礼を兼ねて報告いたします。
Click to DVDを使用して、難なくDVDを製作して、DVDレコダー・パソコン両方で再生可能の
ものが出来ました。
しかも、1枚のDVDになりました。

前述しましたように、ビデオカメラをすでに返却しておりましたが、手元に機器があれば、
回りくどいことをしないで、直接テープをDVDに変換した方が良かったようで、私としては、
回り道をしていたようです。
しかし、あと、編集してDVDを作成することも可能ですし、大変勉強になりました。
有難うございました。



ビデオ編集

DCR-IP55

VGC-V171B

SONY

ビデオカメラの映像をパソコンで編集する
したいこと

@ カメラとパソコンをつなぎたい
A ビデオカメラの画像を→パソコンに取り込みたい
B 取り込んだ画像を見たい
C 取り込んだ画像を編集したい
D ウェブポケットやメールで送りたい
E  動画を静止画として取り込む
F 編集した画像を→元のビデオカメラのテープへ戻したい
G 編集した画像を→DVDへ書き込みたい

ビデオカメラを借りる

10万円も出してカメラを買っても、写すものがない!
孫達が周りにいれば、運動会や行楽など写すこともあるが、さりとて、旅行へ持っていくのは邪魔になる・・・、そこで、しばらく娘のところのカメラを借りることに。ところがドッコイこのカメラ、相当『継子』カメラなのである、2002年頃?SONYが売り出して、最新機種?だったはずなのに大勢におされて、かすんでしまったものらしい。DVDやせめてメモリースティックに撮った画像なら、今では簡単にパソコンに取り込めると思うのだが…、しかし、山はけわしいほど登る甲斐がある、取り込みは難しいほどやりがいがある…な〜んて、このカメラしかないのだから仕方が無い!継子のカメラ仕付けてやりましょう。しかし、写すものが無い!

撮影

ぐずぐずしていては、返却する日が来てしまう、ゆめタウンのサンリオの前で、カメラを構えてみる。
ベンチに座っていた、おやじ二人が、なんだか批判めいたことを声高にしゃべる、曰く、『よそんもんが、写真テロとっと、店は嫌がるもんの〜孫テロとっとならよかばってん』感じ悪う〜。しかし、やっぱ、誰も連れが居らんのにカメラを回すのは、恥ずかしいよね。駐車場まで来たら、うわぁ飛行船だ〜、あわてて、カメラを引っ張り出す、ズームもワイドもどこを押せばいいのかわからないので、ただ写しただけ。

さて、ここで一気に絵を作成しなくては・・・。そうだ、動物園へ行ってみよう!
駐車場には、大型バスが5・6台、『杉本幼稚園』と書いてある、しめしめ。入園料360円をはたいて入る、前はもっと安かったように思うけど。「しまった帽子を持って来ればよかった」。ライオンや虎は寝ているだけで絵にならないので、象の檻まで歩く、一番奥なのでくたびれた。これで、やっと絵が撮れた。
と、思いきや最初のうち撮影を止めるときは、ボタンをもう一度おすのではなく、手を離せばいいかと思っていたので、そのまま道路やフェンスを写してしまったらしい、まっいいか、トリミングという手があるもんね、しかし、ボタンの操作に気づいた後の方の画像がちょびっとあるだけになってしまった。トホホ情けない!!

@ カメラとパソコンをつなぎたい

IEEE1394ケーブル(iLINK・FireWire・DV端子)でPCとカメラをつなぐ
これが、大変なのです。気取ったVAIOクンは裏側に、差し込む穴がまとまっているので、本体を倒して差し込むのです。ビーズ枕なんか持ち出して、その上に倒して手探りで差し込む、前から挿していたUSBが邪魔で一度抜いて、IEEE1394ケーブルを差し込む、お陰でUSBハブや外付HDDが認識しなくなりあわてる(すぐ元通り認識はした)
NECを買った薫が、優越感に浸っている様子が頭に浮かぶ。(^_-)-☆

え〜、なになに?
もうちょっと、カメラの説明をよく読む必要がありそうだ。
よくよく読んでみると〜?ますます、こんがらがる。
それにどうも MICROMV というのは、結構継子っぽくて、USBケーブル接続とか、メモリーステックとかの説明にはページを沢山割いているくせに、iLINK での接続のところは、ちょこっとしか触れていない。だから、この前薫と、4ピン+6ピンなんか買ってきて、そのまま行き詰まり、放り出してしまったんだ。
PCをするようになって、説明書の不備・不親切には馴れてきているけど、やっぱり頭にくる、要するにPCを買うときに、それに対応した機器を買いなさいよ!と言ってるわけでしょうが!しかし、こっちは、ビル・ゲイツじゃないんだからネ!DVカメラだって、なかなか買えないから借りてきたんじゃないかッ!ほんとに、『アタマきてちゃうわ』

用意したもの
機器
パソコン VAIO VGC-V171B
ビデオカメラ MICROMV
IEEE1394ケーブル(iLINK・FireWire・DV端子)

VAIO入門・活用ガイド2005
Windowsムービーメーカー2 ビデオ編集入門
Movie Shaker 説明書

ソフト
Movie Shaker  MICROMV付属
DV gate Plus VAIO付属
Windowsムービーメーカー ふつうのPCはアクセサリの中にあるので出すこと、VAIOでは独立していた
Windows Media Encoder  ダウンロード
Windowsムービーメーカー2 に書いてあったのでダウンロードした
ムービーメーカーとムービーメーカー2はどう違うのか、本ではダウンロードせよと書いてあるが、なんだかSP2とセットになっている?ムービーメーカーで実施(構わないだろう?)

A ビデオカメラの画像を→パソコンに取り込みたい

DVカメラから動画を読み込む

DV gate Plusを起動・・・・
これは、VAIO付属なので各人は自分のPC付属のソフトを利用してください

VAIO入門・活用ガイド2005を開いて、DVカメラの電源を入れる

モード・接続機器選択ガイド→次へ
実行したい機能を選択してください→接続されたビデオ機器からの映像をキャプチャする
ここで機器を判定する
オートキャプチャにチェックをつけ→次へ
DV gate Plusという画面
テープ内容確認→キャプチャ開始
画像が再生される
保存先とファイル名を入れる
オートキャプチャレポートが開く

ここで、行き詰まった、本では
MICROMVのシーンmmvでなくDVコーデックのシーンaviとなっている
MICROMVって、このマイクロテープのDVカメラのこと?あ、だから前の方の機器判定で
DVでなくMICROMVが選択されているのか〜?
DVだったら、本のようにここで、DVコーデックのシーンaviになるのだろうか?
シーンリストを保存する画面でない

B 取り込んだ画像を見たい

保存画面の動画ファイルをダブルクリックすると、Windows Media Playerが開いて再生は出来る。
やれやれ一段落?

C 取り込んだ画像を編集したい

Windowsムービーメーカーで作業する
Windowsムービーメーカーを起動して、ビデオデバイスからの取り込みをしようとすると。
機器を認識できませんとなる、
実際につなげて、DV gate Plusで取り込んだのに、なぜ?MICROMVだから?
あー、又ややこしくなった。
では、さっきの動画ファイルを『ビデオの読み込み』で読み込もうとすると
ビデオファイルの範囲になく、すべてのファイルにして読み込もうとしても下のようなメッセージで読み込めない。また、行き詰った。
Windowsムービーメーカー→読み込むことができません

DV gate Plusの本を読み進むと、
『取り込んだ動画をまとめるには』というところに行き着いた、別にまだまとめたいわけじゃないんだけど、とにかく他に出来ないので、やってみよう。

DV gate Plusを起動する→次へ
モード・接続機器選択ガイド
動画を編集して、形式を選択してファイルに出力するにチェックして
次へ
HDDが選択されているので→起動
DV gate Plus
ファイル追加をクリック
さっき取り込んだ、mmvの画像が出る
一つ選択して→ファイル追加をクリック、続けて2・3を追加
ファイル出力設定をクリック
ファイルの種類が→DVコーデックAVI2.0(*.avi)となっているので、ファイルの形式が変わるようだ
選択クリップごとに別々のファイルに保存→チェックをして→OK
出力開始の赤いボタンをクリック
ファイル出力中
DV gate Plus
3個のDVコーデックAVI2.0形式ファイルを作成しました→OK
閉じようとすると
保存の確認を聞いてくるので→とりあえず『はい』→リストとつけて保存
AVI形式に変換されました
これで、ムービーメーカーに読み込める形式になった。

WINDOWSムービーメーカーによる画像の編集は、ここには書ききれないので本を参考に行う
阿部信行著『無料でここまでできる!!Windowsムービーメーカー2ビデオ編集入門』新紀元社

D ウェブポケットやメールで送りたい

ウェブポケットには載せられる。
メールには大きすぎるので、もう一度『書き出し』を  (メール添付)にして行う

E動画を静止画として取り込む

DV gate Plus
接続されたビデオ機器からの映像を静止画としてキャプチャする
説明通りに進み→jpeg・bmp等選択して保存

F編集した画像を→元のビデオカメラのテープへ戻したい

DV gate Plus
動画を編集して、ビデオ機器に出力してテープに録画する

G 編集した画像を→DVDへ書き込みたい

@ データコピーでできる
A Windowムービーメーカーを起動
一旦保存したものであれば ツールバーのファイル→コレクションへの読み込みをクリック
ここでは保存した『4月30日試作品』を読み込む
全部を選択してストーリーボードへドラッグ
作業をクリック→CDに保存
編集しただけでストリーボードにあれば、そののままCDに保存

まとめ
@ カメラとパソコンをつなぎたい
 IEEE1394ケーブル(iLINK・FireWire・DV端子)でPCとカメラをつなぐ
A ビデオカメラの画像を→パソコンに取り込みたい
 DV gate Plusで接続された機器からキャプチャする
 mmv形式になるので→もう一度 動画を編集して形式を選択してファイル
 に出力するavi
B 取り込んだ画像を見たい
 ダブルクリックで→見る
 ムービーメーカー→ビデオの読み込み
 シェイカーで→読み込み
C 取り込んだ画像を編集したい
 ムービーメーカー
 シェイカー
 まとめるだけなら、DV gate Plus
D ウェブポケットやメールで送りたい
 ウェブポケットはどれでもアップロードできる
 メールは、シィカーでメール用に書き出す
E 動画を静止画として取り込む
  DV gate Plus
F編集した画像を→元のビデオカメラのテープへ戻したい
  DV gate Plus
G編集した画像を→DVDへ書き込みたい
     (イ) Windowムービーメーカーのストリーボードの画像を作業画面の
     CDに保存
     ムービーの保存ウィザード
     CD+DVDドライブに挿入すると『ムービー(つけた名前)』になっているが、そこへ(ロ)の方法で書き込むと元のナンバーになる
      (ロ) Drag’n Drop CD・DVDのDateに落とす
おまけ
音楽の取り込み
CDからHDDへ録音する
Windows Media Playerを開く ツール→オプション
音楽の取り込み→形式mp3